学校ニュース

カテゴリ:5年生

全国こども科学映像祭

 
「こっぱミジンコ?」が優秀作品賞に選ばれた、「全国こども科学映像祭」の表彰式に行ってきました。

 
会場が、つくばエキスポセンターのプラネタリウムだったので、自分たちの作品が映し出されてちょっぴり感動。

 
8人メンバーのうち、参加できた5人で、堂々といただくことができました。
最後は、宇宙と言えばこの先生、の、JAXA名誉教授的川泰宣先生と、記念撮影です。

「その場くん」からメリークリスマス!

図工「その場くん登場」で、校内で撮った「何かに似てる」写真を生かして、クリスマスカードに仕上げました。
今日は、その鑑賞会でした。
 
自分の所に来たお客さんに、
・作品に登場する「その場くん」はどこで撮ったのか
・どんなところを工夫したか
などを話して、自分の作品を売り込む、という、ポスターセッション形式で行いました。

 
見る側も見せる側もとても楽しそうでした。


ところで、このカードは、誰あてに送るのかな・・・?

おいしく 楽しく

親子交流学習会が行われました。
 
ホットケーキを焼いて、思い思いのトッピングを親子で行いました。

 
 
しっかり材料を量り、よく混ぜた後にフライパンで焼いていきます。
 
いいにおい。おいしそう!

  
焼き上がったら続いて飾り付けです。みんなのこだわりがすごかった!

ということで、みんなでおいしく、楽しくいただきました。





見ているだけで、また食べたくなります。

わたし の だいすきな しぜん


今年も「こどもエコ絵画コンクール」に向けての作品を描き始めました。


見慣れた風景や、今までの思い出をたよりに、一人一人がそれぞれの大好きな自然を描きます。


まずはしっかりとデッサンから・・・。


「なぜこの絵を描いたのか」について、見た人にも分かる作品にしたいですね。


色塗りは年明けに。でき上がりが楽しみです。

「SA」の道へ


2学期ももう間もなく終了。
5年生は残り4か月で6年生です。


そんな中、朝から黒板を白くしていました。
机でひたすらメモをとっている人もいました。


真の「SA」の道に進むために何をすべきか、考えました。
「SA」とは「スーパーA」のことです。
「最幸」の「最高」学年になるために、自分にできることや心がけたいことで、「白い黒板」を作りました。


では、細かく見ていきます。



「先を読む」「空気を読む」「心を読む」「流れを読む」
「若竹のように成長する」「メモ力を高める」「即答力をみがく」
「一点集中する」「報連相をする」「自分に自信をつける」「言葉を大切にする」
「公をいしきする」「みんなと決めた約束を守る」「学び合いをする」
「正対して話を聴く」「分からない人を納得させる」「出す声を意識する」

これらはすべて、クラスの、そして一人一人の「伸びしろ」なのかもしれません。


さあ、大切な4か月間になります。

みんな顔晴(がんば)れ!

来年につなぐ

駅伝交歓会・・・


4年生から6年生まで
みんながんばりました。

 
5年生も、走りに「自覚」を感じました。


6年生からのたすきをしっかり受け継ぎ・・・


来年の走りにつないでいきましょう。

12月になって

自主学習ノートに「12月」というタイトルで自分の考えをまとめてもらいました。

 
学校でボランティアをしたい、や
「生長」ではなく「成長」をしたいと書いてあったり・・・

  
毎日新しい気持ちで1日をスタートする
ほかの学年のためになることをやる

など、決意表明が多かったです。

きっと、

残り4か月で6年生!

ということを意識しているからなのでしょうね。

心構え

引き渡し避難訓練では、お忙しい中お迎えに来てくださり、ありがとうございました。


またいつ起こるか分からないことです。


だからこそ、真剣な心構えだけは、常にもつようにしたいと思います。


高学年として、下級生に手本が示せるといいですね。

5巡目スタート!

「リセット!」

菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。

そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。

5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。

 
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」

みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。


そして、よくメモします。


またまた楽しみなシリーズ、スタートです!