生徒の活動の様子

生徒の活動の様子

実力テスト

栃木県立一般入試に合わせて、1・2年生が実力テストに挑戦しました。1年後、2年後の自分の姿と重ね合わせながら真剣に取り組んでいました。

 

元気な赤ちゃんの誕生を!

ALT(Assistant Language Teacher)として勤務されている先生が、明日から産前休暇に入ります。給食時に放送で挨拶をしていただき、昼休みには生徒会から花束の贈呈が行われました。元気な赤ちゃんの誕生を待っています!

2学年PTA

今年度最後のPTA、2学年PTAが行われました。たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。メインは、生徒による「立志記念スキー宿泊学習」の報告でした。スライドを効果的に使って、1泊2日の学習した内容を保護者の皆様に伝えることができました。

発表する以外生徒は教室で参加しました。

体育館では、3年生が卒業式の練習をしていました。

卒業式練習2

今日は、1・2年生のみで卒業式で歌う全校合唱の練習をしました。前回の練習をリードしてくれた3年生実行委員に倣って、2年生実行委員が練習をリードしました。こうして伝統がつながっていくことを改めて感じました。きれいな歌声でした。

校内善行賞表彰式

ホテルサンルート栃木で、栃木市・壬生町の中学生を対象に、国際ソロプチミスト栃木様から「校内善行賞」の表彰がありました。本校からは、3年生男子生徒が受賞しました。緊張した面持ちでしたが、しっかりした返事をして賞状と記念品を受け取ることができました。おめでとうございます!

卒業式練習

卒業式まで、あと19日。3年生が登校する日も12日となりました。寂しい限りです…。今日は、初めて全校合唱の練習をしました。マスクを着用し万全の状態で、3年生の卒業式実行委員が中心となって、しっかり練習することができました。3年生が、良いものを残してくれています。本番当日が楽しみです。

3年生を送る会

卒業式まで、あと3週間となりました。そんな中、新生徒会役員が中心となって、ホッと和む「3年生を送る会」が行われました。体育館では、3年生がこれまでお世話なった先生方にまつわる〇✕クイズやスライドショーで盛り上がりました。後半は校庭に出て、バルーンリリースカウントダウンを行いました。色とりどりのバルーンが舞い上がる様子は圧巻でした。3年生には、残り少ない中学校生活を有意義なものにしてほしいと願っています。