学校ニュース

学校ニュース

交通安全教室を開催

 放課後、安全委員会主催の「交通安全教室」が開かれました。
委員長あいさつに続き、安全委員によるクイズ形式の説明が
ありました。最後に担当の鈴木教諭から細かな指導がありました。

放課後には早速1年生の自転車点検が行われました。
月曜からは自転車通学の人もいます。これまで以上に安全に
対する高い意識をもって欲しいです。
  

西中のリーダーたちです。

 平成27年度前期の各専門委員会委員長、学級正副委員長が
本日任命されました。これから生徒総会に向けて、また各学級では
新しいクラス作りに、ぜひリーダーシップを発揮してよろしくお願いします。

  

充実した一日でした。

 今日は本格的に活動開始です。
特設の学活、身体計測に続き、6校時目は生徒指導の話
清掃オリエンテーションがありました。
特に1年生にとっては忙しい1日だったと思います。

  

雪の(?)入学式

 今日は4月というのに「雪」?(20数年前にあったそうですが)の
入学式になりました。おそらく一生忘れない入学式になりますね。
外は寒かったのですが、初々しい1年生は元気はつらつ!
栃木西中にまた164名の仲間ができました。

               

新任式がありました。

 
今日は新しく赴任された先生方の紹介がありました。
久しぶりの生徒登校で、やっと学校に活気が戻ってきました。
明日から本格的に平成27年度がスタートします。
天気が心配ですが、校門の桜も今や遅しと新入生を
待っています。
 

離任式

 16名の先生方が栃木西中学校を去ってしまいました。
新任地でもそれぞれのご活躍をお祈りしています。
(掲載が遅くなって申し訳ありません。)

        

今日は修了式です。

 今日は修了式でした。表彰に続き、修了式。代表が校長先生より
「修了証」を手にしました。校長先生からは2年生には最高学年として
1年生には2年生へのそれぞれの心構えと特に「思いやりの心」をもって
下さいとのお話がありました。最後に各学年代表の3学期を振り返って
の発表がありました。それぞれが成長できた1年間でした。
        

大掃除をしました。

 今日は1・2年生とも、慣れ親しんだ教室に感謝を込めて
「大掃除」をしました。掲示物をはがし、ワックスがけのために
机・椅子をすべてだし、がらんとした教室はいつもより大きく
感じました。「1年間お世話になりました。」
  

2年生球技大会です!

 今日は2年生で球技大会が行われました。
校庭は少し風が強かったのですが、そんなことはまったくお構いなく、
元気はつらつとサッカーに興じていました。体育館ではバスケットが
かなり白熱していました。お互いに応援し合いながら
また1つ楽しい思い出が増えたひとときでした。

 

第68回卒業式挙行

 3月10日、多くのご来賓をお迎えして、第68回卒業式が行われました。
当日は少々風は強かったものの、前日の雨も上がって、無事に見送りまで
予定通り行えました。今年の3年生の歌声は圧巻でした。厳粛な雰囲気の中にも、
心温まるとても素晴らしい卒業式でした。

3年生を送る会開催

 2月27日(金)、3年生を送る会を実施しました。
今年は第一部で、白鴎大学ハンドベル部による演奏を聴きました。
間近で聞く本物の音色に、目が(耳が)釘付けになりました。
第二部では3年生が楽しみにしている「お世話になった先生方からの
ビデオレター」や「3年間の思い出スライド」で大いに盛り上がりました。
3年生にとってよい思い出になってもらえれば幸いと思います。
3年生と一緒にできる行事も残すところ卒業式のみになってしまいました。

        

明日は県立入試!!

 明日はいよいよ県立一般入試。これまで積み重ねてきた実力を
存分に発揮してほしいです。3年生の皆さん、ファイト!
 1・2年生は卒業式にむけて歌の練習も始まりました。
卒業式には感謝の気持ちを込めて歌いたいと思います。

 

働く人に学ぼう

 2月20日(金)、1年生で「働く人に学ぶ」を開催しました。
実際に働いている人のお話を直接伺うことで、2年生に行われる
職場体験の事前学習として実施しています。
7コース(ツアーコンダクター、車販売・整備、幼稚園教諭、看護師
消防士、飲食店長、ホテルマン)8名の講師の方に来て頂き、講話、
質疑応答と充実の1時間でした。来て頂いた講師の方、お忙しい中、
時間を割いてきて頂いて、本当にありがとうございました。

      

生徒会集会を開きました

 今年度の生徒会スローガン「We are the main!! 私たちの手で」
にあるように、各専門委員会は『主体的』な活動を目指して取り組んで
きました。今回の集会では、各専門委員会委員長から、1年間の活動の
成果や課題を発表しました。1・2年生にとっては、3年生が卒業した後は
“自分たち”が主体になって、委員会をさらに盛り上げていかなければ
なりません。3年生の皆さん、1年間お疲れ様でした。そして1・2年生の
皆さん、来年の西中をつくるのはみなさんひとりひとりです。

  

給食調理員さんへ感謝!!

 1月26日から30日まで学校給食週間でした。
最後の30日に五小の調理場へ行き、栄養士さん・調理員さんへ
花束と感謝のメッセージをお渡ししてきました。
毎日おいしい給食をありがとうございます。

 

2学年PTA部会を開催。

 本日は2年生で学年PTA部会が開かれました。
5校時は授業参観、6校時は体育館で「立志式」の一部を
披露しました。スキー学習で実施した立志式ですので、
保護者の方にとっても新鮮で、見応えのあるものに
なり、大好評でした。