学校ニュース

学校ニュース

6年生 校外学習(国会・科学技術館)

  

 11月21日(月)に、6年生で東京の国会議事堂と科学技術館に行きました。6年生にとって、小学校最後の校外学習です。みんなでルールを守り、得ることの多い体験学習となりました。

 午前中は、国会議事堂の参議院に行き、文部科学大臣、衆議院議員、各委員等の役に分かれて模擬国会を体験しました。緊張している様子でしたが、自分の役になりきって精一杯審議しました。

  

  

  

 模擬国会が終わった後は、参議院内を見学しました。説明を聞きながら見て回り、聞いたことのない話や見たことのない場所を見学することができ、驚いていた様子でした。

  

  

 昼食を食べた後、科学技術館に行きました。様々な体験をしながら科学を学ぶことができました。

  

  

   

 楽しく体験することができてよかったと思います。これからの学習に生かしていきます。

第3学年・第4学年 とちぎ秋まつり~「こども山車まつり」~

とちぎ秋まつり「こども山車まつり」に参加させていただきました。他の学校の児童もたくさん集まり、賑やかな雰囲気の中、児童たちは、「諌鼓鶏」の山車を力を合わせて引くことができました。児童たちが一生懸命に山車を引いている様子をご覧ください。

6年 食育授業

 

 11月17日(木)に都賀給食センターの学校栄養士の先生をお招きして、6年生が食育の授業を受けました。今まで習ったことを生かして、栄養バランスを考えながら給食の献立を考えました。どんな給食がいいか、よく考えながら自分で給食の献立を立てることができました。

  

  

 

 3学期には、代表の児童が考えた献立が給食に出ます。どんな給食になるのか楽しみです。

体力向上エキスパートティーチャー 1回目

 

 11月14日(火)に5、6年生が体力向上エキスパートティーチャーの先生をお招きして、授業を行いました。

 全2回にわたり授業があり、今回は「投げる」ことについて学びました。ボールを遠くに投げるコツを教えていただいたり、楽しいミニゲームを交えたりしながら行いました。

【5年生】

  

  

 

 【6年生】

  

  

 

 児童からは、「ミニゲームが楽しかった」や「投げ方のコツが分かった」などの感想がありました。第2回目の内容は、「走る」です。今からとても楽しみです。

持久走大会

 

 11月9日(水)に晴天の中、持久走大会を実施することができました。

 どの学年も、持久走大会のために、自分やクラスでの目標をたて、一生懸命練習してきました。

 本番では、自分の力を出し切り、精一杯走ることができました。

 【1年生】

   

 【2年生】

   

 【3年生】

   

 【4年生】

   

 【5年生】

   

 【6年生】

   

 自分に負けずに、一生懸命走る子ども達の姿を見ることができて、とても嬉しく思います。

 準備や立哨など、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。