学校ニュース

2021年10月の記事一覧

給食・食事 今日の給食


・ごはん

・しゃけのもみじやき

・こまつなともやしののりあえ

・けんちんじる

・ぎゅうにゅう

しゃけのもみじやきは、にんじんとマヨネーズで作ったソースです絵文字:食事 給食

マヨネーズ味なので、きっとみんなだいすきですよ❗

普通のもみじおろしは、大根おろしと鷹の爪(とうがらし)で作りますが、子どもたちにも食べやすいように、工夫がされていますね絵文字:ひらめき


本校の共同調理場で使われているマヨネーズは卵不使用です絵文字:メガネ

卵を使わないのに、マヨネーズの味が出せるなんて不思議ですね絵文字:のっぺり

きっとマヨネーズにも工夫があるのでしょう絵文字:ひらめき

 

明日は大南祭なので、18日(月)は振替でお休みです。


こんだてひょうを見たら、月曜日は「はちみつパン」と書いてありました絵文字:キラキラ

給食のある学校がちょっとうらやまし~い絵文字:うーん 苦笑

了解 ナップザック完成!

6年生家庭科で製作していたナップザックが完成しました!!
昨年・今年と2度ミシンを使ったので、扱いにも大分慣れました。
ミシンを使わない生活が増えている今、ミシン縫いの基礎を学ぶのは、とても貴重です。
成長してもミシンを使ってほしいと思います。
完成したナップザック、
修学旅行で使ってくれるかな?

給食・食事 今日のランチ


・せわりコッペパン

・ウィンナー

・きゃべつときゅうりのサラダ

・コーンポタージュ

・ぎゅうにゅう

・マスカットゼリー

 

今日はセルフホットドッグです絵文字:笑顔

ほそながいウィンナーがころがらないように、パンにはさむときに気をつけました絵文字:ひらめき

写真映えするかと思ってケチャップをギザギザにかけましたが、食べるときに口のまわりについてしまい、失敗したと思いました絵文字:うーん 苦笑

みなさんは、まっすぐかけると食べやすいと思います絵文字:笑顔

 

給食も、よく考えながら食べると、きれいに食べられますね絵文字:泣く

笑う 5年生 総合的な学習の時間⑤

 私たちは「総合的な学習の時間」で「絶滅危惧種」について調べました。その成果を5年生の廊下にまとめて掲示しました。大南祭の際にぜひご覧ください。
 絶滅した生物の多さにまず驚きました。そして絶滅の原因が人間であることも分かりました。便利な生活を追い続けた結果が他の生物にとって大変な事態を起こしています。私たちができることは限られていますが、やっていきたいと思います。地域の皆さんもやれることを実践してみてください。

 

笑う 5年生 総合的な学習の時間④

 私たちは「総合的な学習の時間」でSDGs(エス・ディー・ジーズ)について調べました。その成果を5年生の廊下にまとめて掲示しました。大南祭の際にぜひご覧ください。
 SDGsとは2001年に策定された
ミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴールがあります。日本のみならず世界中で取り組み、私たちが幸せに生きていくための目標です。私たちが取り組めることもたくさんあります。地域の皆様たちにも実践してもらいたいことがたくさんあります。5年教室廊下にまとめたものがはってあるのでご覧ください。