学校ニュース

2023年12月の記事一覧

イベント 6年生大活躍!人権集会

笑う今日の昼休みのさわやかタイムは、『人権集会』を開きました。イベント延期していたので、今日無事に開催することができてひらめきとてもうれしく思います。キラキラ

星6年生の代表児童が夏休みに参加した『“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム』についての報告をしてくれました。喜ぶ・デレ

  

星報告を受けて、みんなで人権について改めて考えてみようと投げ掛けてくれました。イベント

星話し合った内容を班ごとに発表し、みんなで共有しました。イベント最初に6年生が代表として発表してくれました。喜ぶ・デレさすが6年生花丸みんなによく伝わりました。キラキラ

『相手を思うとはどういうことかな』『言葉はもちろんだけど、言葉以外の方(態度等)が相手によく伝わることがあるのだなー』『相手と気持ちよく接するための言葉遣いとは』等々、テーマに沿って、仲良し班で話し合いました。

           

星後半は、6年生に続いて、大宮南小を支えてくれる下級生のみなさんが堂々と発表してくれました。花丸頼もしいですね。キラキラ

        

 

 

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ターメリックライス キーマカレー 角切り野菜スープ

アセロラジュレポンチ 牛乳

 

星キーマカレーのキーマとは、インドのヒンディー語で、ひき肉のことです。にっこり今日のメニューは、豚肉と牛肉のひき肉とたっぷりの野菜を使って作っています。家庭科・調理ターメリックライスの上にのせて音楽おいしくいただきました。キラキラ

ピース 3年生が辞書を活用しています。

お知らせ3年生が国語科の学習で、『漢字の音と訓』の学習に取り組んでいます。笑う辞書を活用して鉛筆漢字の様々な読み方を調べています。イベント漢字は、音読みや訓読みがあることはもちろんひらめき漢字の組み合わせによっても、様々な読み方があって、難しくもあり興奮・ヤッター!その分、おもしろさもありますね。キラキラ子どもたちは、楽しく学習しています。喜ぶ・デレ

          

にっこり宮大工(みやだいく)という読み方から、釘などを使わない日本の伝統建築のお話に発展しましたよ。期待・ワクワク言葉を覚えるには、実際の事柄と結びつけると記憶に残りますね。花丸

ひらめき 5年生⇒Let's study English !

お知らせ5年生の外国語の授業の様子です。音楽飛行機日本の都道府県のどこかに旅行に行きたいなバスそして、いろいろな所を見たいな期待・ワクワクいろいろ食べたいなニヒヒいろいろお土産を買いたいな興奮・ヤッター!

1ツ星I want to see Mt.Fuji.  1ツ星I want to eat Sushi.  1ツ星I want to buy Yatuhashi.等々、日本中をたくさん旅してみたいですね。キラキラ

            

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

せわりコッペパン ツナサンドの具 こんにゃくサラダ

ラビリオスープ 牛乳 ミルメークコーヒー

 

星ラビリオは、パスタ生地の間に、ひき肉や野菜、チーズをはさんで四角形に切り分けたパスタのことです。家庭科・調理今日は、スープにしていただきます。キラキラ

美術・図工 4年生が木版画にチャレンジ!

お知らせ4年生が図工の学習で、木版画にチャレンジしています。美術・図工彫る活動は、ほぼ終了して、今回は、何色のインクで刷ろうか、色について考えています。ひらめき多色刷りに挑戦する4年生です。ピース刷り上がりが楽しみですね。キラキラ

     

本 ☆冬の読み聞かせイベント☆

今朝の「朝の読み聞かせ」は、ちょっと特別ですピース星

 

事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで聞きに行きましたグループ音楽

 

雪おまえうまそうだな

雪おばけになったサンタクロース

雪くいしんぼうのおしょうさん

雪ズボンのクリスマス

雪ずるいパズル1・2

雪ねこのピート

  

  

 

今日で、2学期の読み聞かせはおしまいです喜ぶ・デレ

読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様、2学期もありがとうございましたキラキラ

 

次回は3学期、1/12(金)の予定です。どうぞお楽しみに!