学校ニュース

2020年8月の記事一覧

笑う 5・6年生も、運動会に向けて・・・

 運動会では、5・6年生が、学校の代表として、いろいろな役割を担ってくれることになります。
 来週からの全校での運動会練習の前に、5・6年生が運動会の開会式練習を始めました。



 雲が多く、先週までよりは、少し暑さが和らいだものの、日中はすでに30度を超えています。休憩や水分補給をとりながら、短時間での練習を心掛けていきます。
 運動会当日は、5・6年生の子どもたちの、“学校の代表”という意気込みも感じられると思います。少しずつその意識も高めていきたいと思いますので、ご観覧の際には、どうぞお楽しみくださいね。

にっこり PTA本部役員会が開かれました。

 8月22日(土)の親子奉仕作業に引き続いて、PTA本部役員会が図書室で開催されました。役員の皆様には、お疲れのところ、熱心なご協議をありがとうございました。

 PTA会長、学校長の挨拶に続き、今回の議題 1 ひまわり祭り・奉仕作業の反省、2 運動会、3 リサイクル活動 4 大南祭について、内容や役割分担等の確認をしました。


 最後の情報交換では、登下校時、特に一斉下校のときに、送迎の車と歩行中の児童の事故・怪我が、心配だというご意見が出されました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
 この件については、学校でも北門付近の見守りを含め、安全確保に向けた対策を検討していきます。

 保護者の皆様には、以前からお願いしている
1 送迎時間帯は、一方通行(北東門→北門)で。
2 敷地内では、最徐行で。
3 下校時は、昇降口横まで大人が迎えに来る。(児童だけで校舎北側に行かない。送迎者は車の中で待っていない。)
の3点の徹底について、ご協力ください。 

花丸 PTA親子奉仕作業がありました。

 朝8時から、「PTA親子奉仕作業」がありました。

 始めに、体育館に集合し、PTA会長と学校長があいさつをしてから、作業に入りました。

 

 子どもたちは教室に集まってから、説明を受け、校庭で作業を開始しました。
【草取り・ひまわりの片付け】
 
 
 
 

【門柱立て】
 


▼ときどき水分補給をしながら、熱中症にも気を付けました。
  

【体育館掃除】
 

【トイレ・手洗い場掃除】
 


【窓拭き】
 
 

【側溝清掃】
 


 作業が終了すると、みんなお楽しみの「アイスタイム」絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔一生懸命働いて、汗をかいた後のアイスの味は、格別でしたね。

 保護者の皆様は、片付けをして体育館に集まり、アイス休憩の後、9月26日(土)に予定している「PTAリサイクル活動」の地区ごとの打合せをしていただきました。

 


 最後に、PTA会長と学校長からあいさつをして、解散となりました。


 大変暑い中での作業となりましたが、子どもたちもよく働いてくれました。保護者の皆様には、普段子どもたちでは手が届かないようなところを、率先してきれいにしていただき、本当にありがとうございました。また来週からの学校生活が、気持ちよく過ごせます。大変お世話になりました。

花丸 広報とちぎ9月号をご覧ください!!

 8月20日発行の、広報とちぎ9月号は、お手元に届きましたか。まだのお宅もあると思いますが、実は、1面から3面に、「小規模特認校」が特集されていて、1面に、ど~んと、大きく大宮南小の5年生の写真(田植えのとき)が掲載されています。これは、永久保存版ですね!!

 取り上げられた写真は、原稿入稿の期限の関係で、今年度のものは間に合わず、昨年度のものもありますが、ご了承くださいね。

▼1面には、地域の方のご指導をいただきながら田植えをする5年生が!!

 

▼2面には、小規模特認校について、詳しく…

 

▼3面には、インタビューの記事も!!



 この記事をご覧になって、関心をおもちの方は、是非、大宮南小学校へ見学・相談においでください。お待ちしています。さらにたくさんの方が入学を希望してくださることを願っています。

 また、大宮南小に通っている児童や保護者の皆様には、本校のよさを改めて感じていただき、さらに“愛校心”が高まってくれると嬉しいです。

⇊⇊⇊ 広報とちぎ9月号は、こちらからもご覧いただけます。⇊⇊⇊
https://www.city.tochigi.lg.jp/uploaded/attachment/27100.pdf

にっこり 少しずつ、練習を始めています。

 今年度は、運動会の日程を5月から9月19日(土)に変更しました。全校での練習は、9月7日から日課を変更して行いますが、2学年ごとのブロックで、体育の時間に、運動会のときの並び方や動きの確認を、少しずつ始めました。

▼3・4年生が、ソーシャルディスタンスを意識して、マスクを外して並んでいます。
 
 

 休憩を取りながら、水分補給もこまめにして、健康に気を付けて行います。

 今週は酷暑の毎日・・・まだまだ暑い日が続きそうですね。夏休み明けの今週1週間、子どもたちの様子はいかがでしたか。日中の疲れがたまっていると思いますので、暑くてもしっかり食事をとり、入浴してよく汗を流し、早めに就寝して、身体をよく休めて、体力を回復させてくださいね。

 明日は、「PTA親子奉仕作業」の日です。暑さ対策もしっかりして、お集まりください。参加できる子どもたちは、上履き(と上履き入れ)を学校に置いて帰りますので、お含みおきください。皆さん、ご協力をお願いいたします。