ブログ

2022年11月の記事一覧

高学年持久走記録会

 11月29日(火)に高学年の持久走大会が行われました。この日に向けて、体育の時間や業間の時間を活用して練習をしてきました。子どもたちは、自分のタイムを意識し、それぞれのめあてに向かって一生懸命走ることができました。

   

  

3年生 校外学習(宇都宮方面)

 22日(火)、3年生が宇都宮方面への校外学習に出かけました。

 午前中は栃木県警察を見学しました。DVDの視聴を通して警察の仕事はとても幅広いことを知ったり、普段は見ることのできない通信指令課や交通管制センターを見せていただいたりしました。特に、通信指令室ではリアルタイムで110番通報が入ってくる様子を見て、件数の多さに驚いていました。旧式の白バイにも触れることができました。

  

 午後は子ども総合科学館にて活動をしました。小学校に入学して初めて、校外学習で班別自由行動をしました。班の友達と声を掛け合い、短い時間でしたが、楽しく活動することができました。集合時刻もしっかり守ることができて、3年生のこれまでの成長が感じられる瞬間でもありました。

 

  

 

(お弁当の時間も楽しみにしていました!)

 

 

栃農給食デー

 普段から、給食の食材には、栃木農業高校の生徒さんが育てた食材が使われています。21日(月)は「栃農給食デー」として、いつも以上にたくさんの栃農食材が使われたメニューが出ました。

 献立は、もち麦ご飯・サイコロステーキ・栃農で育てた野菜のサラダ、大根と白菜のみそ汁でした。この中の、米・もち麦・牛肉・キャベツ・ブロッコリー・大根・白菜・ねぎ・みそと、9種類もの食材が使われていました。特にサイコロステーキの牛肉はA5ランクだったということもあり、満面の笑みが広がりました。

 栃農生のみなさん、給食センターのみなさん、ありがとうございました。

  

中学年(3年生)持久走大会

 21日(月)、中学年の持久走大会の予定でしたが、4年生は宿泊学習明けということもありコンディションに配慮し、3年生のみ持久走記録会を実施しました。たくさんの声援を受けて、自己ベストを出すことができたお子さんたちがたくさんいたようです。

 今日頑張って走り抜いた3年生。明日は楽しみにしていた校外学習です。今日は体をゆっくり休めて、元気に出発できるといいですね。

  

4年生 太平少年自然の家 宿泊学習

 17.18日に太平少年自然の家にて、小学校初めての宿泊学習に行ってきました。

 天候にも恵まれ、無事に帰ってくることができました。

 山登りが不安だった子ども達でしたが、全員登り切ることができました。

 あづまやで食べた、太平山三大名物の味は、きっと忘れないでしょう。

 自然の家では、杉板焼き、ナイトハイキング、ウォークラリーと様々な

 行事があり、友達と仲良く参加していました。

 また、食事の準備をしたり、布団の片付けをしたりと、子ども達だけでたくさん頑張りました。

 この宿泊学習を通して、子ども達が大きく成長できたと思います。

 保護者の皆様、準備等大変ありがとうございました。

   

                      (4-1 集合写真)

    

                      (4-2 集合写真)

 

    

      (あづまやで太平山三大名物!)          (杉板焼きで真っ黒になりました!)

   

    (ドキドキ・ワクワクのナイトハイキング!)      (仲間と共にいざ、ウォークラリーへ!)  

 

5年生 体力向上エキスパートティーチャーによる授業を行いました。パート2

 県の体力向上事業の一環としてエキスパートティーチャーをお招きし、今年度2回目の授業を行いました。今回は、いろいろな形の玉を投げたり、腹筋、背筋を鍛えるトレーニングを行ったりしました。最初から最後まで楽しく活動に取り組むことができました。今回の授業を生かして、これからの活動を行い、来年の体力テストで記録が伸びるようにしていきたいです。  

  

小学校最後の校外学習

 11月15日、6年生が小学校最後の校外学習に行ってきました。行き先は那須方面です。始めに殺生石を見学し、バスガイドさんに九尾の狐のお話などをしていただきました。その後、那須ハイランドパークに行き自由行動をしました。今回は自分たちで自由にクラスの枠をこえてグループを組みました。自由行動に加えて、今回は修学旅行で実現できなかった、自由昼食をもりこみました。事前指導でグループでめあてを考えた時から、自分たちで感染症対策もしっかりと考えていました。始めは雨も降っていましたが、那須ハイランドパークでの自由行動が始まると雨も弱まりました。終始、子どもたちの笑顔が輝き、自由時間を各グループが、アトラクション、昼食、買い物と十分に工夫して過ごしていました。

 自ら考え、友達と仲良く協力し、小学校最後の校外学習にふさわしい態度でした。今回の修学旅行にご理解とご協力をいただき、また早朝からの送迎と、保護者の皆さまには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

  

    

3年生 授業参観

 先週末は子ども山車まつりに参加した3年生。本日14日(月)は授業参観を行いました。山車まつりと続いた日取りの中ではありましたが、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 2校時は1組が学活の学習でグループワークトレーニングといったものを行いました。ミッションの解決につながる情報を分担して持ち、伝え合う・聞き合うという活動をしました。お子さんだけでなく、保護者の皆様も一緒に考えてくださり、一体感のある1時間だったように思います。来週の校外学習に向けて、グループのチームワークが高まりました。

 

 3校時は2組が理科「光のせいしつ」の学習で、光を重ねたときの明るさと温度の違いを調べた実験のまとめをしました。グループで話し合い、実験から気づいたことなど、率先して生き生きと発表する様子を見ていただけたと思います。

 

 授業の間には、次年度のPTA役員決めも行いました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

3・4年生 とちぎ秋まつり「子ども山車まつり」

 11日(金)、4年ぶりの開催となったとちぎ秋まつり「子ども山車まつり」に、3・4年生が参加してきました。秋晴れのもと、地域に長く伝わる伝統行事に参加することができました。荘厳な山車の数々、祭りに向けて準備が整えられた街並み、山車の紐伝いに感じる重み、会場に響くおはやしの音色など、五感を使って存分に祭りの雰囲気を味わうことができました。

 今回の参加にあたって準備をしてくださった実行委員会のみなさま、服装の用意などをしてくださった保護者のみなさま、多くの方のお力添えで、3・4年生が貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

 

  

 

 

(各クラスの集合写真)

 

 ▲3の1         ▲3の2

 

 ▲4の1         ▲4の2

3年生 社会科の学習「消防設備探し」

 3年生の社会科では、消防の仕事について学習しています。消防士の人たちは、学校などの地域の消防設備を点検することも仕事に含まれているということを学習し、それならば西小の消防設備はどこにあるのか調べてみようということで、校舎内探検に出かけました。

 普段何気なく通ったり入ったりしている廊下や教室に、たくさんの消防設備が設置されていることに、気づくことができました。また、探し終えるとみんな生き生きとした表情で教室に戻って来ました。学習していることが、自分たちの生活に結びついていると実感できたようです。

 

ハロウィン集会を行いました!

 計画委員会の児童からの提案で、昼休みにハロウィン集会を行いました。この日に向けて、国際理解クラブの児童が、ハロウィンについての放送をし、ハロウィンの始まりや、なぜ仮装をするのかなどについて説明しました。

 集会では、上学年と下学年に日を分けて、○×クイズを行いました。昼休みに自由参加で行いましたが、たくさんの人が参加してくれました。

  

1年生 校外学習(宇都宮動物園)

本日、校外学習で宇都宮動物園に行きました。

各クラス赤組・白組の班に分かれて、動物園を見学したり、遊園地で遊んだりしました。

動物園では、たくさんの動物にエサやりをして楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。初めて動物にエサやりをする子どもたちも多く、貴重な体験をすることができました。

遊園地でも、各班が協力し合って乗り物に乗る様子が見られました。班長を中心として、乗り物に乗る順番を考えながら行動する姿には感心しました。

1日中、陽射しのある良い天気にも恵まれ、全員で無事に行ってくることができて良かったです。

 

                       ※写真上から1組、2組、3組となります。

 

 

4年生 環境学習出前授業 「地球温暖化について」

 本日 3,4時間目に栃木県地球温暖化防止活動推進センターの講師の方をお招きして、

 地球温暖化について学習しました。

 子ども達は、一生懸命話を聞きながら、たくさんメモをとっていました。

 クイズ形式で分かりやすく説明をしてくださり、難しい内容ではあったものの、

 子ども達なりに知識を深めることができました。

 ご家庭でも地球温暖化について、チェックできるようにチェックシートを配付しました。

 ぜひ、チェックしてみてください。

     

                      (1組の様子)

     

                      (2組の様子)

校内読書週間

 読書の秋、到来!10月24日(月)~11月4日(金)まで、2週にわたって校内読書週間として、読書週間クイズをはじめとする様々なイベントを行いました。この読書週間をきっかけに、西小のみなさんがもっと読書好きになってくれたら嬉しいです。

【図書室前の掲示】

 各クラスの代表、図書委員、先生方のおすすめの本を紹介しました。友達が紹介している本だと、普段は読まない作品も読んでみようという気持ちが高まったようです。

 

【先生方による読み聞かせ】

  

【読書感想文の発表】

 

【図書委員会の児童による読み聞かせ】

 今年度、西小のイベントとして定着しつつある「けやきの木の下読み聞かせ」に、図書委員会の6年生が挑戦しました。選んだ本は『にゃーご』でした。知っているお兄さん、お姉さんたちの読み聞かせということもあり、みんな集中して聞いていました。

  

ふれあいのつどいを行いました!

 様々な困難から、3年間実施を見送っていた大平西小の大切な行事の1つである「ふれあいのつどい」を11月2日に実施しました。地域のボランティアさんが来校してくださり、子どもたちは縦割り班ごとに集まってゲームを通して交流をしました。各クラスをビデオ会議でつなぎ、全員の様子を見ながら集会を進めました。

 1つめのゲームは「ふれあいクイズ」です。地域の方に考えていただいた,大平町や栃木市に関するクイズを行いました。地域の方に考えていただいた問題を通して、今まで以上に自分達のふるさとのことを知ることができました。

 2つめのゲームは「なかよしじゃんけん」です。地域の方とじゃんけんをしてあいこになったらじゃんけんを続けることができます。最後まで残った人には、西小キャラクター「ぶどるん」のシールがもらえます。「なかよしじゃんけん じゃんけんぽん」という楽しいかけ声が響き合い、みんなで楽しむことができました。

 地域とのつながりを深く感じると共に、大平西小西小全校児童の絆もさらに深まりました。ご参加いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

     

生活科まちたんけん

11月1日(火)に、生活科のまちたんけんで、図書館、児童館、公民館に見学に行きました。
大平西小学校から歩いて行きました。
図書館では、主に児童書のコーナーについて、どのような本があるのかを中心に説明をしていただきました。
児童館では館内を3階から順に案内していただきました。天体望遠鏡に興味津々の様子でした。
公民館では、和室や会議室、体育館などを順に案内していただきました。
どの施設でも、子どもたちのたくさんの質問に丁寧にお答えいただき、子どもたちも熱心にメモをとっていました。
帰りはやや陽射しもあり、暑いくらいの陽気となりましたが、全員無事に行ってくることができました。

   

   

   

かけ算九九の練習

数週間前から、かけ算の学習を行っています。かけ算の学習といえば、「かけ算九九」です。3年生からの計算問題に必ず必要になってきますし、日常生活でも活用する機会の多い「かけ算九九」ですので、ぜひとも2年生のうちに暗唱できるようにしたいものです。

そこで、昼休みを利用して「かけ算九九」の暗唱のテストに取り組んでいます。かけ算ボランティアの方々にも、お忙しい中、多数お越しいただき、子どもたちにテストをしていただいています。

ご家庭でも、お子さんの九九の暗唱を聞いて励ましていただけますとありがたいです。