文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
学校祭前日2
3年生によって体育館のシートと椅子の準備ができたところに、1、2年生は教室から自分の椅子を運び込みました。
全校生徒が座って本番の雰囲気が出てきました。明日は周りに保護者の方が入ることになります。
学校祭前日
1か月延期されていた学校祭が、いよいよ明日実施されます。3年生が体育館のシートを敷いて椅子を並べてくれました。
天候に左右されることのない学校祭を延期することになるとは思ってもみませんでした。多くの行事が次々と待ち受けている2学期後半で、「いつなら他の行事に影響なく実施できるか」を考えました。できなければ中止です。しかし11月には三者面談、持久走大会、期末テスト、小中交流等の行事があります。「他の行事に全く影響を与えない」ということは無理で、どうすれば最小限に抑えられるかでした。遅くなりすぎると3年生の受験ムードに水を差しかねません。そこで明日(11月30日)の実施になりました。2年生の小中交流事業と同じ週になり、2年生は大変だったとは思いますが、何とか明日を迎えることができます。生徒たちは学校祭を実施できることの喜びを胸に、精一杯取り組み、岩舟中学校祭を満喫してくれることでしょう。
小中交流
昨日、2年生が小中交流事業で出身小学校に行って小学生と授業で交流してきました。見覚えのある、そして近所のお兄さん、お姉さんに会えて小学生もうれしそうでした、中学生はお兄さん、お姉さんとしてやさしく接していました。
学校祭の準備も進んでいます
今年は体育館での合唱などの発表に加えて教室での展示が復活です。短い時間ですが当日は授業中に作った作品などを見て回ることができます。
合唱コンクールリハーサル+表彰集会+α
5時間目に1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルをしていました。やはり初めてなのでリハーサルから緊張しているようでした。
今日の全校集会は表彰でした。定番の新人の地区大会県大会、吹奏楽部の音楽祭の他にコンクールなどの表彰も行いました。多くの表彰をしましたが、中でも、「JA共済県下小・中学生交通安全ポスターコンクール」の知事賞は県で1番の賞で、岩舟中学校の名前を県下に轟かせるものでした。
最後に、学校に届いたメールを紹介しました。お礼のメールです。落としてしまった手帳が駐在所に届いていて、無事に持ち主に戻ったということですが、駐在所に届けたのは中学生で名前を名乗らずに駐在所から帰ったそうです。善い行いをした上にそれを自慢したりせず、見返りも期待しない。すばらしい心を持った生徒が岩舟中にいることを誇りに思います。また、そういう心が広がっていくことを願っています。
期末テスト
2学期の期末テストが始まりました。3年生は受験(受検)するところもほぼ決まって本番モードです。
模範生徒表彰
栃木市青少年問題協議会の模範生徒表彰がありました。栃木市の小中学生の代表の生徒が表彰されました。一人一人呼名されて返事をして代表の生徒が壇上で賞状を受け取りましたが、岩舟中の生徒4名の返事がすべての学校の中で一番でした。誇らしく感じました。
チューリップの球根を植えました
更生保護女性会の方が6名いらして、チューリップの球根を寄付してくださいました。1つのプランターに10球ずつ、14個のプランターができあがりました。春が来るのが楽しみです。
ペットボトルキャップ回収
2回目のペットボトルキャップ回収です。前回は夏休みを挟んでの回収で多く集まりましたが、今回はどうでしょう。まだ2回目なので忘れてしまった生徒もいて、定着するまではもう少しかかりそうです。
車いす寄贈
昨日アルミ缶回収の益金で購入した車いすを福祉施設に寄贈してきました。感謝状をいただいてきました。
持久走大会
絶好の持久走日和の中、最高のコンディションで持久走大会が実施されました。今日は多くの保護者の方に応援に来ていただいた上に、ボランティアの方にコース途中の見守りをしていただきました。生徒たちは家族や地域の方に支えられて十分に力が発揮できたものと思います。
税についての作文表彰式
昨日栃木税務署管内の「税についての作文」表彰式が栃木商工会議所で行われました。3年生の作文が栃木税務署長賞を受賞しました。
合唱コンクールに向けて再始動
三者面談も終わり、いよいよ今月末に延期された合唱コンクールに向けての練習が再開されました。これからインフルエンザやコロナに感染しないように気を付けながら本番までの練習が続きます。
栃木市教育振興大会
栃木市教育振興大会が大平文化会館で開催されました。その中で、栃木市の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の代表の生徒が表彰されました。立派な態度、返事で誇らしく感じました。
アルミ缶回収
今年度3回目のアルミ缶回収でした。先日の集会で今までに集めたアルミ缶の収益で福祉施設に贈る車いすが紹介されました。自分たちの気持ちが形になることが実感でき、協力しようという気持ちも強くなったことでしょう。
栃農給食DAY2
栃木農業高校の生徒さんたちが育てた牛や野菜をもとにした給食を食べる「栃農給食DAY]。「日本農業新聞」さんと「とちテレ」さんが取材に来ました。サイコロステーキの肉は柔らかく、サラダの野菜はシャキシャキしていて、生徒たちはあっという間に食べ終わってしまいました。
栃農給食DAY
今日は「栃農給食DAY]ということで栃木農業高校で育てた肉と野菜で作った給食です。サイコロステーキとキャベツとブロッコリーのサラダ、そして大根と白菜の味噌汁です。栃木農業高校の先生と市教育委員会の方のいらっしゃって、まずは試食。この後配膳と実際に食べているところを見学に回ります。
三者面談
今日から5日間、三者面談が行われます。特に3年生にとっては卒業後の進路について話し合い、どこを受検(受験)するのかが決まるようです。ちなみに公立は学力検査なので受検、私立は入学試験なので受験という字になります。
3年生のフロアには、すぐそこに迫った受検(受験)に直結した問題集が、2年生のフロアには1年後に備えて取り組む問題集が紹介されていました。
柔道県大会
昨日、柔道の県大会が行われました。残念ながらインフルエンザのため一昨日の団体戦は棄権になってしまい、個人戦も一人出られなくなってしまいました。出場した二人は健闘し、来年につながる戦いをしました。
禁止薬物に関する授業
2年生を対象に「禁止薬物に関する授業」を行いました。特に大麻の正しい知識と乱用の害について専門の先生に教えていただきました。
集会(図書委員会+生徒会本部)
昨日、図書委員会による集会が行われました。図書室で多く借りられている本のランキングの発表の後、図書に関するクイズを行いました。今は読書週間です。この機会に多くの本に触れてほしいと思います。
そして最後に生徒会本部からアルミ缶回収の益金で買った車いすがお披露目されました。これは福祉施設に寄贈されるもので、後日生徒会役員がお届けに上がる予定です。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。