学校ニュース

2018年6月の記事一覧

引渡し訓練をしました

 本日、震度5強の大地震が発生した時を想定して、避難訓練と引渡し訓練を行いました。
 業間の事前指導です。
  
 いよいよ避難訓練開始です。緊急地震速報のチャイム音を聞いて、一時避難します。何度かショートの避難訓練を重ねてきたので、これは比較的静かに、スムーズに行うことができました。その後、大地震が発生し、揺れが収まるのを机の下で待ちました。長い時間静かに待つのは、特に低学年にはちょっと難しかったようですが、頑張りました。
  
 揺れが収まると、教師が安全確認をし、その後児童は、帰りの用意を手早くして外に避難しました。
  
 避難の途中で、余震です。
 
 余震も収まり、人員確認をして引渡しになりました。
   
 訓練全体を通して、どのようなところに危険が潜んでいるのか、近隣の道路の状況はどうなるのか、いろいろなことが見えてきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
 ご協力くださいました保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。 

中学生が職場体験に来ました

 28日と29日に、吹上中学校の生徒が職場体験に来ました。本校の卒業生です。
 3・4年生の学級に入り、学習や給食、清掃等の指導の手伝いをしてくれました。子どもたちの目線に立って、優しく勉強を教えてくれたり、生活の手伝いをしてくれたりする姿は、小学生の時より一回りも二回りも大きくたくましくなった感じがし、とてもうれしくなりました。子どもたちも大喜びでした。
 中学生の皆さん、2日間お疲れ様でした。いつか一緒に働ける日を、楽しみに待っています。
   

5年生 グランドゴルフ体験

 今回5年生は、総合の高齢者福祉の学習で、吹上地区体育協会グランドゴルフサークルの皆様をお招きし、一緒にグランドゴルフを楽しみました。そして、高齢者の方の生きがいや健康づくりについての理解を深めました。1班に1人、グランドゴルフサークルの方に入っていただき、丁寧に教えていただきました。そのおかげで、短時間でもとても楽しく、上手に行うことができました。
        
 グランドゴルフの後は、一緒に給食を食べました。
 
 生き生きとグランドゴルフをされ、お元気な高齢者の方々から、たくさんのことを学ばせていただきました。
 吹上地区体育協会グランドゴルフサークルの皆様、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。

6月表彰


6/27(水)昼休みに表彰が行われました。
たくさんの児童が表彰されました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
ーーーーー    表彰名 一覧    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
よい歯の優良児童
歯と口の健康週間
        作文の部   優良賞
        ポスターの部 
    標語の部   優秀賞 最優秀賞
下都賀ジュニア陸上大会
      市の部男子1000m走3位

市川南部グランプリ 優賞
栃木市学童春季フットベースボール大会 優賞
栃木市北部地区フットベースボール大会 優勝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
  

歯と口の健康週間~児童保健委員会の活動~

 児童保健委員会の、歯と口の健康週間の活動として、掲示物の作成と紙芝居を実施をしました。


 歯や口に関するクイズを、インターネットから調べました!

         

 「歯なしのかばちゃん」の紙芝居を1,2年生に読みました!
 これらの活動を通して、自分の歯と口への関心が高まってくれればと思っています。

2年生の歯みがきの授業をしました!

 2年生の学級活動で、「みがき残ししやすい部分」の授業を、担任と養護教諭で実施しました。
 まず、DVDを見て、第一大臼歯を中心に歯の並び方を学習し、その後歯全体のみがき方のポイントを教えてもらい、自分の歯をみがいてみました。
 授業を終え、児童が80歳になっても20本の歯を持ち続けてほしい、「めざせ8020!」指導した私たちが、そんな気持ちになった学習でした。

2年親子ふれあい学習

 6月25日(月)2年生の親子ふれあい学習で「ドッジビー」をしました。
 1試合目 親 VS 子    2試合目 子(1組) VS 子(2組) 
 3試合目 1組男子親子 VS 2組男子親子、1組女子親子 VS 2組女子親子
 ドッジビーは、ドッジボールのルールで、フリスビーのような円盤形の物をボールの代わりに使って楽しむゲームです。2年生は体育の時間に投げ方の練習をしましたが、思ったところにはなかなか投げられません。お父さんお母さんたちも、飛んでくるドッジビーに当たらないように逃げたリ、キャッチしたり…。短い時間でしたが、親子で楽しいひとときでした。

                           
   

1年生 生活科校外学習

 1年生が生活科「みんなでつうがくろをあるこう」で校外学習へ行きました。学校の周りを歩き、通学路にはみんなの安全を守るため、いろいろな標識や看板があることが分かりました。運動公園では、少しの時間でしたが、遊具で遊ぶこともできました。初めての校外学習、楽しかったですね。
    

5年生が車いすバスケを体験しました!

 5年生は総合の福祉の学習で、今回は車いすバスケットボールを体験しました。障害や障害のある人への理解を深めるために、車いすバスケットボール選手の倉野様と、社会福祉協議会の渡辺様をお招きしました。子どもたちは初めての車いすバスケットボール体験でしたが、分かりやすく丁寧な説明のおかげで、楽しく、充実した時間を過ごすことができました。
      
 
 体験の後には、車いすバスケットボールを始めるまでのきっかけや、車いすでの生活のこと、車の乗り方などを教えていただきました。子どもからの質問にも、一つ一つ丁寧に答えていただきました。また、渡辺様には、福祉車両についても教えていただきました。
    

 お昼は一緒に給食を食べました。このときにも子どもからの質問に丁寧に答えていただきました。とても楽しいひとときとなりました。
 

 先日のうづま荘訪問とはまた違った視点で、福祉のことを学ぶことができました。倉野様、渡辺様、お忙しい中ありがとうございました。

むし歯0事業で「親子歯みがき」の授業を実施しました!

 むし歯0事業のⅡ部として、栃木市歯科衛生士会より2名の歯科衛生士の方を講師にお迎えし、親子で歯みがきの授業を受けました。
 砂糖の入っているおやつについてやむし歯のでき方等について話を聞き、染め出しを実際にして、自分の歯みがきの欠点を確認しました。第一大臼歯のみがき方等も教えていただきました。45分間で、むし歯予防のたくさんの内容を学習できました。仕上げみがきの仕方も、保護者の皆様には参考になったようです。
 ご多忙中にもかかわらずご指導くださいました、山中先生、山名先生たいへんありがとうございました。

むし歯0事業「学校歯科医の講話」を実施しました!

 むし歯0事業のⅠ部として、学校歯科医の先生から「1年生の時期の歯の生え替わりとむし歯予防」の講話をいただきました。
 6歳児の歯のレントゲン写真から、永久歯が歯肉のなかで生えるのを待っている様子が分かりました。このことから、乳歯をむし歯にしては永久歯の生え替わりができず、歯並びが悪くなることが分かりました。
 次に、むし歯予防として、①歯みがき ②甘い物を控える ③フッ素を活用する・・・等が有効であることを、視覚的に教えていただきました。
 ご多忙中にもかかわらずご指導いただきました学校歯科医の山井先生、たいへんありがとうございました。

5年生がうづま荘に訪問しました!

 5年生が総合的な学習で、「特別養護老人ホームうづま荘」を訪問し、高齢者福祉について学習してきました。お年寄りの方のためのお風呂の入れ方や、車いすの乗り方などを教えていただきました。また、お年寄りの方とじゃんけんをしたり肩もみをさせていただいたりするなど、一緒に楽しい時間を過ごしました。そして、5年生からお年寄りの方へ歌やダンス、折り紙のプレゼントも渡しました。
       
 今後は、今回学んだことを通して、自分たちにできる福祉について考えていこうと思います。
 うづま荘の皆様、お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

自治会長さんとの会議がありました。

 6月14日に、自治会長・PTA本部役員・地区理事・学校連絡会議がありました。
 児童の登下校の安全確保のために行っていただいている、各自治会等の取組みを伺い、学校やPTAの取組みもお伝えしました。ふだんあまり情報交換をする機会がもてないため、互いの取組みや現状を知る、大変よい機会となりました。改めて、多くの地域の皆様の見守りのおかげで、児童が安全に過ごすことができていることを実感しました。
 お忙しい中お越しくださった皆様、大変ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 

1年生 ダスキン キレイのタネまき教室

 1年生が、おそうじについて学習しました。ダスキン「キレイのタネまき教室」です。ダスキンの方が2名来てくださり、掃除をする理由や、掃除用具の正しい使い方などを丁寧に教えてくださいました。実際に一人ずつ雑巾を使って、絞り方の練習も行いました。今日教わったことを、これからの清掃活動に生かしていきましょう。
     

3年生へ管理栄養士、養護教諭で授業に行きました!

 3年生学級活動「おやつのとりかたを考えよう」の授業を、管理栄養士と養護教諭で実施しました。むし歯予防は養護教諭、おやつのとり方は管理栄養士がそれぞれの専門性を生かした指導をしました。
 管理栄養士からは、おやつの組み合わせを考えることの大切さを伝えました。
1 スポーツドリンク、炭酸飲料などは砂糖の量が多いので、コップ1杯にして砂糖の入っていない物と組み合わせる。
2 クッキーなどの甘いお菓子は、麦茶などを選ぶ。
 中央の写真は、きゅうり・トマト・おにぎり・豆・おせんべい・サンドイッチ、さきいか・にぼし・とうもろこし・牛乳・お茶・野菜、豆乳ドリンク等、おやつに望ましい食品です。実物を見てもらいました。
 ぜひ、ご家庭でも、おやつについて話し合っていただければと思います。

4年生に養護教諭が授業をしました!

 校内歯と口の健康週間に合わせて、4年生に学級活動「むし歯の作られ方」の授業をしました。
 むし歯のできかたや、むし歯の進行状況、むし歯を進行させないために大切な早期治療等について学習しました。また、予防には歯みがきが大切なので、生えたばかりの永久歯のみがき方も学びました。
 どちらのクラスも、歯科医院に定期検診に行っている児童は9名という少ない回答でした。むし歯の治療を終えた後には、定期検診を受け、健康な歯を維持してほしい、そして、児童が80歳になっても自分の歯を20本保ち続けてもらいたい。養護教諭として、こんな感想をもちました。
 ぜひ、ご家庭でも、お子さんとむし歯予防について話し合っていただければと思います。

先生方の研修です

 6月13日に先生方で危機管理の研修をしました。
 学校内や地域にどんな危険・危機が潜んでいるかをグループで話し合い、その対策も考えました。
 授業中に起こりうる事故、登下校中におこりうる危険、インターネットを使う時に潜む危険、教職員自身の気を付けるべきこと・・・多くのことが話題にのぼりました。
 子どもたちの安全を守るために、危険を未然に防げるよう、職員みんなで考え実践していきます。
  

ファミリー参観・演劇鑑賞会

 13日は、保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、今年度初めてのファミリー参観を実施しました。1、2校時は通常の授業の様子をご覧いただきました。
     

 3、4校時には劇団風の子の皆さんをお招きし、演劇鑑賞会を行いました。フロアー使っての演技はとても身近で、心に迫ってくるものでした。心が豊かになるような素敵な時間でした。
 ご来校いただいた皆様、素敵な劇を見せてくださった劇団風の子の皆様、ありがとうございました。
 

5年 うづま荘の方から話を聞きました!

 5年生は総合で「福祉」について学習しています。今日は「特別養護老人ホームうづま荘」の方に来校していただき、介護についての話を聞きました。介護のやりがいや大変なこと、お年寄りの方が実際に行っている体操、老人ホームと地域のつながりなどの話をしていただきました。
      
20日には実際にうづま荘に行き、お年寄りの方とふれあいながら福祉について学習する予定です。

4年 校外学習

4年生は、社会の勉強で、巴波川浄化センター、薗部浄水場、とちぎクリーンプラザに行ってきました。



巴波川浄化センターでは、家庭や工場から出た下水をきれいな水に戻すまでの流れを見ました。

1日に25mプールで69杯分もの水が毎日浄化センターに来ているそうです。微生物を顕微鏡で見ることもできました。

  
  



薗部浄水場では、私たちがいつも飲む水がどのようにキレイにされるのかを見ました。

栃木市は、地下水を使っていて、とてもキレイな水から飲み水ができることを知りました。浄水場は、全て機械で管理しているそうです。

  
  




お昼ご飯は、雨のため緑地公園でなく、学校の体育館で食べました。
  
  
  



とちぎクリーンプラザでは、私たちの生活から出るごみの処理の仕方を見ました。
ごみの分別がとても大切なことや、私たちの生活を安全、健康に過ごせるように気をつけていることがわかりました。
  
  
  



私たちの生活に関わる水やごみについて様々な人々が関わり、私たちが安全・安心な生活を送れていることを実際に見て、知ることができました。

これからの社会の勉強に生かしたいと思います。

5年生頑張ってます!

 6月も2週目となり、1学期も半分が過ぎました。今年度から高学年の仲間入りをした5年生ですが、もう立派に学校のため、クラスのため、自分のために毎日頑張っています。

 先日は体力テストを行いました。今年からは、2年生の記録も計ります。優しく2年生の面倒をみたり、コツを教えてあげたりと、上級生としてしっかりした態度で接していました。
  

 学習も頑張っています。どんな学習にも全力で取り組んでいます。
     
これからの活躍が楽しみです!

いとひば集会

 6/6(水)の昼休みに、いとひば集会を行いました。先週の集会と同様、内容は委員会紹介でした。
        
          放送委員会        スポーツ委員会
        
          図書委員会        広報委員会
       
          緑化委員会
 
 それぞれの委員会ごとに工夫された委員会紹介となりました。

5年生全国小学生歯みがき大会に参加しました!

 校内歯と口の健康週間の行事の一つとして、5年生が「第75回全国小学生歯みがき大会」を実施しました。DVDをみて授業を進めましたが、今回用いたテキストでは、歯みがき科学捜査隊が登場し、なぞを解き明かしながら学習しました。歯の汚れの正体、歯ぐきが病気になるサイン、ちゃんとした歯みがき、未来に向かって歯と自分をみがこう!等、たくさんのなぞを解いていきました。わずか1時間の授業でしたが、視覚的に多くのことが学べました。ぜひ、ご家庭でも今日の授業の話をお子さんから聞いて、歯の健康について話し合っていただきたいと思います。
 ご多忙中にもかかわらずご指導いただきました学校歯科医の山井先生、たいへんありがとうございました。

新体力テスト ②

 6年生は、今日の1、2時間目に、体力テストを実施しました。6年生は、1年生とペアになって、1年生の記録を計測しながら行いました。
 
 ペアになった1年生と手をつないで移動している姿は、たくましく感じるとともに、ほほえまえしく感じました。
  

新体力テスト

今日は、 1、6年生、2、5年生が新体力テストを行いました。
50m走や反復横跳びなど、8種目を行い、子どもたちの「すばやさ」や「動きを持続する能力」、「タイミングのよさ」、「力強さ」、「体の柔らかさ」を測定します。
  
明日は、3、4年生がやる予定です。

今回の結果を元に学校でも子どもたちの体力向上に努めたいと思います。

にっこり いちご農家・大出さんとの会食☆

昨日収穫したいちごが、今日の給食のいちごジャムとして出ました!
今日は、昨日お世話になったいちご農家・大出さんをお招きしました。
そして、3年生1組・2組全員がオープンスペースで給食を食べました!
  

今日のいちごジャムは、とちおとめが7割・スカイベリーが3割とのこと。
とちおとめは、すべて昨日収穫したものを使っているとのこと!
3年生も驚きましたが、よりいちごジャムがおいしく感じられました。


会食の最後には、昨日聞けなかった質問にも答えていただきました。
 

とてもおいしいいちごジャムが食べられて、とても幸せな気持ちになれました!
大出さんには、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

交通安全教室

6月4日に栃木県交通安全協会の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。

3校時は、4~6年生が自転車の乗り方の講話・実技をしました。
講話では、「道路の基本(左側通行等)」を聞きました。
  
実技では、4つの場面を想定して8名の代表児童が行いました。
  
  
4校時は、1~3年生が、道路の横断の仕方の講話・実技をしました。
講話では、「道路の歩き方の基本」を聞きました。
 
 
実技は、みんなで道路の歩き方の練習をしました。
  
今回の交通安全教室を通して、交通のきまりやマナーを正しく理解し、毎日の登下校や自転車に乗るときに、安全に事故なく過ごしてほしいと思います。

鉛筆 3年生・校外学習 ~いちご農家~

3年生の学習の中に、農業に関する学習があります。
今日は、いちご農家の大出さんのビニールハウスに行きました。

まず、いちごの作り方についてお話を聞きました。
  
その後、いちご摘みを体験させていただきました。
このいちごは、明日の給食のいちごジャムになるそうです。
 
 
また、3年生が考えてきた質問にも答えていただきました。
さらに、特別にとちおとめとスカイベリーの味比べもさせていただきました。

あっという間の2時間でしたが、とても貴重な体験ができました。
大出さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。