学校ニュース

学校ニュース

晴れ あけましておめでとうございます。 第3学期始業式

  冬休みも終わり今日から3学期です。始業式では校長先生から、新年のあいさつの後、①風邪やインフルエンザの予防をして健康に過ごそう。②学年の総まとめと反省をして次の学年に向けての準備をしよう。③怪我をしないようにして楽しく仲良く生活しよう。という三つのお話がありました。児童代表の6年生からは「二度とない小学校生活を有意義に過ごし、楽しい思い出をたくさん作って卒業できるよう39名が一致団結していきたい。」という話がありました。寒い体育館でしたが、新年にふさわしい素晴らしい態度で始業式を行うことができました。
 本年もよろしくお願いします。
   

第2学期終業式

 長かった2学期の終業式が行われました。校長先生から、冬休みを楽しく過ごすために、①健康に気をつけよう。②友達と仲良く過ごそう。③学習をしっかりしよう。というお話がありました。また、児童代表の1年生からは、なわとび、係の仕事、仲良く遊ぶことなど、2学期にがんばったことの立派な発表がありました。最後は6年生児童のピアノ伴奏で元気に校歌を歌いました。式の終了後に、児童指導主任の先生から、自転車の乗り方や不審者に注意して、怪我や事故の無い楽しい冬休みを送ることができるようにお話もありました。明日からの冬休みです。元気な冬休みを過ごしてください。
 今年1一年、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
    

笑う 幼稚園・小学校交流活動

 12月16日(月)にふじおか幼稚園の年長さんと1年生が交流活動をしました。来年度入学の年長さんに1年生が縄跳びを見せたり、学校を案内したり、、校庭で一緒に遊んだりしました。1時間という短い時間でしたが、年長さんも1年生も楽しく交流することができました。春になったら元気に入学してきてください。待ってます。
   

花丸 PTA親子そば打ち教室

 14日(土)にPTA主催(成人研修部担当)の親子そば打ち教室が開かれました。講師に、荒立在住の松島さんご夫妻をお招きして、家庭科室においてそば打ちを行いました。参加者のほとんどの方が初体験ということでしたが、丁寧で分かりやすいご指導のお陰で、とても上手におそばを作ることができました。子ども達もこねたり、伸ばしたりと手際よくできました。最後に、松島先生の作ったそばと参加者の作ったそばをあわせて、ゆでて試食しました。とてもおいしかったです。今年の年越しそばは、ご家庭でチャレンジするとの事でした。講師の先生や研修部の役員さん、アシストネットの平間さん、葛生さん、ご協力ありがとうございました。
   

会議・研修 渡良瀬遊水地環境学習発表会

 12月6日(金)に渡良瀬遊水池会館で渡良瀬遊水地環境学習発表会が開かれ5年生が発表しました。この発表会は、2000年から開かれているもので、渡良瀬遊水地近隣の小学校が参加しています。本校では、5年生が総合的な学習の時間に「われら渡良瀬探検隊」と銘打って、渡良瀬遊水池の自然について調べています。当日は、調べた中から、魚・植物・歴史・水質について発表しました。昼休みなども練習した成果を発揮し、とても、分かりやすく立派な発表ができました。お疲れ様でした。
  

にっこり なかよし集会

 11月3日(火)のいきいきタイムの時間に人権週間にちなんで「なかよし集会」を行いました。各クラスの代表による人権標語の発表や映画の鑑賞、教頭先生のお話などがありました。また、給食の時間には、クラスの代表による人権に関する作文の朗読も行われる予定です。なかよし集会をきっかけにして、友達とさらに仲良くなれるように、子どもたち一人ひとりが人権について考え、行動してほしいと思います。
   

花丸 がんばった持久走大会

 11月27日(水)に渡良瀬運動公園で校内持久走大会を行いました。天気は曇り空で、少々寒さがありましたが、徐々に陽がさし始め、風もなく、絶好のコンディションとなりました。たくさんのお家の方に応援していただき、どの学年の子ども達も、それぞれの目当てに向かって、一生けんめい頑張り、全員最後まで走りきることができました。たいへん立派でした。
   

笑う 3年生 カルビースナックスクール

 11月22日(金)の3・4時間目に3年生が家庭科室で、カルビースナックスクールを行いました。この学習は毎年行っている学習で、、正しいおやつの食べ方などを学ぶ食育教育の一環として実施しています。講師にカルビースナック社より指導担当のスタッフをお招きして、スナック類に関する正しい知識や食べ方を楽しく学習しました。この学習を参考に、スナック類などのおやつの食べ過ぎに注意してほしいと思います。

   

花丸 学習発表会

 11月20日(水)に学習発表会が開催されました。どの学年も、今までの学習の成果を発表しました。個人発表やグループでの発表があり、一生懸命準備し練習した内容について、分かりやすく発表でき、とても頑張りました。参観いただいたお家の方からも大きな拍手を頂きました。
   

急ぎ いきいきタイムの持久走練習

 朝のいきいきタイムや体育の時間に、11月27日(水)に行われる持久走大会に向けて練習をしています。校庭で走ったり、本番のコースで試走したりして、自分のペースにあわせながら、練習を頑張っています。
   

バス 4年生那須方面社会科見学

 11月15日(金)に4年生が社会科の見学で那須方面に出かけました。見学先は、那須疎水の取入口や資料館でした。資料館では、水汲みや開墾で出た石を運ぶ「もっこ担ぎ」を体験したり、開拓時代の暮らしを見学したりして、教科書で書かれている事を目にすることができ、よい体験をしました。帰りに、県庁を見学するなど、充実した社会科見学になりました。
   

病院 休み時間中の避難訓練

 今回は,地震が起きた後、理科室から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。実施時刻を休み時間にしたので、校庭や教室、図書室などから自分の力で避難しました。緊急放送の指示を聞いて、安全に避難することができました。避難終了後、校長先生から「自分の命は自分で守る」というお話があり、真剣に聞いていました。
   

バス 3年生社会科の工場見学

 3年生社会科の授業で板倉町にある「イートアンド株式会社 関東工場」に工場見学に行ってきました。工場は大変衛生的でオートメーションで餃子を作っていました。担当の方の丁寧な説明を聞き作っているところを見学しました。最後に、餃子を試食させていただいたりして、楽しく学習してきました。大変お世話になりました。
   

花丸 2年生よさこい藤岡パレードに参加

 11月9日(土)に、2年生と保護者の方たちが、「よさこい藤岡パレード」に参加して、赤い法被にねじり鉢巻の姿で大通りをパレードしました。曇り空の寒い日でしたが、かわいらしい姿と元気な踊りに、観客の方から拍手をいただきました。この後は、この体験を生かして、生活科の学習で「秋祭り」を行う予定です。お疲れ様でした。
   

わたらせ風の子音楽祭参加

 藤岡文化会館で「わたらせ風の子音楽祭2013」が開催され、6年生が合唱と合奏を発表しました。学校では、朝のいきいきタイムで6年生の演奏が披露され、在校生から「がんばって」と大きな拍手をもらいました。午後は、藤岡地区の小中学校の代表が一堂に会し、音楽祭が開かれました。発表した曲は、合奏「シルクロードのテーマから」、合唱「With You Smile」です。一生懸命練習した成果が発揮され、気持ちが伝わってくるとても素晴らしい演奏でした。6年生の皆さん、お疲れ様でした。
下の曲名をクリックすると、6年生の演奏を聞くことができます。よろしかったらお聞きください。(トップページから入ることも出来ます。)
シルクロードのテーマから」「With You Smile
   

会議・研修 授業研究会

 5時間目に4年生と5年生で、学級活動の授業研究会が行われました。今回は、藤岡地区の先生方にも参観していただきました。4年生は「欠点も見方を変えればいいところ」、5年生は学級会で「お楽しみ会を実施しよう」という議題で、「自分の考えを伝えよう」というテーマをめあてに授業が行われました。どちらのクラスも、たくさん意見が交換され、子ども達はクラスのため、友達のためによく考え、話し合っていました。
   

なかよし班対抗三面ドッジボール

 ロング昼休みになかよしタイムが実施されました。今回は、班対抗で三面ドッジボールが行われました。高学年は利き手でない方の手で投げるという思いやりのルール付きです。勝ち負けは関係なくみんなで楽しんでいました。
   

交通指導員さん感謝の会

  朝のいきいきタイムで、毎日子どもたちの安全を守っていただいている交通指導員さんに感謝する会が行われました。校長先生のお話、児童代表の感謝の言葉、全校合唱による歌の贈り物のあと、お礼のメッセージなどが手渡され、指導員さんからお話を伺いました。
 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
   

PTA奉仕作業

 11月2日(土)に1・2年生の保護者の皆様を中心に第3回PTA奉仕作業を行いました。おもに、外回りの清掃や体育器具関係の倉庫などをきれいにしていただきました。PTA本部や保健安全部の役員の方、教職員も加わり作業を行いました。3連休の初日というにもかかわらず、ご協力いただきまして、ありがとうございました。 
   

1年さんすうアシストネット

 1年生の算数の授業でボランティアの方に授業のお手伝いをお願いしました。たし算やひき算の答えあわせなどのお手伝いをしていただきました。問題が終わると次から次へとすぐに見ていただくことができ、たくさん学習することができました。来週には2年生もかけ算九九などの学習でお世話になる予定です。がんばりますので、よろしくお願いします。
  

いい場所見つけてかこんでみたら

 4年生の図工で「いい場所見つけてかこんでみたら」という学習をしました。
 校庭の遊具などを身近な材料で囲み、発想を生かして、自分たちだけの特別の空間を作るというものです。昔の秘密基地作りみたいなものです。ストレッチフィルムというラップやスズランテープ、ダンボールなどを使って作りました。グループで協力しながら楽しく作成しました。後片付けは、火曜日の朝行う予定です。楽しい秘密基地ができて、とても満足できたようでした。
    

花いっぱい運動

 朝のいきいきタイムで花いっぱい運動が行われました。
 飼育栽培委員が中心になって全校児童に苗の植え方などを説明した後、各学年に分かれて校舎南側の花壇に、チューリップの球根とパンジーの苗が植えられました。早く苗が大きくなって、たくさんのパンジーを見るのが楽しみになりました。
   

ノート・レポート 読書週間

 今週は、読書週間でした。図書委員会を中心にいろいろな行事が行われました。24日(木)には、読み聞かせボランティアさんによる全学年一斉の読み聞かせも行われ、子ども達は興味深くお話に耳を傾けていました。図書室前には、読書週間を盛り上げる展示があったり、各教室では読書感想画などが展示されていました。給食の時間には、読書感想文の朗読もあり、本に親しむ一週間でした。
    

視聴覚 演劇鑑賞会

 10月24日(木)に演劇鑑賞会を行いました。この鑑賞会は、地域の方にもご協力を頂いているPTA資源物回収の収益金で実施しているものです。今回は、劇団「夢団」によるミュージカル「オズの魔法使い」を上演しました。体育館に入ると、大きなセットや照明が準備され雰囲気を盛り上げていました。歌と踊りに加え、ストーリーが「あきらめないこと、友達を大切にすること、知恵と心と勇気」など、とてもわかりやすく、最後まで楽しく観劇することができました。保護者の方や地域の方もご覧いただき、楽しかった、よかったと感想をいただきました。子ども達も、最後まで大きな拍手をしていました。
   

バス 1・2年生合同遠足

 10月22日(火)に雨天のため延期になっていた1・2年生合同とちの木ファミリーランド遠足に電車を利用して行ってきました。2年生がリーダーとなり1年生と合同でグループを作りました。栃木駅で電車を乗り換えたりしながら、みんなで協力して行ってきました。当日は曇りでしたが、ファミリーランドでは、楽しそうな子ども達の明るい笑顔がたくさん見られました。学校に帰ってくるまで、マナーを守ることができて、とても、立派でした。
   

体育・スポーツ 3年生高齢者とのニュースポーツふれあい活動

 10月22日(火)の2時間目に、3年生がアシストネットを活用して地域の高齢者の方とニュースポーツでふれあい活動をしました。グランドゴルフとスポーツ輪投げです。グランドゴルフは初めての体験でしたが、すぐにできるようになりました。スポーツ輪投げは、おもちゃの輪投げよりも難しかったですが、教えていただくうちにできるようになりました。地域の方とふれあいができて、とても楽しい活動ができました。高齢者の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
   

にっこり なかよし班対抗リレー

 本校では1年生から6年生までが24の班に分かれ、なかよし班を作っています。
いつもは一緒に清掃をしたり、月1回のなかよしタイムで昼休みなど一緒に楽しく遊んでいます。今日は5回目のなかよしタイムで、全員参加班別対抗リレーが行われました。なかよし班同士でリレーを楽しみました。みんな、最後まで応援したり拍手をしたりして、交流を深めることができました。お疲れ様でした。楽しかったね。
   

読書週間集会

 10月21日(月)の朝のいきいきタイムで図書委員による読書週間集会が行われました。
読書週間期間中の行事の説明や、図書委員のおすすめの本の発表などが行われました。この機会にたくさんの本が読まれるといいなあと思います。
   

バス 3年生校外学習

 10月17日(木)の台風一過のさわやかな秋空の中、3年生が校外学習で茨城県自然博物館に行ってきました。
 恐竜の化石や植物の標本を見たり、屋外の公園でゲームをしたりしました。帰りに渋滞に巻き込まれ、保護者の皆様にはご心配をおかけしましたが、楽しい活動が出来ました。
   

花丸 6年生落ち葉掃きボランティア

 秋の深まりと共に、校庭の桜の落ち葉が増えてきました。そこで、毎朝、自主的に授業が始まる前に6年生が交代で落ち葉掃きをしてくれています。さすが6年生です。ボランティア活動ありがとうございます。 と、思っていると、また、風に吹かれて落ち葉が落ちてきます。もうしばらく、よろしくお願いします。

  

病院 児童引渡し訓練

 10月4日(金)の放課後に、児童引渡し訓練を行いました。これは、地震などの発生後、避難した児童を安全に保護者の方に引き渡すための訓練として実施したものです。毎年実施しており今年で3回目になり、大変スムーズに引き渡すことができました。保護者の皆様には、お忙しい中ご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。

  

虫眼鏡 5年生「われら渡良瀬探検隊」

 10月4日(金)に5年生が谷中湖で「われら渡良瀬探検隊」の総合の学習を行いました。とてもよい天気の中、自転車で谷中湖まで行きました。そこで、魚班、昆虫班、植物班、歴史班、水質班、野鳥班に分かれて、専門の先生といっしょにフィールド学習をしました。とても珍しい植物や魚などみたり、水塚の大きさや歴史などを聞いたりして学習しました。昆虫班では、スズメバチのオスは針が無く、ささないことを教えてもい、専門の先生の指導の下、スズメバチのオスをつかんでみるという貴重な体験もしました。でも、危険だから普段は、絶対にしないようにと指導をいただきました。

      

星 4年生太平少年自然の家宿泊学習

 10月2・3日と1泊2日で、太平少年自然の家に4年生が宿泊学習に行ってきました。1日目は、台風の雨の影響で、大中寺からの山登りが変更になり、電車とバスでの往路となりましたが、それ以外のプログラムは、すべて予定通りに実施できました。帰ってきた時には、パワーを使い切って疲れた様子でしたが、満足して顔つきでした。お疲れさまでした。

   

晴れ 虹が見えました

 今日、一斉下校の時に、雨があがった北東の空に鮮やかな虹が見られました。
4年生は、太平少年自然の家で宿泊学習中です。明日はきっと、秋晴れの中、充実した活動ができることと思います。

出張・旅行 6年生修学旅行

 6年生が9月26・27日の1泊2日で修学旅行に行ってきました。
 出発前は、台風が接近していて心配でしたが、当日は、風は強かったものの青空で予定を変更することなく実施できました。1日目は、江ノ島・鎌倉の班別行動、横浜中華街での夕食とマリンタワー、2日前は、横浜開港資料館見学と八景島シーパラダイスでの自由行動と盛りだくさんの予定を、お互いに協力して楽しく過ごしました。
 マナーも素晴らしく、江ノ島では昼食を取ったお店の人に褒められたり、ホテルでは、同宿のお客さんに感心されたりと素晴らしい行動でした。常に、集合時間を守り6年生らしい行動をとることができました。この素晴らしい経験と思い出を大切に、次の活動に生かしてほしいと思いました。
       

5年生宿泊学習の報告

 5年生がとちぎ海浜自然の家に2泊3日の宿泊学習に行ってきました。前回は現地から写真を送ってもらい、速報で砂浜活動と塩作りをお知らせしましたが、今回は日産自動車見学、食事の様子、大洗アクアワールドなどの画像を掲載しました。感想は、とても楽しかったということでした。よい思い出がたくさんできたようで、よかったです。
     

学級活動授業研究会

 5年生と2年生で、学級活動の授業研究会が行われました。
 5年生は「言葉のプレゼント」、2年生は「二人でえがこう」というテーマで、コミュニケーション力を高め自尊心を育てるための授業でした。どちらのクラスも子どもたちは真剣に取り組んでいました。子ども達から活発な意見が出され、意識の向上が感じられるよい授業となり、子ども達はもちろん、授業者、参観者である教師にとっても大変勉強になりました。
     

ICT機器を使った授業

 2学期から栃木市内の学校に「書画カメラ」が配置されました。この機器は実物をテレビやスクリーンに映し出す装置です。タブレットボードを使っ文字や図形なども書けます。
 写真は1年生の教室で活用している場面です。自分の書いた図や文章を大型テレビに映し出し発表しています。台数が少ないので順番で使用することになりますが、上手に活用していきたいと思います。  
  

花丸 水泳記録会

 今週は水泳記録会週間です。今日は1,3,4年で水泳記録会が行われ、個人のめあてに向かってがんばって泳ぎました。1年生ではプールの横13mを泳げる子もいて驚きました。3,4年生は記録会終了後、ゴルフボール拾いゲームや波作りのお楽しみもありました。今年のプール活動も、もうすぐ終わりです。みんな、最後まで、安全に楽しく活動できました。
     

全校除草

 朝のいきいきタイムの時間に、宿泊学習に行っている5年生を除く全学年で、校庭の除草活動が行われました。みんな一生懸命がんばってくれたので草がたくさん取れました。ごくろうさまでした。
   

星 速報 5年生宿泊学習

 
 5年生は11日から、とちぎ海浜自然の家で2泊3日の宿泊学習を行っています。12日は砂浜活動、塩作りを行いました。「海を見つめ 海で遊び 海から学ぶ」の自然の家のスローガン通り、活動をがんばっています。残り1日、楽しい思い出をたくさん作ってください。
 

晴れ 第2学期始業式

 暑い夏休みも終わり今日から2学期がスタートしました。
 始業式に校長先生から「友達同士で協力して楽しい思い出を作ろう。」「体を鍛えて健康と安全に気を付けよう。」「授業に集中し勉強をがんばろう。」というお話がありました。また、児童代表の2年生からは、夏休みの思い出や、2学期にがんばりたいことなど、大変上手な発表がありました。最後は6年生の児童のピアノ伴奏で全員で校歌を歌いました。
 2学期も藤岡小みんな仲良く元気でがんばりますので、ご支援よろしくお願いします。
  

晴れ 夏休みも後半

 今日でサマーチャレンジも終了し、夏休みも後半に入ります。サマーチャレンジには毎回多くの子ども達が参加して、プールに自主学習にと張り切っていました。夏休みの後半も、怪我や病気に注意して、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
 さて、学校農園のさつま畑ですが、暑さのせいか花が咲いていました。これから、もっと暑くなるようですが、太陽の日差しをたくさん浴びて、たくさんサツマイモを作ってほしいと思います。
   

晴れ サマーチャレンジ完全実施

 夏休みに入って初めてのサマーチャレンジが行われました。サマーチャレンジの完全実施は、校舎の工事の関係で3年ぶりです。
 下学年と上学年で別れて、プール活動とエアコンの設置されている特別室で自主学習を行いました。登校班での登下校でしたが、大勢の児童が参加して頑張っていました。また、とちぎ未来アシストネットのボランティアの方に低学年の自習学習支援も行っていただきました。
   

にっこり 夏休み直前に珍客、「タガメ」発見

 終業式の日の活動で片付けや清掃でプールに入った6年生が発見し捕獲しました。最初は「巨大ゴキブリだ!」と言ってびっくりしたそうですが、担任がよく見てみると、体長6cmの大きな「タガメ」でした。絶滅危惧種にも指定されている水生昆虫で、とても珍しいものです。初めて見る子どもも多く、プール活動が理科の観察になってしまいました。おそらく、近くの田んぼあたりから飛んできたのでしょう。観察した後は、近くの田んぼに放してやりました。
  

1学期終業式

 1学期終業の今日、表彰と終業式が行われました。終業式では、校長先生から①健康・交通安全、事件事故に気をつけよう②勉強・家の手伝いをしよう③友達と仲良くしようという3つのお話がありました。
 その後、5年生の代表児童から「2学期も1学期のように楽しい心に残る思い出をたくさん作りたい」という話がありました。最後は6年生児童のピアノ伴奏で元気に校歌を斉唱しました。
 いよいよ明日から9月2日まで44日間の夏休みです。楽しい夏休みにしてください。
     

晴れ ヨシズとミストシャワーと緑のカーテン

 梅雨明けしてから猛暑日が続いていますが、子ども達は毎日元気に活動しています。教室では扇風機を使用していますが、暑さ対策として1年生の教室に栃木市から頂いたヨシズを立てかけて活用したり、東と西の昇降口に簡易用ミストシャワーの装置を取りつけました。効果絶大というわけにはいかないようですが、少しは涼を得ることができたようです。また、省エネとしての「緑のカーテン」もすっかり完成しました。

  

4年生食に関する指導

 7月3日(水)の4時間目に4年生で、学校栄養士の小林先生と一緒に「食に関する学習」が行われました。クロスワードパズルを使って料理を探す活動などを通して、バランスの良い食事について考えたりして、楽しく学習をすることができました。
   

3年生リコーダー教室

 7月3日(水)の2時間目に講師の先生をお招きし、3年生から初めて学習するリコーダーの授業を行いました。
 リコーダーですばらしい曲を次々と演奏する講師の先生に目を見張りながら、指の動かし方やタンギングの仕方を教えていただき、上手に吹けるようになりました。
   

七夕集会

 朝のいきいきタイムで七夕集会が行われました。
 各自用意した願い事を書いた短冊や飾りを、体育館でなかよし班ごとに笹の代わりのスズランテープに付け、最後にはそれを校舎1階の廊下に飾り付けました。みんなの願いごとが叶うといいですね。
     

PTA第1回資源物回収

 保護者の方と6年生有志と共に、学校と藤岡総合体育館駐車場の2か所でPTA資源物回収を行いました。地域の皆様にご協力を頂き、今回もたくさんの新聞紙や段ボールを回収することができました。PTAの皆様の活躍のおかげで予定より早く回収が終わりました。ご協力ありがとうございました。
   

授業参観

 5時間目に授業参観が行われました。2年生は生活科で町たんけんの発表し、他の学年は道徳の授業でした。雨の中、ご参観頂きましてありがとうございました。また、学級懇談会も多数の方にご出席いただきお世話になりました。
        

むし歯ゼロ学校巡回指導

 1年生で歯科衛生士さんを招いて、むし歯予防や正しいみがき方について話を聞きました。テスターを使用してみがき残しをおうちの人と確認し、歯みがきの大切さについて学習しました。また、学校歯科医の内田先生からは、保護者の方に歯の健康について講話がありました。
  

「とちぎ未来アシストネット」ボランティア活動

「とちぎ未来アシストネット」でボランティアの方8名が来てくださり、3・4・5年生の習字の時間に支援していただきました。3年生では、子どもたちの手を持って一緒に書いていただき「日」の字が上手に書けるようになりました。ありがとうございました。
   

音楽集会

 6月18日のいきいきタイムで音楽集会が行われ、1年生から6年生まで学年ごとに、とても素敵な合唱や合奏を披露してくれました。
 蒸し暑い朝でしたが、体育館の中は、爽やかな音楽の風が吹いていました。
  
  

1年生だけの学校探検!

 1年生だけで学校探検を行いました。
 先月に2年生と一緒に行いましたが、今回は1年生だけの学校探検でドキドキ絵文字:キラキラ
 各先生方への質問の仕方を練習したので、上手に質問することができ、さらに、学校のことが色々と分かりました。

藤岡地区小学生陸上記録会

 6月6日(木)に部屋小学校で藤岡地区小学生陸上記録会が行われました。
 運動会や各種行事など忙しい時期でしたが、6年生の選手を中心として、放課後一生懸命練習してきました。記録会では、全員が持てる力を出し切って頑張っていました。他の学校の子ども達とも交流を図ることができ、とても充実した記録会でした。保護者の皆様、応援やお迎えありがとうございました。
   
   

新体力テスト

 各学年で新体力テストが実施されました。新体力テストというのはスポーツテストのことです。
 校庭では50m走、ソフトボール投げなどが行われ、体育館では反復横跳び、シャトルランなどが行われました。
 みんな自分の力を出し切ってがんばっていました。
  

プール開きと教育実習生の紹介

 6月6日(木)の朝のいきいきタイムに全校生が参加してプール開きが行われました。
先週金曜日に行われた5,6年生のプール清掃のおかげでプールがとてもきれいです。
各クラスの代表児童から今年のプール活動の自分のめあても発表されました。めあてに向かって頑張ってください。
 また、プール開きの後、教育実習生の2名の先生の紹介がありました。
  

晴れ 元気いっぱい運動会

 5月25日(土)に運動会が開催され、爽やかな風の中、元気いっぱいに演技や競技が行われました。今年のスローガンは「一致団結、見せろ藤小魂」でした。このスローガンのもと、紅白に分かれた子ども達は、お互いに協力しあい助け合って、最後の全校種目まで優勝の行方がわからないという白熱した競技を最後まで頑張りました。僅差で、白組の優勝となりましたが、どの子ども達も満足したすがすがしい表情をしていました。
 また、終了後の後片付けも、たくさんの保護者の皆様にお手伝いいただき、アッという間に終了してしましました。ご協力ありがとうございました。

       

花丸 1年生を迎える会

 5月10日(金)のいきいきタイムと1時間目に1年生を迎える会を実施しました。企画委員会を中心に計画を進め、6年生が会場の飾り付けをしてくれました。なかよし班ごとに1年生と一緒にゲームをしたり、プレゼントをあげたりして楽しく過ごしました。

   

1・2年生学校探検

 1,2年生合同で学校探検のグループ活動を行いました。この活動は、2年生が1年生に学校の施設の様子を案内する活動です。1年生は2年生が作ったグループのマークを胸につけて探検しました。
 1年生は、普段の学習では使用しない教室や校長室などを見て、みんな目をキラキラ絵文字:星させていました。2年生は優しくリードしながら、1年生は2年生の指示によく従いながら仲良く楽しく活動できました。

安全ボランティアさんとの顔合わせ

 登下校の時に児童を見守ってくださっている安全ボランティアさんとの顔合わせ会がありました。ボランティアさんからは、「元気なあいさつをして、安全に気をつけて登校下校しましょう。」というお話がありました。安全ボランティアの皆さんに児童全員で大きな声で、「よろしくお願いします。」とあいさつをして下校となりました。安全ボランティアの皆様、よろしくお願いします。
  

運動会の練習始まる

 運動会まであと3週間となりました。4月中は家庭訪問やゴールデンウィークのため、本格的な運動会の練習が今週から始まりました。
 写真は中学年と高学年の表現(ダンス)の練習風景です。低学年は4月中から表現の練習を始めています。みんな張り切って練習しています。本番をお楽しみに絵文字:晴れ
   

いきいきタイム(任命等)

 連休明けの今日、任命書等を授与するいきいきタイムが行われました。
 3年生以上の学級代表委員各3名、委員会の長、副委員長、クラブの長、副クラブ長にそれぞれ任命書を授与しました。各担当のリーダーとしてがんばってください。また、学童野球関係の表彰も行いました。
 その後、校長先生から「」の話があり、「いさつ」「そうじ」「べんきょう」のうち、特に朝のいさつが元気よくできている登校班の紹介がありました。
   

第1回避難訓練

 4月26日(金)の2時間目終了時に避難訓練が実施されました。
今回は理科室より火災発生という設定で行われました。1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示をよく聞いて素早く避難することができました。また、他の学年の子ども達も真剣に素早く行動することができました。校長先生からは、避難訓練で学んだことを生かして、自分の命は自分で守れるように行動しようというお話がありました。
   

授業参観

 4月19日の5時間目に授業参観が行われました。今年初めての授業参観で子ども達も多少緊張気味でしたが、お家の方の見守る中、どの学年やクラスも元気に授業を行うことができました。1年生も初めての5時間授業でしたが元気に頑張りました。
 授業参観後に行われたPTA・教育後援会総会や学級懇談会にも、お忙しい中、多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

   

1年生交通安全教室

 1年生の交通安全教室が行われました。
 交通安全教室では、毎年、藤岡交番のおまわりさんが先生になって、学校前の十全薬局さんの交差点で実際に道路横断の学習を行っています。
 1年生は、おまわりさんのお話をよく聞いて、信号を守って安全に道路を横断することができました。

   
  

入学式

 暖かな春の日差しの中、入学式が行われました。
新入生はちょっと緊張気味でしたが、とても立派な態度で式に参加することができました。校長先生の話や児童代表の話、来賓の方のお祝いの言葉など、とても真剣に聞いていました。
 いよいよ明日からピカピカの1年生の学校生活が始まります。健康に気をつけてがんばりましょう!!
   

新任式・始業式

 春休みも終わり、今日は新年度初日です。
新しく藤岡小にいらっしゃった8名の先生方をお迎えする新任式と第1学期の始業式が行われました。新しい先生をお迎えする6年生の言葉や3年生の児童による新年度の抱負の発表があり、また、始業式での校歌のピアノ伴奏は6年生の児童が行いました。
 元気いっぱいの新年度のスタートでした。明日はいよいよ入学式です。
   

離任式

3月29日に今年度で藤岡小学校を去ってゆく10名の先生方とのお別れの式が行われました。
在校生や卒業生の子ども達は、先生方一人一人のお別れのことばに真剣に耳を傾けていました。新しい場所での先生方のご活躍をお祈りするとともに、今まで大変お世話になりありがとうございました。
  

花丸 修了式

3月22日に修了式が行われ、各クラスの代表に学校長より修了書が手渡されました。
1年生も立派になり、無事に修了証をいただくことができました。
1年生も、もうすぐ2年生!!新入生にやさしくいろいろ教えてあげてね。

興奮・ヤッター! 卒業式


 あたたかな春の日差しの中、卒業生 51名 が卒業しました。卒業生は、1年生から5年生までの在校生や保護者・来賓の皆様の見守る中、立派な態度で卒業証書を受け取りました。参加された皆様から、「落ち着いた、とても、思い出に残る卒業式でした。」とお褒めの言葉を頂きました。最後は、在校生の花のアーチに見送られて学校をあとにしました。ご卒業、おめでとうございました。

    
   

親子奉仕作業

 5.6時間目に親子奉仕作業を行いました。
 体育館の掃除、フロアのワックスがけ、校舎内のトイレ掃除など、6年間お世話になった学校を心をこめて親子できれいにしました。ピカピカになった体育館で、19日には卒業式を行うことができます。
  

奉仕作業の後には、感謝の集いを行いました。
6年間の感謝の気持ちをこめて、合奏をしました。
  
最後には、自分が作った「エコバッグ」おうちの方にプレゼントしました。
サプライズのプレゼントに喜んでくださいました。

6年生を送る会

 3月1日(金)に6年生を送る会が行われました。6年生が卒業するので、1年間なかよし班で一緒に活動した在校生が5年生を中心に実施しました。一緒にゲームをしたり、メッセージボードをプレゼントしたりして、楽しいお別れの時間を過ごしました。6年生からは合奏と配膳台をふく手作りの台ぶきんがお礼としてプレゼントされました。

   

家庭教育学級

 2月20日に栃木市教育委員会と共催で家庭教育学級を開催しました。授業参観の前という忙しい時間帯でしたが70名を超す保護者の方にご参加いただき、充実した研修を実施することができました。
 講師の先生から思春期の子供たちとの接し方について、グループ協議やビデオの視聴を通してお話しをいただきました。大変寒い体育館でしたが、参加者の熱気に包まれた研修会でした。ご参加、ありがとうございました。

    

にっこり 今年度最後の 授業参観

 今年度最後の授業参観でした。どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。また、授業参観終了後、懇談会も開かれ、今年一年間の学校生活の様子や次年度の予定等について話し合いが行われました。
 寒い中、たくさんの保護者の皆様にご参観にいただき、本当にありがとうございました。

     
   

笑う 3年生 そろばん教室


 そろばん教室の先生方に来ていただき、そろばんを教えていただきました。初めて学習するそろばんでしたが、先生方に優しく分かりやすく教えていただいたので、すぐに、計算ができるようになりました。とても、楽しい学習でした。
 
   

昼 大空への夢~4年熱気球教室~

 2月7日 4年生を対象に熱気球教室が行われました。
 この体験教室は、毎年、春に行われる遊水地バルーンフェスティバルの事業の一環として実施されました。
 学校の近くで見られる熱気球!間近で触れてみると、びっくりすることがたくさん!!

まずは、ミニチュアのバルーンをあげてみよう!
   
 バーナーで温めた空気をバルーンの中に入れると?

次は、本物の気球を広げてみよう
体育館いっぱいに、みんなで力を合わせて広げるよ

  空気を吹き込むと

  

気球の中に入ってみよう

  

気球の乗る所ってどんなふうになっているの?
 
                        「バーナーの火ってでかい!」「音もすごい!」

 熱気球の仕組みについて学んだり、実際に熱気球に触れる体験をして、楽しい体験学習となりました。

雪 6年生雪かきボランティア

 6日は朝から雪模様でした。登校してきた6年生が早速、雪かきのボランティアをしてくれました。さらには、6年1組と2組で分担して、校舎裏の駐車場と正門付近の雪かきをしてくれました。おかげで、明日は雪に滑ることなく安心して登校できます。働き者の6年生、寒い中、ありがとうございました。

  

休み時間の避難訓練・煙避難体験

 1月18日(金)に避難訓練を実施しました。今までは、2時間目終了時に実施していましたが、今回は、子ども達が自由に活動している休み時間に行いました。校庭で遊んでいたり、図書室や教室などからの避難になりましたが、大変落ち着いて3分程度で避難が完了し、指導してくださった藤岡消防分署の方からもお褒めの言葉を頂きました。
 その後、高学年の子ども達が体育館で煙避難体験をしました。とても真剣に取り組みました。
  

給食感謝の会

 
 
 1月21日(月)~25日(金)の給食週間中の行事の一つとして、朝のいきいきタイムで「給食感謝の会」を行いました。給食委員会の児童による、給食委員会の仕事の紹介や、給食クイズ、各クラス代表児童の標語の発表などが行われ、最後に校長先生のお話を聞きました。普段、当たり前のように食べている給食ですが、食べ物を大切にする心や、作ってくれる人への感謝の心を改めてもつことができました。
 

   

あいさつ週間


 
1月21日(月)~25日(金)はあいさつ週間。朝の登校時、企画委員会・環境委員会の児童が昇降口前に立ち、「あいさつ運動」を行いました。昇降口前に、元気なあいさつの声がひびきわたりました。いつでも、どこでも、だれにでも、あいさつができるようにしていきたいと思います。

6年生社会科見学

  
国会議事堂、東京スカイツリー、江戸東京博物館を見学してきました。
どの見学場所も、大変混雑していて、待ち時間が多くなり、ゆっくりと見学することができませんでした。
しかし、国会議事堂の雰囲気や東京スカイツリーからの素晴らしい眺めを味わったり、江戸東京博物館で江戸から東京に変わった様子を疑似体験するなど、卒業を前にしてよい社会科体験学習ができ、よい思い出となりました。

3学期開始

  
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、約2週間の冬休みを終えて今日から3学期が始まりました。始業式の学校長の話は、
「めあてを持って3学期を過ごそう」「健康に気を付けよう」というものでした。
6年生の児童代表の作文朗読や校歌斉唱もありました。
短い3学期ですが、大事な学期になります。これまで同様のご支援ご協力をお願いいたします。

2学期のしめくくり

 
 
12月25日(火)2学期の終業式が行われました。
学校長の話、児童代表の作文朗読、校歌斉唱により、78日間の2学期が締めくくられました。
皆様方のご協力により、長い2学期を無事終えることができました。ありがとうございました。
 
   

引き渡し訓練を行いました

 12月14日(金)に引き渡し訓練を行いました。この訓練は、災害時などに学校で待機している子ども達を、お家の方に安全に引き渡すことを目的として実施しました。大変スムーズに引き渡すことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
  

臨海自然教室に行ってきました。

 5年生39名は、12月3日(月)~5日(水)に茨城県鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家で、2泊3日の宿泊学習を行ってきました。主な活動は以下の通りです。
 12/3(月) 栃木日産上三川工場を見学させていただきました。スカイライン、シーマ、GTRがとてもかっこよかったです。車の検査の様子も間近で見ることができました。
  
 見学の後、昼食はしらさぎ公園で取りました。バスを駐車させていただいたしらさぎ神社様、ありがとうございました。
 昼食終了後、自然の家へ向かいました。
 自然の家到着後オリエンテーションを行い、夜は館内を散策しました。
 12/4(火) 午前中は、カレー作りを行いました。ご飯が少しかたくなってしまいましたが、自分たちで作ったカレーの味は格別でした。午後は、プールでリレーをやったり、浮島で遊んだりしてとても楽しい活動になりました。
  
 12/5(水)
 最終日は、霞ヶ浦ふれあいランドに行きました。水の力、水の役割、水の大切さを学習しました。虹の塔(展望タワー)から眺めた景色は、大変素晴らしいものでした。
  

栃木市藤岡地区理科研究展覧会・発表会

 11月29日と30日に、藤岡第1中学校で藤岡地区小中学校の児童生徒の理科研究展覧会及び発表会が開かれました。本校からも各学年の作品を研究展覧会に出品したり、6年生の代表が研究発表会に参加しました。
研究発表会では、6年1組の「大根の研究」と6年2組の「電球の研究」の発表が行われ、毎日放課後遅くまで研究した成果を、立派な態度で発表しました。

  

給食の献立を考えよう

  6年生の家庭科「まかせてね今日の食事」では、家族との楽しい食事を考え、1食分の献立の調理計画を立て調理実習をする学習をします。
 
 その一環として栄養的なバランスを考えて1食分の給食の献立を作成する学習を、1組は11月30日(金)、2組は12月4日(火)に行いました。
 
 藤岡給食センター栄養士の小林先生から、赤・黄・緑の3つの食品グループとその働きについての確認をし、その後、主食・主菜・副菜の整え方を教えていただき、栄養バランスの工夫をしながら献立作りをしました。
 
 自分たちの考えたメニューの中から、給食として誰かの考えたメニューが採用されると聞いて、一人一人が一生懸命考えていました。そして、自分の好きなメニューやみんなに喜んでもらえるようなメニュー、冬にぴったりの体ぽかぽかメニューなど、和・洋・中さまざまなメニューができ上がりました。
 
    

 さて、誰が考えたどんな給食が食べられるのかは、3学期の お た  し み 

どんな食べ方がいいのかな


11月26日(月)の5校時に「食に関する指導」を行って頂きました。
講師は、給食センターの小林栄養士さんです。
テーマ  どんな食べ方がいいのかな
     ~バイキング給食にチャレンジしよう!~
宿泊学習を前に、自分の好きなものだけを食べるのではなく、赤・黄・緑の食品をバランスよく摂取することの大切さを学習しました。

ノート・レポート 読書週間

絵文字:ノート体育館で下都賀地区読書感想文コンクールの表彰と図書委員会による読書週間集会がありました。

 読書週間中にこんなことがあります。

 図書委員からおすすめの本の紹介。
 図書委員が紙芝居の読み聞かせ。
 読み聞かせボランティアさんが朝の読み聞かせ。
 お昼の放送時に 読書感想文の発表。
 読書クイズ。

 図書館に新着本が入っています。ぜひ、たくさん本絵文字:ノートを読んで下さい絵文字:重要



絵文字:お知らせ11月7日 10:40~ 1~3年生を対象に コロポックルさんの人形劇があります。