学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

6年生が考えた献立③ 『いろどりの給食メニュー』

 1月31日(水)

 給食週間キラキラのあった今月は、6年生星のみなさんが考えたひらめき献立から、各クラス代表者キラキラの献立給食・食事が提供されています。今日はその第3弾!。6の2の武島さん笑うが考えてくれた『いろどりピースの給食メニューキラキラ』で、「コッペパン・牛乳・(栃木市産キラキラとちおとめ使用!)いちごジャム・野菜豆腐ナゲット・こんにゃくサラダ・白菜のクリームスープ了解」の献立給食・食事でした。

         

 武島さんが工夫ひらめきしたことは「栄養バランス了解やいろどりキラキラをよくすることです。また、地場産物ピースで、冬が旬雪の白菜!を献立に入れたことです。」だそうです。旬の食材キラキラが使われていて、とてもおいしい笑う給食でしたね。

『給食の歴史』献立シリーズ④「平成の献立」

 1月30日(火)

 『給食給食・食事の歴史』献立シリーズキラキラも第4弾!、今日は『平成星の献立給食・食事』で、「ごはん・牛乳・とり天星・やみつきもやし・太平燕星(タイピーエン)」のメニュー笑うでした。

  

 「とり天キラキラ」は大分県了解・「太平燕キラキラ」は熊本県!の郷土料理給食・食事です。平成になると『食育基本法本』ができて、各地の食文化ピースを伝える献立が登場花丸するようになりました。いろいろな地方・国の料理が食べられるのは、うれしい笑うですね。どれもみなおいしかった花丸です。

6年生が考えた献立② 『旬や地域の野菜を使った和食メニュー』

 1月26日(金)

 給食週間キラキラの今週は、6年生星のみなさんが考えたひらめき献立から、各クラス代表者キラキラの献立給食・食事が提供されます。今日はその第2弾ピース。6の1の木内さん笑うが考えてくれた『旬や地域の野菜了解を使った和食メニュー給食・食事』で「ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ごまじょうゆあえ・けんちん汁 」の献立笑うでした。

     

 木内さんが工夫したことは「献立をつくっていて鉛筆、栄養バランスがよいか?!、野菜を多く使えているか?!、気をつけて考えるのが難しかったです。工夫ひらめきしたことは、冬が旬ピースで地場産物キラキラでもあるほうれん草や大根を入れたことです。」とのことです。さばのみそ煮笑うは骨まで軟らかく調理されていて 、とてもおいしい了解給食でしたね。

6年生が考えた献立① 『みんな大好きメニュー』

 1月25日(木)

 6年生星のみなさんは11月に、家庭科家庭科・調理の授業で、栄養教諭の青木先生キラキラと一緒に「献立給食・食事のたて方」の学習鉛筆をしました。旬了解の食材を使うこと・栄養のバランスピースを考えること・SDGsキラキラの視点からも地場産物了解を取り入れること・いろどりにっこりよく食材を組み合わせること・食べる人の好み了解・食材の費用、、、いろいろ考えてひらめき献立がたてられていることを学び鉛筆、自分で給食の献立を考えひらめきました。

  

 給食週間キラキラの今週は、11月の授業で6年生星のみなさんが考えたひらめき献立から、各クラス代表者王冠の献立給食・食事が提供されます。今日はその第1弾!。6の3の藤本さんキラキラが考えてくれた『みんな大好きメニュー笑う』で「ごはん・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・冬の旬サラダキラキラ・ジャガイモのみそ汁キラキラ」の献立給食・食事です。

  

 藤本さんが工夫ひらめきしたことは「寒い時期雪なので、体が温まる笑うジャガイモのみそ汁キラキラにしました。サラダには冬が旬ピースの野菜を多く使いましたが、それが分かるような名前鉛筆も付けました。」とのことです。彩もきれいで花丸、とてもおいしい笑う給食でしたね。

『給食の歴史』献立シリーズ③「給食のはじまりの献立」

 1月23日(火)

 給食週間笑うの取組の一つ、『給食給食・食事の歴史』献立シリーズキラキラも3回目!今日は『給食給食・食事のはじまり了解献立キラキラ』で、「ごはん・牛乳・モロの照り焼き・おひたし・白菜のみそ汁」のメニュー給食・食事でした。給食委員会星の児童が、給食の始まりについて、お昼の放送で紹介お知らせしてくれました。

  

  日本で最初!の給食にっこりは「おにぎり・塩鮭・漬け物」でした。その昔、子どもたちグループに読み書き鉛筆を教えていたのは、お寺のお坊さん!でした。裕福ではなかった時代に、お寺のお坊さんキラキラがおなかをすかせた子どもたちに、無償でお昼給食・食事を食べさせたのが「給食の始まりキラキラ」と言われています。

 

 1年生の教室笑うでは、元気にもりもりと花丸給食をいただいていましたピース。給食のはじまり献立、とてもおいしかった笑うですね。

給食週間の取組② 作品作りと掲示

 1月22日(月)

 ロング昼休み晴れに実施した『給食給食・食事感謝ハート集会キラキラ』の他にも、給食週間中にはたくさんの取組を行っています。

 校内給食週間笑うに合わせて、全校児童が「調理員さんキラキラへのお手紙鉛筆」・「ぼくわたしのおすすめ給食ピース」・「給食標語鉛筆」の課題に取り組みました。それらの作品キラキラのうち、クラス代表作品星が、日惜ホール前了解に掲示されています。

     

 「調理員さんキラキラへのお手紙鉛筆」の原稿を綴じたものは、給食委員会児童笑うから調理員さん方にプレゼント了解しました。(掲示はそのコピーです。)取組をとおして、給食について考えひらめきを深め、感謝の気持ちハートをもつことができました。 

給食週間の取組① 給食感謝会

 1月22日(月)

 1月24日~30日の『全国!学校学校給食給食・食事週間キラキラ』に合わせて、今日から栃木中央小学校学校でも『校内笑う学校給食給食・食事週間キラキラ』の取組を行っています。今日はロング昼休み晴れの時間を活用して、体育館で「給食給食・食事感謝ハート集会星」を行いました。給食委員会児童星が大活躍花丸しました。

       

 「給食室の一日ピース」の絵本本のスライド視聴覚と、栃木中央小学校調理場で働く調理員さん方キラキラの写真情報処理・パソコンをもとに、給食を作る様子を分かりやすく紹介お知らせしてくれました。みんなスライドに集中了解、しっかりと給食委員会児童の説明お知らせを聞いています花丸

 安心・安全了解でおいしい笑う給食給食・食事を作ってくださっている11名!の『調理員さんキラキラの紹介』もありました。

     

 調理員の大野さんと椎野さんに、お礼の手紙鉛筆をお渡しして、日頃の調理で大変なこと汗・焦るや作業で大切にしている心がけハートについてのインタビュー?!にも応えていただきました笑う。ありがとうございました。

  

 給食委員会星児童のみなさん、どうもありがとう笑う。とてもよい集会キラキラになりましたね。

 これからも、給食給食・食事を作ってくださる方や食材に感謝ハートの気持ちをもって、給食給食・食事をいただきましょう。 

『給食の歴史』献立シリーズ②「昭和40年代の献立」

 1月17日(水)

 今日は、『給食の歴史キラキラ』献立シリーズ給食・食事の第2弾!『昭和40年代キラキラの献立笑う』で「きなこあげパン星・牛乳・バンサンスー・ぎょうざスープ」のメニュー給食・食事でした。

     

 昭和40年代頃から、給食に「あげパンキラキラ」が登場!するようになりました。あっという間に給食給食・食事の人気メニューキラキラになったそうです。今日のきなこあげパン笑うも、とてもおいしかったピースですね。

お正月メニュー いただきます

 1月11日(木)

 今日の給食給食・食事は「お正月メニューキラキラ」で「ごはん・牛乳・あじの西京やき・黒豆の煮豆星・お雑煮星」の献立でした。

 「黒豆の煮豆」星は、「おせち料理」のひとつです了解。まめに元気で暮らせるようにという願いハートがこめられています。ふっくらツヤツヤキラキラ、甘くておいしいですね笑う。この黒豆は栃木市!で作った黒大豆です。地産地消ピースをすることで、新鮮なおいしい食べ物をいただけますね晴れ

 こどもたちの中には、「黒豆は苦手だったけど、今日の黒豆はおいしかったハート」という感想をお知らせ伝えてくれた子もいました。花丸 

  

 また、お正月といえば「お雑煮」星ですね。食べやすい大きさのおもち了解で、小さな子供たちも美味しそうに食べていましたよ。了解

 

『給食の歴史』献立シリーズ① 「昭和50年代の献立」

 1月9日(火)

 3学期最初笑うの給食は『給食の歴史星』献立シリーズの第1弾!「昭和50年代の給食キラキラ」で、「ごはん・牛乳・チキンカレー・小松菜とかまぼこのソテー・いちごのジュレポンチ」のメニュー給食・食事でした。

 昔の給食給食・食事の主食はパン!だけでしたが、昭和50年代ピースになると「米飯キラキラ」が出るようになり、カレーライス笑うが登場するようになりました。

 1月了解の給食ではこのあとも、『給食の歴史星』献立シリーズ給食・食事が登場しますので、お楽しみに。