学校ニュース

2023年9月の記事一覧

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん ガパオライスの具 フォースープ

ぶどうのジュレポンチ 牛乳

星今日も具だくさんメニューで、とてもおいしくいただきました。笑う今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ

ひらめき 今日の3校時(1、2、3、4、6年生)!

お知らせ今日の3校時の様子です。イベントいきいきと元気に活動している姿に感動します。花丸

星一つ一つの積み重ねが子どもたちの成長につながっていますね。キラキラ

笑う本日の下校時刻変更に対する対応につきましては、急なご連絡となりましたが、ご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。うれし泣き今後も雨や風が強まりますので、どう

ぞ安全にお過ごしください。王冠

<6年生>外国語科の授業での発表に向けて準備をしていました。鉛筆

    

<4年生>パートに分かれてのリコーダー練習をしていました。ビューティフル音楽

  

<3年生>図工の作品づくりでした。丁寧に仕上げています。完成が楽しみです。美術・図工

  

 <2年生>音楽の授業でした。Let's Sing a song 笑うNice!

 

<1年生>道徳の授業でした。資料を通して自分の行動を振り返っていました。期待・ワクワク

 

会議・研修 5年生が気候変動についての出前授業を行いました。

お知らせ5年生が気候変動について、講師の先生をお招きして学習しました。眼鏡

星栃木県地球温暖化防止活動推進委員さん、栃木県地球温暖化防止活動センターの方にお話を伺いながら、私たちにできることについて考えました。笑うまさに持続可能な社会を築いていくために大切な学びの時間となりました。キラキラ

  

  

本 朝の読み聞かせ

 今日から2学期の朝の読み聞かせがスタートしました朝

 

 今日は、どのクラスも「読んだことのない本」、「はじめて聴くお話」だったようです笑う

 

星一度読み終わった本をさかさまにすると、もう一度読める本、
(なんという本でしょう?図書室でも貸出できますので、ぜひ借りに来てね!


星たいやきの食べ方で性格が分かる?!お話など、大いに盛り上がりましたね興奮・ヤッター!

 

 子どもたちの年齢や、興味にあった本やお話を選んで読み聞かせをしてくださる「大南ひまわり」のみなさんグループ
 いつも本当にありがとうございます。

  

 

 最後には、みんなで感謝をこめてごあいさつキラキラ


 2学期も、しっかり続けていきましょう音楽

 

 次回の読み聞かせは、10/6(金)の予定ですキラキラ

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

こめこパン にっこりなしジャム 

なすとトマトのスパゲッティ(粉チーズ入り)

鶏肉のハーブ焼き キャベツとひめきゅうりのサラダ 牛乳

 

星今日は、『とち介ランチ』です。期待・ワクワク栃木県産や栃木市産の食材がたくさん使われています。イベントにっこりなしジャムは、栃木市の岩舟地域で作られたにっこりなしを食品会社で特別に給食向けにジャムにしてもらいました。ひらめきもちもちの米粉パンとよく合い、とてもおいしくいただきました。キラキラ

朝 秋の気配を少し感じます。

お知らせまだまだ猛暑がつづきますが、周りを見ると、少し秋の気配を感じます。にっこり

    

キラキラ赤蜻蛉 筑波に雲も なかりけり  ひらめき作 正岡子規

(読み方:あかとんぼ つくばにくもも なかりけり)

星筑波山、加波山方面には、雲がかかっていませんでした。晴れ男体山にも朝早くには雲がかかっていなかったですが、写真を撮影した頃には、雲がかかっていました。ニヒヒ
 

   

星へちまも大きく育っていましたよ!興奮・ヤッター!

星秋の七草

「萩の花 尾花葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなえし) また藤袴 朝顔の花」 (万葉集)

1ツ星春の七草

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな 、すずしろ 、春の七草」

 

キラキラ 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん 油淋鶏 中華和え 卵ととうもろこしのスープ 牛乳

星油淋鶏は、中華料理です。中国では、フライパンで鶏肉を熱い油をかけながら火を通し、甘酸っぱいたれをかけて作ります。家庭科・調理鶏肉が柔らかく、おいしくいただきました。キラキラ

イベント 3、4年生が交通安全教室を実施しました。

お知らせ3、4年生が本日3校時、交通安全教室を実施しました。にっこり体育館で気温が高くなる前に無事実施することができました。期待・ワクワク

星今回の教室は、栃木県の県民生活部くらし安全安心課からお2人の講師をお招きして、「自転車シミュレーター」という機器を活用しての実施でした。イベント

星実施時間の関係もあり、全員のシミュレーターへの搭乗は叶いませんでしたが、代表児童の運転する様子を大画面で確認しながら臨場感のある自転車乗車体験を行うことができました。ひらめき

お知らせこれからの季節は、日没も早く、薄暮の季節となり、自動車の運転手から歩行者や二輪車が見えにくくなります。驚く・ビックリ自転車に乗る場合は、交通ルールを守り、安全に十分に注意して、ヘルメットを着用して乗車しましょう。キラキラ

         

キラキラ パソコン室に新聞に親しめるコーナーを設置しました。

お知らせ本年度から大宮南小では、子どもたちに、新聞に親しんでほしいという思いから音楽パソコン室に新聞に親しめるコーナーを設置しました。笑う

星いくつかの会社の新聞や子ども新聞をパソコン室に置いておきますので、子どもたちに自由に手に取って、新聞にふれてほしいと思います。イベント

星デジタル機器の良さももちろんありますが、紙の新聞を手に取って触れてみることで感じることもたくさんあると思います。眼鏡写真を見るだけでも、大きな見出しを読んでみるだけでも大丈夫です。ニヒヒ2時間目の休み時間を中心に、パソコン室に自由に入れます。ノート・レポート子どもたちに宣伝していきまーす。キラキラ

     

星新聞には、いろいろな記事が載っています。見るのも読むのも楽しいですよ。興奮・ヤッター!

   

星図書室を利用した帰りに、よかったらパソコン室に寄ってくださいねー。花丸