学校ニュース

2023年10月の記事一覧

4年生 〜宿泊学習④〜

 夕食時に、皆城小の先生が応援に駆けつけ、一緒にナイトハイキングに出かけました。暗闇に怖がっていた子どもたちも、途中から夜景や暗闇探検がワクワクしてきたようで歌を歌いながら楽しく歩きました。

 男子はみんなで協力し、お布団を敷きました。女子は大きなお風呂にみんなで入浴中です。

 今日はたくさん歩いたのでぐっすりかな?一日目、お疲れ様でした。

4年生 〜宿泊学習③〜

 太平少年自然の家に着いて、オリエンテーションをした後、杉板焼きに挑戦しました。マッチを初めて使う子どもが多かったですが、みんなで協力して火を起こしました。板が焼けた後は、黙々と板を磨き、ピカピカになるまで頑張りました。自然の家の先生も頑張る子供たちですねと褒めてくださいました。素晴らしい作品ができました!

4年生 〜宿泊学習②〜

 太平山ハイキングを終えた子供たち。元気に山登りができました。絶景を眺めながら、太平山三大名物のお弁当に大興奮!「玉子焼き、ふわふわー」「ほっぺた落ちるー」スカイツリーやパラグライダー見えました。お腹いっぱい食べました。

 これから自然の家に向かいます。

4年生道徳授業公開(校内研修)

 今日の3時間目、4年生は道徳の授業公開があり、校内の先生方が多数、授業参観しました。
 今日に授業の目標は、「相手の立場に立って思いやりをもって接しようとする心情を育てる」でした。子どもたちは、資料の登場人物の立場に立って気持ちを考えたり、これまでの自分自身を振り返って思いやりのある行動について考えたりしました。「一人はみんなのために。みんなは一人のために。だね。」「相手がうれしいと自分もうれしいから一石二鳥だ。」など、子どもたちは、たくさんの考えを伝えていました。

     

1、2年生 校外学習「宇都宮動物園」

 1、2年生で宇都宮動物園に行ってきました。遊園地では、事前に計画した乗り物になかよく乗ったり、動物園では、キリンやヒツジにえさやりをしたりと楽しく活動してきました。
 2年生はリーダーとして、時間を気にしたり、班の友達の気持ちを考えたりしながら、班をまとめていました。1年生は2年生の話を聞きながら元気に学習することができました。お昼には、お弁当を嬉しそうに広げて笑顔いっぱいのお昼ご飯タイムを過ごせました。
 保護者の皆様、校外学習に向けての準備等大変お世話になりました。この校外学習で学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。 

放課後教室 ありがとうございました!

 今日は放課後教室最終日でした。今年度は、5・6年生を対象に放課後教室担当の先生2名が指導に入り、年間10回行いました。子どもたちは、分からないところをじっくり教えてもらったり、自分のやりたい学習に友達と取り組んだり、授業ではない自由度のある学習に楽しく取り組めたようです。
 指導の先生方、たいへんお世話になりました。保護者の皆様にもお迎え等、お世話になりました。ありがとうございました。

   

 

4年生【理科】熱気球教室を実施しました!

 4年生の理科の学習にて、栃木市熱気球クラブの皆様にお越しいただき、「熱気球教室」を実施しました。熱気球のしくみや歴史を学んだあと、グループに分かれてミニ熱気球を作成しました。自分たちで作った気球に温かい空気を送り、カウントダウン「3・・・2・・・1・・・発射!!」どのグループも上手に飛ばせることができ、歓声があがりました。

 授業の後半には、体育館いっぱいに本物の熱気球を広げてもらい、実際にバーナーを用いて膨らませてもらいました。中に入ってみると、あまりの大きさに一同大興奮!「ぼくのお家より大きいかも!」とつぶやく様子も見られました。

 「どうしてあたためると浮くのだろう?」「あたためると空気は軽くなるのかな?」疑問も沢山生まれました。これからの理科の学習につなげていきましょう。

5年生「校外学習」~富岡製糸場・こんにゃくパーク~

 5年生が、群馬県にある富岡製糸場とこんにゃくパークに行ってきました。
 富岡製糸場では、ガイドの方の話を熱心に聞きながら、建物の構造や昔の製糸技術について学びました。子供たちは、「たくさんの人が手作業でやっていて大変そう」や「フランス人の技術者がいたから発展したんだ」などと話していました。
   
 こんにゃくパークでは、生産の様子を見学した後、試食バイキングを楽しみました。たくさんの料理が全てこんにゃくでできていることに驚いていました。試食した後は、たくさんある商品の中からじっくりと選んで、お土産も買いました。
   
 この後は、グループごとにまとめ活動や発表をして、学習をまとめていきたいと思います。


クラブ活動 ~4・5・6年生~

 今日は今年度1回目のクラブ活動がありました。クラブ活動は「異年齢の児童同士で協力し、同好の児童が自治的に組織したクラブにおいて、よりよく交流したり、自己の役割を果たしたりするなどして協働して目標を達成しようと活動すること」を目標として行っています。
 今年度のクラブは、クラフトデザインクラブ、サイエンスクラブ、スポーツクラブ、パソコンイラストクラブ、ボードゲームクラブの5つに分かれて活動しています。同じ趣向の児童同士、学年を超えて、楽しい時間になっていますね。

    

2年生 「もっとなかよし町たんけん」

 生活科の学習で、聖地公園に行ってきました。1学期の町たんけん後、訪問場所で見つけたことや分かったことを教室で伝え合いました。すると、「もっと皆川の町のことを知りたい!」との声が上がりました。その後の話し合いで、「学校の近くだけど一度も行ったことがない!」「高い所から町を見たい!」との意見があった、聖地公園への校外学習を実施することとなりました。
 皆川の町を見下ろした子供達からは「やはり、緑色が多いね。」「山も多いんだね!」「宮の桜の木がたくさん並んでいる!こんなにたくさん並んでたんだ!」「皆川からも筑波山が見えるんだね。」など、さまざまな声が聞こえました。
 帰校するとワークシートで振り返りをしましたが、伝えたいことがたくさんあるようで、細かい字で見つけたものや学んだことをまとめていました。
 今回もごみ拾いをしながら学校に戻ってきた2年生。さすがです!!とても有意義な活動になりました。

 

   

小中一貫教育 ~交流授業 2年生音楽~

 今日の3時間目、2年生は、皆川中学校の音楽の先生が来校し、担任の先生と共に音楽づくりの授業をしていただきました。
 授業では、先生の示したリズムを選び、自分で書き写して、グループで順番を決め、けん盤ハーモニカで練習しました。最後にグループごとに発表しました。難しい課題だったと思いますが、どのグループもみんな素晴らしい演奏ができました。すごかったですね。
 振り返りでは、「先生、何個かいてもいいですか。」とワークシートに書き切れず、裏面にも書いている児童がたくさんいました。楽しい授業をありがとうございました。

   

   

金融教育 6年生 ~皆川公民館出前授業~

 今日の3・4時間目、6年生は金融教育がありました。皆川公民館の方が講師の先生とともに出前授業を行ってくださいました。
 6年生は、投資について、モニタで説明を聞きました。投資とは会社を応援する仕組みであること、応援する方法は開発のためのお金を渡すこと、会社から上手くいけばお礼がもらえることなどの説明がありました。その後、1000円の持ち金で4つの会社に投資をするゲームを行いました。子どもたちは1社の株を全額買ったり、4社に分散させたりして株券を購入し、仕組みを学びました。振り返りでは、「株の仕組みや証券会社などが分かった。」「1社に株を集中すると損失も出ることが分かった。」など、たくさんの感じたことを書いていました。
 講師の先生方、楽しい為になる授業をありがとうございました。お金について考える貴重な時間となりました。お金は大切ですね。

   

  
 

読書週間イベントを開催しました!

 今週は読書週間です。児童は朝の読書に励んだり、休み時間を活用して図書館を利用したりするなど、本に一層親しんだ生活を送っています。
 今日の昼休みには図書委員会の児童がイベントを行いました。各学年に読み聞かせを行い、その内容についてのクイズを出題しました。読み聞かせでは練習の成果を発揮し、聞き取りやすい声で読み聞かせを行うことができました。なかなか難しいクイズもありましたが、全校生で楽しむことができたイベントになりました。図書委員の皆さん、これまでの計画、準備をありがとう。

    

    

 

2年生【生活科リース作り】

 2年生では、地元の農家の方のご厚意で、さつま芋のつるを使ったリース作りができることになりました。畑から取ってきたつるの葉を剥いで、丸くなるように巻いていきます。ボランティアの方のお力も借りながら、みんな上手に作ることができました。最初は「難しい!」と言っていた子供たちもコツを掴んだようで楽しく活動することができました。秋晴れで気持ち良い天候の中、秋らしさを存分に感じる思い出深い一日になりました。ボランティアにご協力くださった保護者様、いつもありがとうございます。活動がいつもスムーズに行えます。

 帰宅時は、道に落ちているごみを拾う2年生。何も言わなくとも地域のために動く子供たちに感心しました。とても立派です!!

  

  

 

 

 

 

PTA奉仕作業 ~お世話になりました~

 今日はお休みのところ、朝早くからPTA奉仕作業が行われました。PTA役員の方を中心に、校庭の除草、伐採した枝の処分、フェンスの除草、東宮神社の斜面の草刈り、樹木の剪定、側溝の土砂さらい等、分担して作業を進めました。約1時間半の作業でしたが、見違えるほどの景色になりました。
 お子さんやおじいちゃん、家族で参加してくださった方もいらっしゃいました。こんなにもたくさんの方のご協力をいただける皆川城東小、すばらしい学校だと改めて感じました。ありがとうございました。いっしょに作業してくれた児童の皆さんも本当にありがとう。

      

 

陸上交歓会 ~がんばりました~

 今日は秋晴れの中、陸上交歓会がありました。栃木市総合運動公園陸上競技場で行われました。本校からは、5、6年生の希望者が参加しました。
 子どもたちは、これまでに放課後や昼休みに、リレーや幅跳び、走り高跳び、長距離、短距離などの練習を続けてきました。午前中大会に参加した子どもたちは、かっこいいユニフォーム姿で笑顔で帰ってきました。子どもたちも指導の先生もみんな頑張りました。お疲れ様でした。

    

放課後ミニ研修 ~先生達も学び合っています~

 本校に週2回来てくださっている、学力向上推進リーダーの先生を中心に、国語の「書くこと」についての研修を行いました。「上手に文が書けないな」「長く書くのが苦手」そんな児童が多いように感じます。書く力をつけるには、どんな指導、どんな手立てが必要なのか、先生達も演習をしながら考えました。読書の秋でもあります。本の感想や好きな場面をノートに書くという勉強も、いいですね。

     

4年生【国語 ごんぎつね】学習のまとめをしました

   9月末から学習を続けていた「ごんぎつね」のまとめを行いました。学習の初めに問いをたて、文章を繰り返し読みながら、ごんや兵十の思いや考えを読み解くことができました。「ごんは最後、幸せだったと思う?」という問いかけに「兵十に気付いてもらいたいというごんの願いはかなったから幸せだよ」「結局は兵十をひとりぼっちにしてしまったのだから幸せではなかったんじゃない?」と様々な意見が出ました。友達の意見を尊重し、参考に自分の考えを深めていく姿に、成長を感じました。 

    授業のまとめに「ごんぎつね新聞」をつくりました。今までの話し合いやノートを材料に、自分の考えを丁寧にまとめることができました。出来上がった新聞は友達と見せ合いっこをしました。

 さいごはみんなで「はい、チーズ!」出来上がった新聞を見て、誇らしげに笑っていました

朝会 ~〇〇の秋~

 今日は朝会がありました。始めに校長先生のお話です。「目をつぶって、片足で何秒経っていられるかな。用意、始め!」みんなバランスをとりながら最高1分まで挑戦しました。40人ぐらいできていたでしょうか。
 校長先生のお話は、「〇〇の秋」についてでした。食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋など、いろいろと称される秋ですが、体を動かすには最適な季節です。自分でこれと決めたものを続けてやってみましょうというお話でした。校長先生は毎朝、走ることを続けているそうです。みなさんもぜひ、自分でできることを見つけて続けられるといいですね。
 そして最後に表彰を行いました。フットベースボール、空手の表彰でした。続けてやっていると、こんなご褒美もありますね。表彰された皆さん、おめでとうございます。

   

  

4年生:親子学習(カルビースナックスクール)実施しました!

 本日の5時間目に、カルビーの方を講師としてお招きし、親子学習を実施しました。おやつの適切な時間や量、成分表示の味方について、体験やDVD視聴を交えながら学習しました。子供達は、終始にこやかな表情を浮かべながら、お家の人と一緒に活動していたのが印象的でした。

今月末には、太平山での宿泊学習を控えています。この2日間、お家の人と離れた場所で、友達と協力し合って活動します。一回り大きく、逞しく成長した姿を、お家の人に見てもらえるといいですね。

3年生 校外学習!

 今日は3年生の校外学習があり、ヤオハンNEW大平店、栃木警察署、出流山満願寺に見学に行きました。子どもたちは、バスの運転手さんや各見学場所の方々に元気に挨拶をし、前向きに学習に取り組んでいました。

 ヤオハンでは、普段は見られないお店の奥の秘密を教えていただきました。児童は目的の商品を探し、1人でレジに並んで買い物をすることができました。栃木警察署ではパトカーの内部を見せていただいたほか、警察の装備品に触れました。昼食は持ってきた弁当を栃木総合運動公園で食べました。出流山満願寺では、護摩焚きをしていただいた後、住職さんのお話を聞きました。山奥の落ち着いた雰囲気の中で、心で感じる経験をしました。

 保護者の方々には、お子さんの持ち物や買うものについてご指導いただき、ありがとうございました。

5年総合「米こめワールド」~稲刈り~

 本日、地域ボランティアの農家の方のご協力で、稲刈り体験をしてきました。年度始めに田植えを体験させていただいた方です。
 「あさひのゆめ」という品種は稲が固く、鎌を使って刈るのに、子供達は苦労していました。また、コンバインにも乗せていただき、とても貴重な体験ができました。ボランティアの皆さんの手際の良さに、子供達は驚いていました。
 次は、籾摺りや収穫したお米を試食して、学習のまとめをしていきます。自分たちの収穫したお米がどんな味がするのか、今から楽しみです。
 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。ご協力に感謝申し上げます。
 

 

小中一貫教育 ~交流授業 1年生国語~

 10月3日(火)2時間目、皆川中の先生が来校し、1年生国語の授業を担任と共にT・Tで授業に入ってくださいました。「かずとかんじ」についての学習です。1年生はみんなで音読をしたり、替え歌を作ったりして、楽しく学習しました。ペアでの学習も上手に話し合って行うことができました。皆川中の校長先生、教頭先生も参観してくださったり、小学校の他の先生もたくさん参観したりして、多くの先生が見守る中、授業の振り返りでは、「数え方がよく分かりました。」「言葉を替えると楽しかったです。」など、意欲的に発表していました。 
 1年生はまた皆川中の先生にまた来てほしいとうれしそうでした。皆川中の先生方、お忙しいところ、ありがとうございました。

   

 

第4回読み聞かせ ~ボランティアの皆様~

 今日は今年度、4回目の読み聞かせがありました。前回から民話の先生にも来校していただいていますが、今回は3・4年生が民話を聞かせていただきました。
 今日のお話は、
 1年生:「玉の火をぬすんだウサギ」
 2年生:「へちまばあさん」 「まねきねこのたま」
 3・4年生:「食わずにょうぼう」(民話)
 5年生:「お化けのおもてなし」
 6年生:「ジャガーとのやくそく」

   

 
 朝の爽やかな教室に、今日も読み聞かせボランティアの方々のやさしい語りが響きました。子どもたちもお話に引き込まれ、真剣に聞くことができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。