文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
新登校班編成を実施しました
6年生が卒業後、新入生を迎えた「新登校班」の編成をしました。名簿作成や順路、集合時間・場所の見直しなど、現在の登校班長さんが見守りながら話し合いを行いました。新1年生が入る班は、わくわくしながら確認していました。常に、一列歩行と元気な挨拶を心掛けながら登校しています!
駅伝交歓会
12月5日(木)絶好のマラソン日和の中、栃木市駅伝交歓会が行われました。皆川城東小学校の選手たちは、緊張の面持ちではありましたが、最後まで自分のベストを尽くすことができました。子供たちは「全力を出せた!」「タイムに関わらず最大限に自分の力を発揮できた!」と、振り返っていました。
今日まで練習にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。駅伝交歓会は今年度で終わりとなります。長い歴史に幕を下ろしますが、駅伝を通して経験したことをこれからに生かしてほしいと思います。
5・6年生 体育エキスパートティーチャー来校
1学期に引き続き、体育エキスパートティーチャーが5、6年生の体育の授業をしてくださいました。今日は、縄を使った運動でした。様々な跳び方や2人組でのチーム戦をして、楽しく運動できました。体力を向上図りながら、もっと跳べるようになりたいという意欲も掻き立てられる運動ばかりでした。子供たちは授業後も縄をもって新たな技に挑戦していました。休み時間も積極的に練習したいです。
地区別下校
毎月一度、地区別下校を行っています。下校前に登校班ごとに教室に集まり、歩き方やあいさつについて話し合っています。みんな、自分をしっかり振り返ることができています。今後も、安全・命を大切にする心を育てていきたいと思います。
中学生職場体験&小中交流授業
中学生3名が、小学校に職場体験に来ています。お姉さん、お兄さんに声をかけられたり、手伝ってもらったり、小学生の嬉しそうな姿が見られました。また、5年生の社会科の授業では、中学校の先生と一緒に授業を行いました。専門的な詳しい説明を受けるなど、子供たちのやる気も理解も深まりました。
安全な登校・下校について確認しました
登校班長・副班長が集まり、交通安全について確認しました。「右側歩行」「一列」「横断」等、危険はないか。また、班で協力して歩くことができているか。交通指導の先生の話をよく聞いて、自分の命、周りの人の命を守ろうという気持ちが高まったと感じました。健康、安全に過ごしましょう!
3年生「まちめぐり体験~いちご狩り~」
昨年度から、3年生が田辺さんのビニールハウスでいちご狩り体験をさせていただいています。いちごと言えば、栃木自慢の名産です。どんなふうに作っているのか、人気の品種は何か・・・など、たくさん質問していました。大切に育てていること、収穫するまで大変なことを、田辺さんから聞いて実感することができました。その後は、いちごを摘みおいしく食べたり、家に持ち帰るために袋に入れたり、笑顔あふれる時間でした。地域の方とふれあい、心が温かさでほっこり、お腹がいちごでぽっこり!の時間でした。
雨の日でも仲良く遊んでいます
1日中、どしゃぶりの雨。昼休み、「何をしようか~」と考えながら過ごしていました。粘土、折り紙、調べ学習、図書館・・・。何だか、雨でも楽しそうでした!
1年生を迎える会
本日は、1年生を迎える会を行いました。1年生から6年生で構成されたなかよし班で、自己紹介をしたり、皆城小〇✕クイズをしたりして楽しく活動しました。
「跳び箱やマットがある場所は、図工室である。〇か✕か。」
と、総務委員会さんが、大きな声でクイズを出すと、班で話し合って答えを考えていました。
「答えは✕です。跳び箱やマットがあるのは、体育館です。今いる場所ですので1年生体育館を覚えてくださいね。」
答えを聞いた1年生は跳びあがって喜んでいました。
笑顔がいっぱいの素敵な会になりました。総務委員会の皆さん企画、準備、運営など大変よく頑張りました。ありがとうございました。
1年生、これから一緒に楽しい学校生活を過ごしましょう。
学年懇談会・PTA総会・授業参観を実施しました
6年生が朝、体育館のPTA総会会場作りを手伝ってくれました。気持ちのよい働きを見て嬉しくなりました。6年生らしさを発揮しています!保護者の方々も、温かいまなざしでご参観くださり、子供たちも張り切って授業に取り組んでいました。
委員会活動発表・中学年地域巡り話し合い
各委員会から、今年度の委員会活動内容を発表しました。委員会は、4~6年生が、総務委員会・環境委員会・健康委員会・図書委員会に分かれます。話し合いで決まったアイディアある企画を実践していきます。
3・4年生は、地域巡りについて計画を立てました。「皆川ふるさとかるた」にある場所を見学します。大きな地図を見ながら、仲良く話し合うことができました。「皆川大好き!」な子どもたちのために、地域の方にも今後、ご協力をお願いします。
2年 春を見つけましたー
桜の木が集まって、まるでクジラのように見えるので、桜の季節には「クジラ桜」と呼んでいます。そんな中、2年生が、春の生き物を探して絵や文章で記録していました。「これって、ビオラだよね!」「いい風だな~」「木の表面に虫がいるよー」と。緑、ピンク、黄色・・・色鮮やかな自然の中、楽しそうに活動していました。
いよいよ令和6年度のスタートです!
元気に登校した子供たち。新しい先生との対面をとても喜んでいました。新任式・始業式では、きちんと話を聞き、立派な態度で実施することができました。子供たちの笑顔や頑張ろうという前向きな姿勢を嬉しく思いました。私たち職員も力を合わせ、子供たちのために努力していきます。今年度も、地域や保護者の皆様のお力をお借りし、さらに皆川を盛り上げていきたいと思います。
今年度も修了式を迎えました。
時の経つのは早いもので、本日、令和5年度の修了式を迎えました。修了証授与では、1年間一緒に過ごした担任の先生方のかけ声に合わせ、起立、礼をそろえることができ、今年度1年間の成長を体現しているようでした。
児童代表作文発表では、今年度の思い出を振り返りつつ、来年度への抱負が語られました。
明日からは春休みとなります。本日配付いたしました「春休みのお知らせ」をご一読いただくとともに、家庭学習のお声掛けをよろしくお願いします。今年度も、本校の教育活動に深くご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
高校生のボランティアさん ありがとうございました!
本校には、いろいろな立場でボランティアに参加してくださる方々がいらっしゃいます。昨日と今日は、本校出身の高校生のボランティアさんが、春休みということで夏休みに続いてボランティアに入ってくださいました。
今回は、つい最近まで、オーストラリアにホームステイしていた体験から、写真を示しながら、子どもたちに当時の様子を話してくださいました。「写真がもっと見たいです」「オーストラリアで一番楽しかったことは?」「おいしかった食べ物は?」など、子どもたちからもたくさんの質問がありました。オーストラリアの写真は海がきれいで、真夏の太陽がまぶしかったです。ありがとうございました。また、ぜひ学校へ来てください。よろしくお願いします。
令和5年度 卒業式!
今日は、令和5年度、皆川城東小学校第47回卒業式でした。
コロナ禍以降、久しぶりの全校生揃っての卒業式で、子どもたちは、今日の卒業式に向けて、みんなで一生懸命練習に励んできました。卒業生も証書のもらい方や返事、所作など、繰り返し練習してきました。その成果が現れ、今日の卒業式では、卒業生の立派な姿をお見せすることができました。卒業生の皆さん、かっこよかったです。感動をありがとう。
1~5年生の皆さん、ありがとう。ご来賓の皆様、お忙しい中、ご臨席くださり、ありがとうございました。卒業生、保護者の皆様、誠におめでとうございます。卒業生のますますのご活躍を職員一同、お祈りしています。
明日は卒業式! 6年生の小学校最後の日!
明日は、いよいよ卒業式です。6年生は、昨日、卒業式の予行練習や最後の表彰があったり、卒業アルバムを手に友達や先生、下級生に一言書いてもらったり、やりたいことがたくさんあって、時間が足りないと話していました。
今日は、卒業式前日で、教室を片付けたり、レクリエーションを楽しんだりしていました。「6年間があっという間だった」「もう一度6年生をやりなおしたい」などの声も聞こえていました。小学校最後の給食は、みんなで丸くなって楽しそうでした。
5年生は、卒業式の会場作りを先生たちと一緒に行ってくれました。本当によく働く5年生です。次々と機転を利かし、素早く準備し、大活躍でした。5年生、ありがとう。
明日の卒業式は、みんなで素晴らしい式にしたいと思います。
卒業生に向けて~ 皆川城東小のために~ 感謝の気持ちで!
いよいよ卒業式が近づいてきました。今日の卒業式の練習も立派な態度でした。いい卒業式になりそうです。
今日は、在校生が6年生のために掲示物を作成し、飾ってくれたので紹介します。アシストネットのディスプレイボランティアの方も皆城小の名物のくじら桜を飾ってくださいました。ありがとうございました。また、6年生も皆城小のためにきれいにしたり、飾ったりしてくれました。みんなの感謝の気持ちが表れています。ありがとうがいっぱいです。
卒業式の練習① 1~5年生
今日から卒業式の練習(1~5年生)を体育館に集まって行いました。体育館は紅白幕やパイプ椅子が並んで、すっかり卒業式の会場になりました。5年生が先週の金曜日に用意してくれました。5年生、ありがとう。今年はコロナ禍になってから初めて全校生が参加する卒業式です。お世話になった6年生をみんなで送り出せることは大変うれしいことです。
今日は、座った姿勢や立つときの注意点、礼の仕方などを練習しました。初日からみんな素晴らしい態度で頑張っていました。6年生へ感謝の気持ちをこめて、みんなで心のこもった卒業式にしましょうね。
6年生を送る会~6年生ありがとう~
今日は「6年生を送る会」がありました。5年生を中心に計画、準備してきた児童会主催の活動です。
第1部は、縦割り班でキーワードゲームを行いました。ヒントを元に、該当の人物や場所を探し出し、キーワードを集め、集めたキーワードを並べ替えて質問の文を作成し、班で答えるというゲームです。第2部は在校生から6年生へメッセージを伝えました。5年生が作ったスライドショー(思い出の写真の数々)にときおり歓声をあげながら楽しく視聴しました。1から4年生も学年毎にメッセージを伝え、6年生一人一人にプレゼントも渡しました。また、昼休みには全校生そろって校庭で遊びました。心のこもった思い出に残る6年生を送る会になりました。
5年生、素敵な会をありがとう。とても頼もしく思いました。みんなで6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
ボランティア感謝会・交流会 ~地域の皆様、ありがとうございました~
今日は5時間目に児童会主催のボランティア感謝会がありました。本校教育の支援としてボランティア活動に参加してくださっているM’sアシストネット、地域の方々、保護者ボランティアの方をたくさんの方を招いて実施しました。
総務委員会が中心となり、計画準備を行い、進行しました。子どもたちはボランティアの方々と一緒にクイズを行ったり、2・3年生の発表を聞いたりしました。他の学年は各学年毎にメッセージを伝えました。最後に全校生で歌のプレゼントをしました。発表やメッセージでは、どの学年もはっきりとした声で感謝の気持ちを伝えることができました。ボランティアの方々は、感動して涙が出そうだったと子どもたちの発表を褒めてくださいました。
その後、アシストネット地域コーディネーターさんの主催で、ボランティア交流会が図工室で行われました。アシストネットの皆様や地域の方、公民館やみながわ桜園の方、本校職員の他、皆川中、栃木特別支援学校の先生方などたくさんの方にお集まりいただきました。一年間の振り返りを行い、参加した方から感想やご意見などをいただきました。皆川地区の強い絆で、学校を子どもたちを温かく支援していただき、心から感謝いたします。ありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
避難訓練(洪水対策)を実施しました!
今日は皆城タイムに洪水対策の避難訓練を行いました。急な川の増水により、学校まで水が浸水してくることを想定しての訓練です。洪水避難用のマニュアルに基づき、1階で学習している1年生は、2階の理科室へ避難することになっています。
放送をよく聞いて、1年生は担任の先生の指示で帽子を被り、上着を着て、水筒を持って廊下に整列し、2階へ避難することができました。他の学年の児童もトイレに行っていた人は放送の合図で立ち止まり、よく聞いてから動き出すことができました。
放送後から全員の人員確認ができるまで、3分19秒という短い時間で安全に避難を完了しました。いざというときに慌てないためにもこうした訓練は大切ですね。ご苦労様でした。
学力向上推進リーダー来校 ~6・1・3年生の授業~
今日は学力向上推進リーダーの来校日で、6・1・3年生の授業に入ってもらいました。
3年生は、国語の説明文「ありの行列」の授業でした。子どもたちは説明文を読んで、始めにもった感想を書き出し、意欲的に発言していました。挙手をして進んで発言している児童が多く、感心しました。子どもたちは、授業の最後に振り返りをし、これからの学習の見通しをもつことができました。
放課後には、学力向上推進リーダーと授業者と今日の授業について振り返りを行い、授業改善、授業力向上に向けて研修をしました。子どもたちも教員も常に学び続けています。
5年音楽 合奏の発表
今日の4時間目、5年生は音楽の授業で、4年生に合奏の発表を行いました。先日は6年生にも発表したそうです。曲目は「ルパン三世のテーマ」です。
5年生は、けん盤ハーモニカ、コンガ、鉄琴、リコーダー、大太鼓、クラベス、バスキーボードなど、たくさんの楽器を使って強弱をつけて完成度の高い合奏を披露しました。聴いていた4年生は、「感動してからだが震えました」「鳥肌が立ちました」など、たくさんの感想を進んで発表していました。他の学年にも発表してくれるそうで、〇年生は、カレンダーに丸を付けて楽しみにしているそうです。
今日は、発表する人も聴く人も素晴らしい態度で、素敵な音楽発表となりました。5年生、4年生、ありがとう。
第8回読み聞かせ ~ありがとうございました~
今日は今年度最後の読み聞かせ(第8回目)がありました。今日のお話は、
1年生:アマガエルのきしょうよほうし にんじゃせんせいいざまる
2年に:まめまきバス たまごねえちゃん
3年生:いたずらぎつね
4年生:ねこのジョン
5年生:笑い地蔵
6年生:しあわせの王子
今日は読み聞かせの後、各クラスで作成したお礼の手紙をボランティアの皆さんにお渡ししました。図書委員さんが提案し、各クラスで作成した物です。ボランティアの皆様からは、「一年間、静かによく聞いてくれてありがとう」「素敵な感感想文をありがとう」とのご意見をいただきました。一年間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
スケート学習に行ってきました! ~1・6年生~
今日は、1年生と6年生がスケート学習に行ってきました。一時は氷の状態の様子で中止となっておりましたが、地域の方、吹上公民館のご尽力により、再度ご案内いただき、実施の運びとなりました。急な実施となりましたが、保護者の皆様も多くの方が保護者ボランティアに参加してくださいました。
子どもたちはヘルメットをかぶり、スケート靴をお借りして、思い思いの滑り(?)を楽しむことができました。6年生は上手な児童もいて、すいすい滑っていたり、悲鳴と共に転んでいたり?したようです。1年生は氷の感触を身をもって体験できたと思います。
ご尽力いただいた地域の皆様、保護者ボランティアの皆様、おかげさまで、貴重な体験ができました。ありがとうございました。
PTAリサイクル回収 ~ありがとうございました~
1/27(土)にPTAリサイクル回収を行いました。
PTAの指導委員さんを中心に各自治会ごとに回収し、学校では、PTA本部役員と職員、栃木カレットさんで積み込み作業を行いました。保護者の方と一緒に、数名、お子様も手伝ってくれていました。
地域の皆様、PTAのご協力により、回収作業は短時間で修了しました。ありがとうございました。
学校運営協議会を行いました!
1月19日(金)に今年度3回目となる学校運営協議会を行いました。
今年度最後の協議会ということで、委員の皆様には各クラスの5時間目の授業を参観していただき、本校の児童の様子を見ていただきました。どのクラスも元気な様子で落ち着いて学習していました。また、11月に行った学校評価結果について確認し、ご意見をいただきました。コロナ禍という4年間を過ごしてきた子どもたちは、給食をグループで食べる楽しみを知らない。早くみんなで仲良く食べられるようになってほしいとのことでした。またPTA会員数の減少により、負担が大きくなっていることについても話題になりました。地域の皆様に理解をいただきながら改善していきたいと思います。
学校運営協議会委員の皆様、一年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
野球しようぜ!~大谷選手から寄贈されたグローブ~
本日、休み時間に寄贈されたグローブを使って、子供たちがキャッチボールをしていました。
このグローブは、ロサンゼルス・ドジャースのメジャーリーガー、大谷翔平選手より寄贈されたものです。野球に興味をもち、野球を楽しんでほしいという大谷選手の気持ちを受け、本校でも休み時間や昼休みに使えるようにしました。
ぜひ、この機会に、ご家庭でもお子さんとキャッチボールを楽しんでみてください。
ディスプレーボランティアさん、ありがとう!
ディスプレーボランティアの方々が定期的に学校に来て、手作りした作品を廊下等に掲示してくださっています。現在、1階の児童昇降口付近に、「SDGs」の説明やクイズが貼ってあり、子供たちを楽しませてくれています。次の掲示をするため、本日も黙々と作業をしてくださいました。さくらの花びら・・・が、どうなっていくのか!わくわくします。学校のため、子供たちのため、いつも笑顔で関わってくださるボランティアの方々、本当にありがとうございます。
第7回 読み聞かせ ~ボランティアの皆様~
今日は今年度7回目の読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんは、毎回、子どもたちのために本を選んで読み聞かせをしてくださっています。今回、3年生は落語の絵本でしたが、落語ってなに?笑点の始めにやっているものと教えてもらいました。知識が増えましたね。
今日のお話は、
1年生:そんごくう だいかつやく(紙芝居)
2年に:おこだでませんように(大型絵本)
3年生:ぞろぞろ(落語の絵本)
4年生:いたずらぎつね
5年生:十二支のどうぶつ小ばなし
6年生:てぶくろが いっぱい
昨日の雪の残る寒い朝でしたが、今朝もほんわかと教室が柔らかい空気に包まれました。ありがとうございました。
竜巻想定の避難訓練を実施しました!
本日、児童への告知なしで、校庭への竜巻発生を想定した避難訓練を実施しました。告知をしなかったにも関わらず、児童は素早く避難を行い、身を守る行動をすることができました。
栃木県は竜巻の発生しやすい地形とされています。いつどこでどのように竜巻に遭遇するかは、予測できません。ご家庭でも本日の避難訓練のことを振り返っていただき、災害への対処法について考えるきっかけにしていただけたらと思います。
学力テスト~がんばりました~
今日は、1・2時間目に学力テスト(国、算)を行いました。いつもは授業の声が聞こえてくる廊下も、今日はどの階も静まりかえっていました。教室を覗いてみると、どの学年も真剣にテストに取り組んでいました。日頃のテストより、問題量も多く、時間もかかりましたが、最後まで頑張りました。
テストはどうだったか、子どもたちに聞いてみると、「たぶん100点がとれると思う」「簡単だった」頼もしい感想を聞かせてくれました。分からなかったところや不安なところは、今後授業でも確認して、学習のまとめをしたいと思います。
第3学期がスタートしました!
あけまして おめでとうございます。
冬晴れの今日、朝の校庭は霜で一面真っ白でした。そんな寒い中、子どもたちは進んであいさつ運動を行い、元気な声が聞こえてきました。朝早くからいつもありがとう。今日から第3学期のスタートです。
始業式では、2年生、6年生の児童が代表で発表しました。2年生は3学期の目標など、6年生は残りわずかとなった小学校生活への思いなどをしっかりと発表しました。学校長からは、学校教育目標の話があり、自分の目標に向かって笑顔で一年間を過ごしてほしいとのお話がありました。校歌斉唱では、指揮と伴奏を今回から5年生が担当しました。6年生、これまでありがとう。また終業式後、体育主任から大谷選手から寄贈されたグローブの紹介があり、代表児童3名がキャッチボールを披露しました。大切に使いたいと思います。
3学期は今年度の締めくくりと次年度へ向けての準備の期間でもあります。子どもたちとともに、しっかりと目標を立て、笑顔で頑張っていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
第2学期終業式 ~2学期もがんばりました!~
今日は第2学期終業式でした。2校時の終業式では、児童代表で3年生と5年生が発表しました。2学期を振り返って、楽しかったことや頑張ったことを、はっきりとした声でみんなに伝わるように発表していました。立派な態度でした。学校長の話では、液体窒素を使ったサイエンスショーを行いました。液体窒素に入れると生花は粉々に割れてしまいますが、造花は変わりません。バナナで釘も打てました。フィルムケースのロケットがパンっと空を舞うと「わあっ」と子どもたちから歓声が上がりました。その他、二酸化炭素や風船をつかった実験もあり、子どもたちは興味をもって見ることができました。最後に学校長から、自分の興味のあること、おもしろいと思うことに挑戦しましょうと話がありました。
長かった2学期も今日で終わりです。2学期もたくさんの頑張る姿を見せてくれた子どもたち、日々の成長を感じ、うれしく思います。保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。今年もたいへんお世話になりました。
2学期最後の「ひまわりタイム」楽しかったです!
毎週火曜日に行っている自立活動の時間「ひまわりタイム」。前から、「お化け屋敷がやりたい!」「え~、でも準備大変だよ…」と話していましたが、最後に「おばけタイム」を過ごしました。お面を自由にデコレーションし、段ボールで好きなアイテムを作り、教室内に交代で隠れ、互いに驚かせて遊んでいました。今日はとても寒くて薄暗かったこともあり、思っていた以上に皆ビックリしていました。
終わりの頃、丁度天気も良くなってきたので、ベランダでシャボン玉遊びをしました。勢いよく飛ばしたり、大きなシャボン玉を作ったり、とても楽しそうでした。
保護者ボランティア 大活躍!~算数1年~
子供たちの、おばあちゃん・お父さん・お母さんの5名の方が、保護者ボランティアとして算数の支援をしてくださいました。2学期の復習プリントの丸付けをお願いしました。1枚終わると、「すごいね~」「ここは、ちょっとおしかったよ」という言葉掛けに、ますますやる気をもって取り組んでいました。5枚終わった!7枚できた!・・・と子供たちは、達成感いっぱいの時間を過ごしました。誰でも、どの学年でも、気兼ねなく参加し、子供たちを見守り支援するという、開かれた学校を目指しています。どうぞ、3学期もよろしくお願いします。
第6回 読み聞かせ ~ボランティアの皆様~
今日は今年度、6回目の読み聞かせがありました。民話の話も3回目となり、今日は5・6年生が民話を聞かせていただきました。
今日のお話は、
1年生:「きょうりゅうぼうやの おともだち」(紙芝居)
2年生:「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」(大型絵本)
3年生:「いとしの犬 ハチ」
4年生:「ちいさなハチドリの ちいさないってき」
5・6年生:「おりや」(民話)
読み聞かせボランティアの皆様、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
落ち葉を掃除しました!
皆川城東小学校は、緑豊かな学校です。秋になり冬になり、たくさんの落ちた葉を、6年生が掃除しました。学校をきれいにしようという気持ちを、嬉しく思います。児童の中には、学年を問わず、登校した後、朝の会までの短い時間を使って、進んで昇降口を掃除したり落ち葉を片付けたりしてくれるお子さんもいます。これからも、気持ちよく生活できる学校を目指していきたいと思っています。
登校班編成・共遊
今日は、来年度の登校班編成を行いました。
新しく入学する1年生や班長、副班長、班のメンバーの並び方、通学路、集合場所等を確認しました。その後、地区ごとにみんなで遊びました。あるグループでは、6年生が利き手を使わずにドッジボールをして、ナイスキャッチすると低学年の児童へボールを渡してくれていました。優しくてかっこいい6年生、いつもありがとう。今日もいい天気、心もぽかぽか、校庭に子どもたちの笑顔が広がりました。
人権集会 ~一人一人のよさ発見!~
今日は人権集会がありました。
日頃、縦割り班で清掃活動をしていますが、今日はその班ごとに一人一人のよさを見つけて、伝え合おうという活動をしました。班の子どもたちは、それぞれの良さを伝え合ったり、言い出せない低学年児童には、最後に回してあげたり、仲良く活動しました。どの班の子どもたちもニコニコ笑顔の表情が見られました。最後の振り返りでは、「友達のよさを見つけられてうれしかった」「これからもよさを見つけていきたい」など、たくさん紹介されました。
その後の清掃でもよさを伝えている班もあり、ぽかぽか言葉が広がっています。素敵な仲間たちです。
栃木地区駅伝交歓会 がんばりました!
今日は、快晴の中、栃木市総合運動公園において、栃木地区駅伝交歓会が開催されました。本校からは5・6年生10名が参加しました。
朝は7:30に現地に集合し、ウォーミングアップをしました。開会式の後、子どもたちは「緊張する」と話していたそうですが、これまでの練習の成果を十分発揮し、タスキをつないで走り抜きました。友達への応援の声も後押しして、自己ベストをマークした子どもが多かったそうです。貴重な体験ができました。
参加した児童の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆様、朝早くから児童の送迎、応援をしていただき、ありがとうございました。
3~6年生 ~交換授業~
今日の5時間目、3年生は社会、4年生は体育、5年生は社会、6年生は理科でした。この時間は担任の先生の授業ではなく、3年生と6年生の担任、4年生と5年生の担任が交換して授業を担当しています。中学校は教科担任制ですが、3年生以上は担任以外の先生の授業も経験できるように、本校では時間割を工夫しています。たくさんの先生との授業をぜひ楽しんでください。
人権週間 12月4日~15日
今日から本校は、人権週間です。今年度のテーマは「友達の良さを伝えて、もっとあたたかい皆城小に!」です。これまでに各教室で人権に関する標語を作成し、掲示するなどしてきました。
今日は、お昼の校内放送で1・2年生の担任からクラスのよいところの紹介がありました。明日以降、他学年も担任からよいところ紹介があり、楽しみにしています。また、今日の昼休みは、総務委員会の運営で全校生でたっぷり遊びました。全校児童と先生とみんなで思いっきり遊びました。たくさんの児童が楽しかったと振り返ることができました。運総務委員会の皆さん、ありがとうございました。人権週間はまだ続きます。もっともっとあたたかい皆城小になるようにしていきたいですね。
避難訓練を実施しました!
今日は今年度2回目の避難訓練を行いました。栃木消防署の方々のご協力をいただき、実施しました。今回は子どもたちには、避難訓練の日時を知らせずに行いました。突然の避難でも安全に避難できるようにするためです。
子どもたちは、放送をよく聞き、先生の指示に従って落ち着いて避難することができました。その後、消火器を使った消火訓練も行いました。自分の背丈より高い火、天井まで届く火の時は、自分で消火することはやめて、消防署に任せること、火を見つけたら大きな声で周囲の人に「火事だ!」と知らせてから、消火活動に入ること、消火器の使い方の説明など、消防署の方々に丁寧に教えていただき、子ども8名、職員4名が消火器を使って体験しました。
地震や火事はいつ起こるか分かりません。いざというときに備えて、安全に避難し、大切な命を守る行動ができるよう、これからも訓練の機会を大切にしたいと思います。消防署の皆様、本日はお忙しい中、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
PTA本部役員会指導委員会・学年懇談会・地域学校保健委員会・授業参観~ありがとうございました~
今日は、半日、保護者の皆様にはたいへん世話になりました。
PTA本部役員会・指導委員会合同会議では、役員の方々とリサイクル回収や役員選出等について協議いたしました。PTA会員数も減少してきているため、持続可能な活動への改善が必要になっており、有意義な協議ができました。
学年懇談会、地域学校保健委員会、授業参観にもたくさんの保護者の皆様に参加していただきました。子どもたちもたくさんの方々に授業を見ていただき、いつもよりさらに意欲的に手を挙げていました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
中学生による読み聞かせ
今日は、皆川中3年生図書委員6名の皆さんが、本校に読み聞かせに来てくれました。
中学生は、それぞれの学年にあった本を選び、練習してきてくれました。ボランティアルームに待機中、本を手に練習し、各学年のお迎えを待っていてくれました。教室では、制服姿の中学生はぐんと大きく、さすが中学生、はっきりとみんなに聞こえる声で読み聞かせをしてくれました。小学生も憧れの眼差しで聞いていました。本校の先生も送り出した卒業生が立派になって活躍する姿を拝見し、喜んでいました。
お忙しい中、皆川中学校の皆様、ありがとうございました。
ロング昼休み ~みんな楽しく遊んでいます~
今日はロング昼休み、いつもよりたっぷり遊ぶ時間がありました。暑いくらいの快晴で、子どもたちも先生たちもみんな校庭で遊びました。長縄、フットベース、サッカー、ボール当て鬼、ブランコ、雲梯、追いかけっこなど、学年を超えてみんなで遊んでいました。6年生と追いかけっこをしていた1年生はとてもうれしそうでした。高学年の児童が低学年の児童に優しくかかわってくれるので、みんななかよしです。今日も笑顔がたくさんの昼休みでした。ありがとう。
皆川わっしょいまつり
皆川城東小学校5,6年生と皆川中学校1~3年生が中心となり、皆川わっしょいまつりを開催しました。計画の段階から、アシストネットや地域ボランティア、皆川公民館の方々のお知恵や援助を受け、「射的・ボウリング・水ヨーヨー・スーパーボール・目方でドン」の6つのお店を設定し実施することができました。小学1~4年生は、グループで参加し、また、特別支援学校の生徒の皆さんとも交流でき、運営した子供たちは、やりがいを感じながら笑顔で過ごしていました。恐竜を見つけ、じゃんけんで勝ったら、さらにもう1回遊べるというルールがあり、最後まで盛り上がっていました。
地域の皆様の温かさに触れ、そんな姿を見て育っていく皆川の子供たちには、優しい心が受け継がれていくのだと感じました。会場に足を運んでくださった地域の方々、学校関係者の方々にも、感謝申し上げます。
今日の給食 ~とちすけランチ~
今日の給食は、とちすけランチでした。メニューは、米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、オムレツ、もち麦入りほうれんそうともやしのサラダ、巨峰ジャムです。
1年生と3年生の教室を訪ねました。「おいしい。」「もち麦って前にも出たよ。」「ビーフシチュー、最高。」と残さず食べている子どもたちがたくさんいました。みんなで食べるとおいしいね。これからも作ってくださる方々に感謝しておいしくいただきましょう。
小中一貫教育研究 ~交流授業 ひまわり学級~
今日は小中一貫教育研究で、ひまわり学級の国語の交流授業がありました。皆川中の先生といっしょにT・Tで授業を行いました。
今日は「『ことわざ』カルタを通してことわざについて学ぼう」というめあてででした。動物に関することわざについて、演技をしたりクイズ形式で考えたりして、子どもたちからたくさんの意見やアイデアが出ました。最後にことわざカルタで仲良く活動し、楽しい学習ができました。皆川中の先生方、ありがとうございました。
しろやまマラソン 3・4年生記録会
今日はしろやまマラソン最終日で、3・4年生、1・2年生が記録会を行いました。本日もたくさんの保護者ボランティア、応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
今日は少し寒くなりましたが、子どもたちは、自分の記録更新を目指して、最後まで走り抜きました。一生懸命に走る姿、表情、素晴らしかったです。応援の声も寒空に響いていました。ありがとうございました。
しろやまマラソン 1・2年生記録会
今日は1・2年生第1回目のしろやまマラソン記録会がありました。保護者ボランティアに参加してくださりありがとうございました。
記録会の前は「緊張する」と話していた1年生でしたが、2年生と一緒に元気にスタートし、全員ゴールすることができました。たくさんの応援をありがとうございました。
交通指導員さん 感謝の会
交通指導員さんをお招きし、感謝会を行いました。
児童代表のお礼の言葉の中で、交通ルールが守れているか一人一人が振り返りをしました。
指導員さんから、交通ルールを守ることの意味、命の大切さのお話をいただきました。
毎日のご指導ありがとうございます。今後も交通事故にあわないように、気を付けて登下校することを心掛けます。
しろやまマラソン 5・6年生記録会①
今日の2時間目、5・6年生はしろやまマラソン記録会の1回目でした。これまで、業間や体育の時間でマラソンの練習をし、コースの下見も行いました。今日は記録会で、スタート時は子どもたちもやや緊張気味だったようですが、ゴールに走り込んでくる姿は、みな一生懸命でした。保護者ボランティアの方もたくさん参加していただき、ありがとうございました。応援の声が励みになりました。高学年の2回目の記録会は、11/8(水)3校時に予定されています。自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
皆川地区文化祭練習
11月5日(日)に皆川公民館にて地区文化祭が開催されます。本校からは児童の作品を展示していただいており、有志の児童による発表も予定されています。
発表する児童は、これまでに昼休み等に体育館で練習してきました。今日は最後の仕上げの練習を行いました。やる気いっぱいの歌とダンスを披露できると思います。発表する児童の皆さん、当日は楽しんで発表してきてください。
元気いっぱい!しろやまマラソン
今週から、マラソン週間が始まりました。業間練習では、自分の決めた目標に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。また、今週は校外のコースに出て下見をする予定です。
来週からは、実際にコースを走り、記録を測っていきます。保護者の皆様もぜひ応援をお願いします。また、安全確保や円滑な活動進行のため、ボランティアも募集していますので、ご協力をお願いします。
1、2年生 校外学習「宇都宮動物園」
1、2年生で宇都宮動物園に行ってきました。遊園地では、事前に計画した乗り物になかよく乗ったり、動物園では、キリンやヒツジにえさやりをしたりと楽しく活動してきました。
2年生はリーダーとして、時間を気にしたり、班の友達の気持ちを考えたりしながら、班をまとめていました。1年生は2年生の話を聞きながら元気に学習することができました。お昼には、お弁当を嬉しそうに広げて笑顔いっぱいのお昼ご飯タイムを過ごせました。
保護者の皆様、校外学習に向けての準備等大変お世話になりました。この校外学習で学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
放課後教室 ありがとうございました!
今日は放課後教室最終日でした。今年度は、5・6年生を対象に放課後教室担当の先生2名が指導に入り、年間10回行いました。子どもたちは、分からないところをじっくり教えてもらったり、自分のやりたい学習に友達と取り組んだり、授業ではない自由度のある学習に楽しく取り組めたようです。
指導の先生方、たいへんお世話になりました。保護者の皆様にもお迎え等、お世話になりました。ありがとうございました。
クラブ活動 ~4・5・6年生~
今日は今年度1回目のクラブ活動がありました。クラブ活動は「異年齢の児童同士で協力し、同好の児童が自治的に組織したクラブにおいて、よりよく交流したり、自己の役割を果たしたりするなどして協働して目標を達成しようと活動すること」を目標として行っています。
今年度のクラブは、クラフトデザインクラブ、サイエンスクラブ、スポーツクラブ、パソコンイラストクラブ、ボードゲームクラブの5つに分かれて活動しています。同じ趣向の児童同士、学年を超えて、楽しい時間になっていますね。
PTA奉仕作業 ~お世話になりました~
今日はお休みのところ、朝早くからPTA奉仕作業が行われました。PTA役員の方を中心に、校庭の除草、伐採した枝の処分、フェンスの除草、東宮神社の斜面の草刈り、樹木の剪定、側溝の土砂さらい等、分担して作業を進めました。約1時間半の作業でしたが、見違えるほどの景色になりました。
お子さんやおじいちゃん、家族で参加してくださった方もいらっしゃいました。こんなにもたくさんの方のご協力をいただける皆川城東小、すばらしい学校だと改めて感じました。ありがとうございました。いっしょに作業してくれた児童の皆さんも本当にありがとう。
陸上交歓会 ~がんばりました~
今日は秋晴れの中、陸上交歓会がありました。栃木市総合運動公園陸上競技場で行われました。本校からは、5、6年生の希望者が参加しました。
子どもたちは、これまでに放課後や昼休みに、リレーや幅跳び、走り高跳び、長距離、短距離などの練習を続けてきました。午前中大会に参加した子どもたちは、かっこいいユニフォーム姿で笑顔で帰ってきました。子どもたちも指導の先生もみんな頑張りました。お疲れ様でした。
放課後ミニ研修 ~先生達も学び合っています~
本校に週2回来てくださっている、学力向上推進リーダーの先生を中心に、国語の「書くこと」についての研修を行いました。「上手に文が書けないな」「長く書くのが苦手」そんな児童が多いように感じます。書く力をつけるには、どんな指導、どんな手立てが必要なのか、先生達も演習をしながら考えました。読書の秋でもあります。本の感想や好きな場面をノートに書くという勉強も、いいですね。
朝会 ~〇〇の秋~
今日は朝会がありました。始めに校長先生のお話です。「目をつぶって、片足で何秒経っていられるかな。用意、始め!」みんなバランスをとりながら最高1分まで挑戦しました。40人ぐらいできていたでしょうか。
校長先生のお話は、「〇〇の秋」についてでした。食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋など、いろいろと称される秋ですが、体を動かすには最適な季節です。自分でこれと決めたものを続けてやってみましょうというお話でした。校長先生は毎朝、走ることを続けているそうです。みなさんもぜひ、自分でできることを見つけて続けられるといいですね。
そして最後に表彰を行いました。フットベースボール、空手の表彰でした。続けてやっていると、こんなご褒美もありますね。表彰された皆さん、おめでとうございます。
第4回読み聞かせ ~ボランティアの皆様~
今日は今年度、4回目の読み聞かせがありました。前回から民話の先生にも来校していただいていますが、今回は3・4年生が民話を聞かせていただきました。
今日のお話は、
1年生:「玉の火をぬすんだウサギ」
2年生:「へちまばあさん」 「まねきねこのたま」
3・4年生:「食わずにょうぼう」(民話)
5年生:「お化けのおもてなし」
6年生:「ジャガーとのやくそく」
朝の爽やかな教室に、今日も読み聞かせボランティアの方々のやさしい語りが響きました。子どもたちもお話に引き込まれ、真剣に聞くことができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
陸上練習 始まりました!
市の陸上交歓会が10月12日に行われます。今日の放課後から、希望者による陸上練習が始まりました。たくさん参加し、がんばっています。種目は100m走、1000m走(女子)、1500m走(男子)、走り幅跳び、走り高跳び、リレーなどです。
今日は、全体のアップの後、種目毎に分かれて練習しました。担当の先生も一緒に汗を流しました。5年生は昨日宿泊学習から帰ってきたばかりですが、頑張って練習しました。
保護者の皆様には、お子さんの送迎等、お世話になります。大会までみんなで頑張りましょう。
皆城小 運動会!! 大成功!! ~ありがとうございました~
雨のため、一日延期となった運動会ですが、今日は秋晴れの中、気持ちよく行うことができました。
子どもたちは、これまで一生懸命練習してきたことを存分に発揮し、走り、跳び、大声を出し、輝く笑顔がまぶしいほどでした。感動をありがとう!思い出しても涙涙涙・・・。PTA会長様、教育委員様、他ご来賓の方々からも子どもたちの生き生きとした姿をお褒めいただきました。
また、本日を迎えるに当たって駐車場の除草作業をしてくださったPTA会長様、テント張りの保護者ボランティア様、本日写真撮影を担当してくださったPTA広報委員様、後片付けをしてくださった保護者や卒業生の皆様などなど、たくさんの方のご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
いよいよ明日が運動会!!
いよいよ明日は運動会です。暑い中、子どもたちも先生たちも、みんな一丸となって練習に取り組んでいきました。校庭には気合いの入ったかけ声や色とりどりの衣装が揃い、最高に盛り上がってきました。
今日の午後は、4~6年生が会場準備を行いました。長机やパイプ椅子を運び、係の表示をし、会場をきれいに整えました。高学年の皆さん、会場準備、お疲れ様でした。明日もみんなで力を合わせて、素晴らしい運動会にしましょう!
運動会の練習 ~はりきっています~
今日は、2年生の障害物走、上学年の団体種目の練習を行いました。
2年生の障害物走では、準備係が道具を用意、応援団が必死の応援、放送係が実況をして、本番さながらの練習ができました。上学年の団体種目の練習では、綱なしで隊形の確認をしました。勝負の行方は本番までのお楽しみです。上学年は5年生が不在でしたが、皆城ソーランの練習も行いました。筆者は見る度に感動の涙です。気合いの入った演技にご期待ください。
運動会テント張り~保護者ボランティア~
6名の保護者の方にご協力いただき、運動会を前に、本日はテント6張りを立てることができました。放課後も、まだまだ暑い中でしたが、率先して手伝ってくださったボランティアの方々、本当にありがとうございました。当日も、たくさんの方の声援が、子供たちの力となります。どうぞよろしくお願いします。
赤組白組応援団 ~がんばっています~
今日の昼休みに、校庭で応援団の練習がありました。赤組も白組も校庭に大きな声を響かせていました。気合いが入っています。暑い中での練習でしたが、応援団の子どもたちは、「もっと練習したい!」と話していました。明日は全児童で応援の練習があります。感動の応援ができそうです。乞うご期待ください!
運動会練習② ~開会式編~
今日も朝から運動会の練習がありました。今日は開会式の練習を中心に行いました。
進行係、選手宣誓をする児童、始めの言葉、終わりの言葉の係は、昨日から先に練習し、自信をもってはっきりとした声で言葉を伝えることができました。体育主任の先生からも、6年生や高学年の児童の態度を褒められる場面が多く、練習の時から低学年のよいお手本となってリードしています。休み時間もあちこちの教室から、ダンスの曲を踊りながら歌っている様子や、応援団の元気な声が聞こえてきます。子どもたちの笑顔、やる気、元気があふれています。
運動会の練習が 始まりました!!
いよいよ今日から、運動会の練習が本格的に始まりました。
朝は、全校児童が集まり、体育主任の先生の指導で、開会式の隊形を作ったり、リズムジャンプ体操の練習をしたりしました。紅組白組の代表児童の運動会への意気込みも聞かせてもらうことができました。「楽しく」「本気で」という素敵な言葉を聞くことができました。全体での練習は今日が初めてでしたが、気をつけの姿勢も体操もみんなよくできていました。
まだまだ暑い日が続きます。水分をしっかりとって、おうちでも早く寝て、体調に気を付けながらみんなで協力して頑張っていきましょう。
スポーツ草むしり ~がんばりました~
今日は、環境委員主催により、スポーツ草むしりがありました。1・6年、2・5年、3・4年の分かれて、どれだけたくさん草を集められるか、競争するのだそうです。
子どもたちは、みんなで協力して草をぬいたり、運んだりして、あっという間に一輪車が見えなくなるほどたくさんの草を集めました。さて、優勝したのはどのチームだったでしょう?ほんとうによく働く皆川城東小の子どもたち。先生はみんな優勝!だと思いました。お疲れ様でした。ありがとう。
代表委員会 ~運動会スローガン~
9月23日の運動会スローガンを決めるため、代表委員会を行いました。各クラスで考えたスローガンを1つにまとめるため、各クラスの代表者が話し合いました。子供たちからは、元気!挑戦!情熱!という言葉を取り入れたい、という思いが感じられました。明日、6年生がさらに調整をして決定するそうです。
どんなスローガンになるのでしょうか。そして、当日、子供たちの全力で取り組む姿も、今から楽しみです。
第3回読み聞かせ ~ボランティアの皆様~
今朝は、今年度3回目となる読み聞かせがありました。
今回は、いつものボランティアさんの他に、民話を話してくださる方も来校してくださいました。今回は、1、2年生に民話を聞かせていただきました。
今日のお話は、
1・2年生:民話「はなしのはなし」「ふうふう ぱたぱた あちち」
3年生:「ぽんぽn山の月」
4年生:「おうちをみせて」
5年生:「へっこき よめさま」
6年生:「字のないはがき」「へいわってすてきだね」
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
第2学期スタートです!
今日から第2学期が始まり、校庭や教室に子どもたちの元気な声がもどってきました。
始業式では児童代表で1年生と6年生が2学期に頑張りたいことを発表しました。みんなにしっかり伝わるよう、はっきりとゆっくりと話し、素晴らしい発表でした。校長先生からも2学期のめあてについてお話がありました。時にはできないこともあっていい、そんなときもありますね。また本校職員の訃報の話も伝え、みんなで黙祷を行いました。悲しいことですが、先生から教えていただいたこと、先生とのよい思い出を大切にして、頑張っていきましょう。
まだまだ暑い中ですが、久しぶりに会う友達、先生との時間は楽しかったそうです。2学期は行事も校外学習もたくさんあります。みんなで力を合わせて楽しく盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。
第1学期終業式 ~お世話になりました~
今日は、第1学期の終業式でした。式では、代表児童が1学期をふり返って作文発表を行いました。それぞれの学年での思い出をしっかりとした態度で発表しました。校長先生のお話では、夏休みに気を付けてほしいことなどを聞きました。皆川城東小の子どもたちは、いつも話す人に目を向け、姿勢正しく話を聞くことができています。たいへん立派な態度で、いつも感心しています。
いよいよ明日から夏休みです。健康・安全に気を付け、ご家族の皆様と有意義な夏休みを送ってほしいと思います。1学期間、ぐんぐんと成長を見せてくれた子どもたち、協力していただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
7月のとち介ランチ
今日は楽しみにしていた、7月のとち介ランチ!!
メニューは、ご飯、牛乳、豚肉と玉ねぎの甘辛煮、もやしのからしあえ、みそ汁、とち介とちおとめ苺ゼリーでした。栃木市産の豚肉、玉ねぎ、もやし、じゃがいも、苺などが使われたメニューでした。とてもおいしくいただきました。
1年生「家庭教育学級・食に関する指導・給食試食会」を実施しました!
保護者対象ハッピー子育て講座では、フードコーディネーターの講師の先生から「食育について考えよう~脳が育つこどものごはん~」について、ご講話をいただきました。健康な脳、体、心を作るのは、食です!ちょっとした工夫でがんばりすぎない食事作り、笑顔の食卓を心掛けたいと思いました。保護者の方々も、よい刺激を受けていたようでした。同時に、1年生は、栄養士の先生から、給食がどうやってできているのか、楽しく学びました。その後、親子で給食を食べる時間。本日のメニューは、サバ、野菜のおひたし、豚汁でした。笑顔あふれる時間となりました。たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。
楽しいプール! ~1・2年生~
「今日はプール入れる?」子どもたちは朝から先生に聞いていますが、やっぱり暑い時期のプールは最高です。
今日は2時間目に1・2年生がプールに入りました。すっかり水に慣れ、石拾い対決では、顔を水につけて拾ったり、潜水して泳いで拾ったりしました。自由時間には、友達と泳いだり、先生にだっこしてもらったりして、もうすっかり水と仲良しです。安全面にも気を付けて、プールから出るとすぐバディを組んで人数確認をします。約束を守って安全委楽しく学習しています。
避難訓練を実施!
今日は今年度第1回目となる避難訓練を行いました。子どもたちは、校内放送をよく聞いて、「おかしもち」の約束を守り、訓練に臨むことができました。避難開始から避難完了まで、3分かからずにできました。初めての避難訓練でしたが、落ち着いて真剣に行うことができました。
第2回読み聞かせ ~ありがとうございました~
今日は今年度、第2回目の読み聞かせでした。子どもたちも2回目とあって、ボランティアルームにスムーズにお迎えに来ていました。
今日、読んでいただいた本や紙芝居は、
1年生「モチモチの木」
2年生「はじめてのおるすばん」
3年生「ハーメルンのふえふき」「いたずらぎつね」
4年生「すいぞくかんのおいしゃさん」
5年生「雪の女王」
6年生「ムカッ やきもちやいた」
読み聞かせ7ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
先日、しろやま学童の廊下の掲示物に今年度の読み聞かせの様子を掲示していただきました。こちらは、アシストネットの掲示ボランティアの方が作成し、掲示していただいたものになります。ありがとうございました。
ボランティアの皆さんはお忙しい中時間を見つけて、読み聞かせの本を選び準備したり、学校へ来て掲示物を作成したりしてくださっています。子どもたちにもこのような方々に支えられていることを伝えていきたいと思います。ご協力に感謝いたします。
学力向上推進リーダー来校
今日は、学力向上推進リーダーの来校日で、6年生の国語、4年生の算数、3年生の国語の授業を参観していただきました。グループでの話合いの時、「それってどういうこと?」「もうちょっと教えて」など、主体的に疑問を解決しようとする言葉を聞くことができました。
放課後は、授業者と参観者、学力向上推進リーダーでリフレクションを行い、たくさんアドバイスをいただきました。
演劇鑑賞会 ~劇団ブナの木~
今日は演劇鑑賞会がありました。劇団ブナの木の皆さんは、朝早くから体育館の準備をして私たちを迎えてくださいました。
劇は「どんぐりと山猫」「注文の多い料理店」の2本立てでした。子どもたちは演技者の愉快な掛け合いを見て、笑ったり反応したりして、楽しく鑑賞しました。俳優さんたちの声は、マイクを通さなくてもはっきりとした発音でよく響いていました。歌声もとても素敵で一緒に歌いたくなる気持ちになりました。
最後に代表であいさつした6年生も、子どもたちもお礼のあいさつも、劇団の皆さんに負けていなかったです。しっかりと気持ちを伝えることができました。
劇団ブナの木の皆さん、今日は心に残る素晴らしい劇をありがとうございました。
「わがふるさと皆川」総合的な学習の時間 3~6年生
今日は3~6年生が「わがふるさと皆川」の総合的な学習の時間で校外学習を行いました。皆川ふるさとカルタにある名所を縦割り班で訪問し、地域の新たなよさを見つけたり、異学年での交流を通し協力したりする学習です。
子どもたちは、東宮神社、公民館、天満宮、金剛寺、聖地公園、城山の展望台など、それぞれの班の目的地で楽しく活動してきました。振り返りでは、「自然豊で、生き物がたくさんいた」「300年の歴史ある建物だった」など、多くの児童が皆川地区のよさを発表できました。保護者ボランティアの方も4名参加してくださり、写真を撮っていただいたり、安全面の支援をしていただいたりしました。地域の皆様、ボランティアの方々、暑い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
新体力テスト ~がんばりました~
今日は、2・3校時に全校児童が新体力テストを行いました。校庭では、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行い、体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを行いました。
上級生は下級生の検定の補助をしたり、数を数えたりして手伝ってくれました。「先生、長座体前屈で7点取るには何cm?」と質問する児童もいました。目標をもって挑戦していて素晴らしいです。みなさん、お疲れ様でした。
先生たちも学び合っています!
放課後、授業に関してのミニ研修会を行いました。分かりやすい授業を目指して、先生たちも日々、学び合っています。授業の組み立て方について意見を出し合い、自己指導力向上に努めていきます。話し合いをしながら、たくさんの子供たちの頑張りが浮かんできて、明日の活力になっています。
AED研修 ~栃木消防署のご協力~
今日の放課後、栃木消防署のご協力によるAED研修を行いました。
職員が3つのグループに分かれ、胸骨圧迫やAEDの使い方、救急車への連絡の仕方など、実技を中心に研修させていただきました。消防署の方からは、「毎年、実際の場面を想定し、しっかりと研修している先生方なので、よい学習になりました」とのお褒めの言葉をいただきました。
栃木消防署の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。
第2回学校運営協議会
今日は今年度2回目の学校運営協議会があり、6年生の理科の授業を参観していただきました。今日の授業は、皆川中の先生方も参観して小中合同研修会として行いました。
6年生は、タブレット顕微鏡を使って小さな生物を観察し、グループで気付いたことを話し合っていました。参観者が多い中でも意欲的に学習に取り組むことができました。
学校運営協議会委員の方から、「のびのびとした雰囲気がたいへんよかった」「タブレットを使った授業に子どもたちは興味をもって取り組んでいた」「子どもたちが積極的に発言していて活気があった」「今後、社会でも必要なものなので、ICT機器を主体的に使えるように指導してほしい」など、ありがたいご意見をいただきました。ありがとうございました。
「わがふるさと皆川」探検計画!
今日の2・3校時、3~6年生は、体育館に集合し、総合的な学習の時間の合同学習を行いました。前回6月9日になかよし班ごとに皆川ふるさとかるたで交流しました。今日は、かるたに出てくる皆川地区の様子をマップにまとめたり、班ごとに探検する計画を立てたりしました。
皆川地区にはお宝がたくさんあります。よいところをたくさん見つけたり、地域の方々との交流を深めたりしたいですね。探検では地域の皆様にお世話になります。よろしくお願いいたします。
プール清掃を行いました!
今日はプール清掃でした。午前中は、保護者ボランティアの方が4名参加してくださり、授業のない職員と共に清掃してくださいました。職員の人数が少ないので、たいへん助かりました。ありがとうございました。
午後は、5・6年生と職員で行いました。ブラシでこすったり、プールに残った水をバケツでくみ上げたり、子どもたちは笑顔で楽しく協力していました。皆川城東小の子どもたちは本当に働き者です。今年のプールもきれいになり、水泳の学習が始まります。5・6年生、ボランティアの皆様、暑い中、お疲れ様でした。ありがとうございました。
全校朝会&皆川中職場体験開始
今日は朝会がありました。
校長先生が名前のビンゴゲームを行い、リーチ!ビンゴ!と盛り上がりました。校長先生は「ビンゴゲームは運ですが、運を引き寄せるには、明るい気持ちで前向きに頑張ること、楽しむことが大切です。」と話をしてくださいました。みんなで皆川城東小学校に運を引き寄せられるようにしたいですね。
また今日から皆川中の2年生が職場体験のため、来校しました。朝会であいさつし、各クラスに入って授業支援を行いました。中学生は3日間、学校に来てくれます。どうぞよろしくお願いします。
皆川ふるさとかるためぐり ~3・4年生~
今日は、3・4年生が総合的な学習の時間に「皆川ふるさとかるためぐり~ふるさとたんけんをしよう~」の校外学習を行いました。ABCDの4班に分かれ、照光寺、宝珠院、金剛寺、聖地公園、皆川公民館を見学しました。子どもたちは、かるたにあるとおり、皆川地区の素敵なところ、良さを再発見し、たくさんメモをとることができました。保護者ボランティアの方も参加してくださり、支援をいただきました。各施設の方々も親切に対応してくださり、お土産もいただきました。地域の皆様、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
児童朝会~むし歯0集会:健康委員会~
今日は児童朝会がありました。今回は健康委員の児童が、歯と口の健康を守るために企画してくれました。音楽室からオンライン配信しての集会でした。
健康委員の児童が歯の染め出しのしかたを説明したり、歯と口の健康クイズを出したりしました。教室では、グループ毎にタブレットやモニターで確認しながら楽しくクイズに答えていました。
先日、歯科検診を行いましたが、校医さんから「今年度はきれいな歯を保っている児童が増えました。」と伺いました。これからも歯と口の健康に気を付けて、大切な歯を守っていきたいですね。健康委員さん、ありがとうございました。
学力向上推進リーダー来校 ~5年 1年 3年~
木曜日は、学力向上推進リーダーが来校する日です。今日は5年生、1年生、3年生の授業を支援してくださいました。
5年生は算数の「合同な図形」を学習しました。1年生は国語で「誰が何をする」という話す学習でした。3年生は算数で三桁のたし算に挑戦しました。どの学年も学習の振り返りを行い、今日の学習を確認することができていました。
委員会活動 ~4・5・6年生~
今日のロング昼休みは、委員会活動がありました。4・5・6年生は、総務委員会、環境委員会、健康委員会、図書委員会に分かれて活動しました。
総務委員会は、いじめ0週間についての計画を話し合いました。よいアイデアが出たようです。環境委員会は、数日前から花壇の手入れを行い、今日は花苗を植えました。花壇がきれいになりました。健康委員会は、むし歯0集会の計画を話し合いました。トイレのスリッパの確認など、日常活動の振り返りも行いました。図書委員会は、朝の読書での読み聞かせの計画を話し合いました。読み聞かせが楽しみです。
どの委員会も学校をよくするため、みんなのために工夫して活動しています。4・5・6年生、いつもありがとう。
交通安全教室・危険箇所点検 ~ありがとうございました~
今日は5校時にトラック協会の方を講師に招いて、全校児童参加の交通安全教室を行いました。トラック協会の方は、交差点の巻き込みの様子、トラックの死角、シートベルトの重要性、とび出すとどうなるか等を実演してくださいました。子どもたちは、交差点では内側で待つこと、手を挙げて運転手に示すこと、シートベルトをすること、とび出しは絶対しないことを確認することができました。
また、下校時には、栃木警察署、皆川安全パトロール隊、PTA指導委員会、保護者の方等、たくさんの方に見守っていただき、危険箇所を確認することができました。
暑い中でしたが、子どもたちの安全のため、たくさんの方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。
全校朝会 ~校長先生のお話~
今日は朝会がありました。体育館に静かに集まることができ、やや緊張気味にあいさつをしました。
校長先生が「後出しじゃんけんで、校長先生に勝ってください。じゃんけんぽん!ぽん!」とじゃんけんを行い、勝ち残りゲームになりました。楽しいゲームで盛り上がった後、校長先生は、「じゃんけんだけでなく、生活していると負けてしまうことも失敗してしまうこともある。でもいろいろなことにチャレンジしていきましょう。」と話してくださいました。さあ、皆さんはどんなことにチャレンジしたいでしょうか。ぜひ、教えてくださいね。
スクールカウンセラー、ALT来校!
連休明けの久しぶりの学校でしたが、子どもたちは集中して学習を頑張っていました。今日は、スクールカウンセラーの先生が初めて来校されました。各教室を訪問し、授業の様子を参観していただきました。今後は、保護者の方の相談も計画します。また今日はALTも来校し、英語の授業もありました。5年生はアルファベットの大文字で名前を書く学習をしました。自分の名前が書けるようになりましたね。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。