学校ニュース

学校ニュース

なかよし給食

今週は、子どもたちが楽しみにしている『なかよし給食』があります。

今日は、2年生と5年生、3の1と4年生が交流給食を行いました。
給食を持って、ちょっとドキドキしながら・・・「しつれいしま~す!!」

自分の教室に残っている友達が、温かく迎えてくれました。

違う学年の友達と食べる給食。「机がいっぱいあるね~」「〇年生は何人いるの?」「〇年生はこんな勉強してるの?」「片づけ方、教えて!!」などなど、話も盛り上がりました。
今までよりも、もっともっと仲良くなりました!!



1年生教室では、いつも私たちの給食を作ってくださっている調理員さんと一緒に食べました。調理員さんたちも、子どもたちと会食するのを楽しみにしてくださっているそうです。嬉しいですね。


次回のなかよし給食は、28日(水)に予定されています。お楽しみに!!


*野菜が苦手な友達に、上級生がやさしく声をかけて励ましていました。
学年関係なく、みんながとても仲がよい四小の子どもたちです。

深シンキング

  最近の道徳での考えている様子がとてもすごいです。
 
 

一人で考えた後に、お互いの考えを知り、自分の考えを広げたり、深めたりしています。

自分の考えをもてることは、様々な場面で役に立ちます。

これからもどんどん考えていきましょう!

追究

  気になることって調べたくなりますよね?
  
 
月曜日には、ホームラーンで理科で予想したことをさらに深く考えていました。

そして、今日は実際に確かめてみました。
 
新たな発見や自分の目で確かめた時のみんなの表情がとても素敵でした!

さらに、いろいろなものを追究していきましょう!

色がいろいろ

  図工では、同じ種類の色を使って、絵を描きました。

自分だけの色で描く絵はとても素敵なものばかりです。

 
 
いろんな色で描くことで、色の良さも感じられました。

自分を見つめる

  自分の姿は鏡など使わないと見えません。
これは、マット運動や跳び箱運動でも言えます。
そこで、使っているのがiPadです。できるポイントを動画で見るだけではなく、動画を撮ることで、自分の姿を見ることができ、改善につながることができます。
 
 

自分のことをもっと知り、「できる」につなげら様子が見られます。

繰り返しチャレンジしながら、確認していきましょう!

11月のとち介ランチ

今日も、楽しみにしている『とち介ランチ』の給食です。


・ソースカツ(栃木市産の豚肉)
・ほうれん草ともやしのごま和え(栃木市産のもやし、栃木県産のほうれん草)
・にらとゆばのみそ汁(栃木市産のにら、もやし、にんじん、栃木県産のゆば、栃木県産大豆で作ったみそ)
・とち介味付けのり(とち介スペシャルパッケージ)
・ご飯(栃木県産コシヒカリ米)
・牛乳(栃木県産)


各クラスで、今日の給食に入っている食材について説明を聞きました。
お昼の放送では、保健給食委員会の5年生が「にら」について紹介してくれました。にらは生長が速く、一度収穫しても1か月後にはまた収穫できる野菜だそうです。



*新鮮でおいしい地元の食材とかわいいとち介のおかげで、とち介ランチは完食率が高いです!!

マット&跳び箱

  何かみんなで見ています。
 
 
できるようになるためのポイントを確かめることで、お互いに確認し合うことができます。

iPadは使い方によって、とても便利なものになりますね。

晴天の中で

  今日は持久走大会でした!
 

閉会式の様子です。

自分の限界にチャレンジできたかな?
練習の成果を発揮できたかな?

自分の心と向き合った大切な時間になったと思います。

この経験を生かしていきたいですね!

持久走大会

 11月15日、秋晴れの抜けるような青空の中、持久走大会が行われました。一人ひとりが、精一杯走る姿が見られました。保護者の方々や地域の方々の声援が、子どもたちをさらに、後押ししていたと思います。応援ありがとうございました。
   
   









 

リーフレットを作ろう

  国語で、リーフレット作りを始めました。
何のために、誰に作るのかを確認し、まずは具体的な伝えたいことを考えました。
 
 

自分で考え、思いつかなくなったら、友達と考えました。

友達と考えることで、1人では思いつかなかった考えに出会っている人が多かったです。

これも話し合う1つのよさなんだと思いました。

漢字練習交流会

 今日は、漢字練習交流会を行いました。
 
 
 
周りがどんな漢字練習をしているのかをみんなで確認しました。

自分のレベルアップのために、他の人から吸収している姿はとても立派です。

これからも「継続は力なり」ですね!

週明けのホームラーン

  週明けのホームラーンは、創意工夫が満載です。

自分で問いを立てて、考えてくる人


小漢字テストで満点を取るために、2ページいっぱいに練習する人


算数の今やっている単元で100点取るために、問題の解き方を書いている人

それぞれの工夫がたくさん見られます。

自分なりの勉強方法の習得に向け、繰り返していきましょう!

心と向き合う


  自分の心って、なかなか見えません。
でも、道徳の授業を含めて、学校生活で自分と向き合う時間がたくさんあります。
 
そして、他者との対話の中で、より広く深く向き合うことができます。

心のIQを育てていきたいですね!

中学年から高学年に

  今日は5、6年生が給食の後からいなかったので、
 
4年生だけで、給食委員会の仕事をやったり、

 
清掃班の班長として、下級生の先頭に立って、清掃していました。

高学年に近づいていることを改めて感じた1日でした!

みんなのために

  「クラスをよりよくするために」
この言葉から始めるホームラーンがありました。
 


ホームラーンをやるとどんないいことがあるのかを考えている
どうすれば、ホームラーンができるのかをいくつかのパターンに分けて対策を考えている

自分のためだけじゃなくて、クラスのレベルアップを目指しているところがすごいてす!

個々の力を高めることがクラスの力を高めることにつながります。
「継続は力なり」を続けていきたいですね!

アップとルーズ

  ルーズの写真です。

一人ひとりの学んでいる雰囲気が伝わってきます。

アップの写真です。

実際に何をしているかが分かります。
急に撮られて驚いています!


国語では、「アップとルーズで伝える」を学び始めました。
最終的には、説明の仕方を知り、実際に使えるようになりましょう。

子育てサロンのお知らせ

 栃木市第四地区社会福祉協議会から、子育てサロン実施のお知らせがありました。明日、児童を通して、お知らせのプリントをお配りします。今回は、ハンドタオルでかわいいワンちゃんづくりです。完成品の写真を掲載します。作るのは1匹です。御参考にしてください。
 

居住地交流

 本校学区に住む栃木特別支援学校の児童と交流を行っています。11月1日にも、交流を行いました。2年生との交流でした。自己紹介をしたり、歌を歌ったりして交流しました。