学校ニュース

2023年12月の記事一覧

第6回 読み聞かせ ~ボランティアの皆様~

 今日は今年度、6回目の読み聞かせがありました。民話の話も3回目となり、今日は5・6年生が民話を聞かせていただきました。
 今日のお話は、
1年生:「きょうりゅうぼうやの おともだち」(紙芝居)
2年生:「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」(大型絵本)
3年生:「いとしの犬 ハチ」
4年生:「ちいさなハチドリの ちいさないってき」
5・6年生:「おりや」(民話)

 読み聞かせボランティアの皆様、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

   

  

落ち葉を掃除しました!

 皆川城東小学校は、緑豊かな学校です。秋になり冬になり、たくさんの落ちた葉を、6年生が掃除しました。学校をきれいにしようという気持ちを、嬉しく思います。児童の中には、学年を問わず、登校した後、朝の会までの短い時間を使って、進んで昇降口を掃除したり落ち葉を片付けたりしてくれるお子さんもいます。これからも、気持ちよく生活できる学校を目指していきたいと思っています。

     

登校班編成・共遊

 今日は、来年度の登校班編成を行いました。
 新しく入学する1年生や班長、副班長、班のメンバーの並び方、通学路、集合場所等を確認しました。その後、地区ごとにみんなで遊びました。あるグループでは、6年生が利き手を使わずにドッジボールをして、ナイスキャッチすると低学年の児童へボールを渡してくれていました。優しくてかっこいい6年生、いつもありがとう。今日もいい天気、心もぽかぽか、校庭に子どもたちの笑顔が広がりました。

       

人権集会 ~一人一人のよさ発見!~

 今日は人権集会がありました。
 日頃、縦割り班で清掃活動をしていますが、今日はその班ごとに一人一人のよさを見つけて、伝え合おうという活動をしました。班の子どもたちは、それぞれの良さを伝え合ったり、言い出せない低学年児童には、最後に回してあげたり、仲良く活動しました。どの班の子どもたちもニコニコ笑顔の表情が見られました。最後の振り返りでは、「友達のよさを見つけられてうれしかった」「これからもよさを見つけていきたい」など、たくさん紹介されました。
 その後の清掃でもよさを伝えている班もあり、ぽかぽか言葉が広がっています。素敵な仲間たちです。

        

栃木地区駅伝交歓会 がんばりました!

 今日は、快晴の中、栃木市総合運動公園において、栃木地区駅伝交歓会が開催されました。本校からは5・6年生10名が参加しました。
 朝は7:30に現地に集合し、ウォーミングアップをしました。開会式の後、子どもたちは「緊張する」と話していたそうですが、これまでの練習の成果を十分発揮し、タスキをつないで走り抜きました。友達への応援の声も後押しして、自己ベストをマークした子どもが多かったそうです。貴重な体験ができました。
 参加した児童の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆様、朝早くから児童の送迎、応援をしていただき、ありがとうございました。