学校ニュース

2016年10月の記事一覧

図書委員会による朗読劇

10月28日に、図書委員会による図書集会がおこなわれました。
本に親しみを感じてもらうことを目的に、童話を元にした劇をしました。
熱心に練習に取り組んだ成果が表れ、とても上手に演じることができました。

   

イングリッシュ集会

   

   
本校では、英語に親しむため定期的にALTによるイングリッシュ集会を行っています。低学年から高学年まで、全校で英語でのコミュニケーションを行います。今日はセーラームーンが登場しました。

2年生 校外学習

2年生 生活科校外学習

生活科の学習では、電車に乗ったり、栃木郵便局や大平図書館を見学したり、
みかも山で秋探しをしたりしてきました。たくさんの事を発見してきました絵文字:二人


切符を買って、出発!!!


郵便ポストにハガキを投函!!いつ届くかな?


大平図書館には本絵文字:ノートが144,000冊!!!


フラワートレインに乗って頂上へ!!!

オープンスクール3

〇1年生外国語
  

〇2年生国語
  
 10月8日土曜日に、本校ならではの特色ある教育を公開するため、第1回オープンスクールを開催しました。1年生の写真は、本校ならではの低学年英語の授業、2年生はICTを活用した授業を公開しました。

オープンスクール2

〇5・6年生国語「話すプロに学ぶ」 
  

〇3・4年生総合「車椅子バスケット」
  
 本校の推進するコミュニケーション能力を育成するため、元NHKアナウンサーの工藤敬子さんをお招きし、「話すプロに学ぶ」授業を行いました。工藤さんには毎回コミュニケーションの在り方についてお話をうかがって今年で5年目です。
 また、車椅子バスケットボールチームの栃木レイカーズの選手の皆さんに体験授業をしていただきました。