生徒の活動の様子

生徒の活動の様子

朝の練習

 体育祭に向けて、朝の練習をしているクラスが増えてきました。
 南舎前のトラックでは3年生、東門付近のソフトボール場では2年生、南側のサッカー場では1年生が練習しています。ほとんどのクラスが、声を掛け合いながら長縄跳びの練習をしています。初めは連続で5回程度しか跳べませんでしたが、今は20回以上跳んでいるクラスもあります。体育祭に向けて、雰囲気も盛り上がってきました。
   
   
   
   

部活動再開

 10月1日(金)から、部活動を再開しました。
 部活動はコロナ感染症の拡大により、夏季休業中の8月24日から自粛していました。2学期が始まってからも短縮授業が続き、9月中は部活動はできませんでした。しかし、緊急事態宣言が解除されたことにより、部活動を再開することができました。1・2年生は1か月ぶりの部活動を楽しんでいます。
   
   
   
   

体育祭練習

 10月4日(月)、体育祭の練習が始まりました。
 本日は練習初日ということで、応援席の確認や開閉会式の練習をしました。その後、学年ごとの練習をしました。季節外れの暑さでしたが、生徒は集中して練習に取り組みました。最後に係活動の仕事を確認し、解散になりました。体育祭は今週の土曜日に行われます。
   
  
   
   
   
   
 

中間テスト 1日目

 9月30日(木)・10月1日(金)の2日間で、中間テストを実施しています。
 本日は3教科のテストを行いました。1年生は英語・社会・国語、2年生は国語・英語・社会、3年生は数学・理科・英語の順でテストを受けました。どのクラスも解答用紙に記入する音しか聴こえません。特に3年生は休み時間を有効に使って、最後の確認を行っていました。明日は残りの2教科のテストを行います。
   
   
   
   
    
       
 

学校祭集会

 本日の5校時終了後、リモートで学校祭集会を行いました。
 心の教室からパワーポイントを使いながら、実行委員の3名の生徒が学校祭の意義やスローガンについて話をしました。また、学校祭当日の日程や準備についての話もしました。今年度の学校祭も、感染症対策のために午前中だけの開催になります。生徒は教室のモニターを見ながら、学校祭の内容を確認していました。
    
   
   
   
    

第3学年PTA

 9月28日(火)、本校体育館で第3学年PTAを行いました。
 ここ数年、学年PTAはコスモスホールをお借りして開催していましたが、緊急事態宣言中のためにお借りすることができませんでした。そこで、体育館を広く使い、間隔をとって座っていただきました。今回の学年PTAでは、主に進路指導主事の市場教諭が進路についての話をしました。私立高校入試や県立高校入試について、出願から入学手続きまでの流れを説明しました。また、入試日程や入学願書、特色選抜についても説明しました。栃木県の私立高校の入試は、来年の1月4日から始まります。3年生にとって、いよいよ進路を選択する時期になってきました。
   
   
  
  
    
   

3年生 実力テスト

 本日、3年生は今年度3回目の実力テストを行っています。
 実力テストは、5教科のテストを行います。国語・社会・数学・理科・英語の順にテストを行っています。昨年度までは県立高校の一般選抜試験は、国語・数学・英語が各50分間、社会・理科が各45分間でしたが、今年度からは5教科全てが50分間になります。そのため、今回の実力テストも全て50分間で行っています。
   
   
   
   
    
   

体育祭集会

 9月22日(水)の放課後、リモートによる体育祭集会を行いました。
 体育祭の意義や当日までの流れについて、体育主任の覺本教諭がパワーポイントを使って詳しく説明しました。生徒は各クラスのモニターを見ながら、ルール等を確認しました。体育祭は10月9日(土)に開催する予定ですが、今年度もコロナ感染症対策のため、午前中の開催になります。また、来賓もお呼びすることはできず、家族の方のみの参観になります。
   
   
   
   
   

中間テストに向けて

 来週の9月30日(木)、10月1日(金)に中間テストを行います。
 定期テストの2週間前にはテストの範囲表とテスト勉強の計画表を配付する目安となっており、今回は9月16日(木)に配付しています。生徒は各自でテスト勉強の計画を立て、それに基づいてテストの準備を進めています。3年生の廊下には、手本となるような計画表が掲示してあります。また、廊下にテスト対策のプリントが置いてあり、自由に持っていけるようにしている教科もあります。現在は緊急事態宣言中のために部活動を休止していますので、その時間を有効に使ってテストの準備をしてほしいと思います。
   
   
    
  
    

研究授業

 9月15日(水)、2年2組で研究授業を行いました。
 担任の新井教諭が、学級活動で「さまざま性について考えよう」という題材で授業を行いました。まず、LGBTQの方々にとってどのような困難があるか考えました。そして、グループごとにすべての人が安心して生活できるようにするための行動目標を考えました。9つのグループから、それぞれ行動目標が発表されました。栃木市教育委員会の鈴木先生にも参観していただきました。生徒はこの授業を通して、性的マイノリティの人々の抱える課題を理解し、自分の問題として改善策を考えることができました。