学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

恒例 校長先生に縄跳びチャレンジ!

子供たちが楽しみにしている恒例の校長先生に縄跳びチャレンジ!が行われました。
昼休みにもかかわらず、ほとんど全児童が参加しました。

1日目は持久飛び、二日目は二重跳びで競います。

  

持久跳びでは11分間以上跳べた児童が4名、校長先生もクリアです。二重跳びでは70回以上が4名、これも校長先生はクリア、なんと最高は100回でした。

たくさん跳べた児童には校長先生オリジナルの賞状が出されます。
これも児童にとっては励みになり楽しみのひとつです。

なわとび集会

 
今日の朝の集会はなわとび集会です。
6年生に挑戦ということで6年生が一人一人得意な飛び方で下級生の挑戦を受けました。

        
 
 
        
        
   校長先生も跳んでいます。            飛び方によっては低学年の子もいい勝負を                                  
                                 していました。

   雪の降る寒さなのに、半袖半ズボンの児童もけっこういてみんな元気です。

縄跳び大会

保護者の人たちの声援を受けながら、がんばりました。
           
     休み時間も跳んでは付けていた検定表、今日は最高の成績が出せたかな?
2校時は1・2年生、リラックスして楽しみながら跳んでいます。
         
3校時は3・4年生、それぞれ得意な跳び方があるようです。
            

4校時は5・6年生、盛り上がった石井先生へのチャレンジ!さて結果は・・・
      

疲れた子供たちを優しく迎えてくれるのは昇降口の掲示物。
アシストネットの方たちがひな祭りを飾ってくださいました。
            ほっこり・・・  春ですね!

先生方から読み聞かせ

1月27日(月)の朝は、毎年恒例の『先生方による読み聞かせ会』でした。

子どもたちは、先生方の選んだ本の題名“だけ”を見て聞きたいものを選び、読み聞かせ会場にむかいます。
どの先生が読んでくれるのかは、行ってみないとわからない・・・というしかけです。

 

 



先生方が選んだ本には、
長い間愛された名作絵本や路傍の石文学賞受賞者の本、算数の絵本、科学の絵本、詩の絵本、ナンセンス絵本や言葉遊び絵本
・・・と、さまざまなジャンルがありました。

担任の先生以外の先生に、ふだん本を読んでもらうことは少ないので、子どもたちも新鮮だったようです。
読み聞かせてもらった本を、また図書室で借りたり、読んだりするすがたが見られました。
先生方からも、「月1回くらい行ってもいいかもしれない」という言葉があり、とても楽しい読書啓発になりました。
来年も楽しみですね。

雪に大喜び!

一面の銀世界の中、校庭では雪を楽しむ子供たちの元気な声が響きました。

1時間は1・2年生が生活科で思い思いに雪だるまをつくりました。
    

2時間目は5・6年生の体育の授業
 「何で校庭なの絵文字:困った 冷汗」と半袖半ズボンで出てきた子供たちでしたが、1時間ずっと雪を楽しんでいました。


休み時間は待ちわびていた3・4年生が真っ先に校庭に飛び出しました。
「雪が残っていてよかった!」
    

いつも元気に外で活動しているからでしょうか、インフルエンザも今季1名だけで、今日も元気に58名が登校しています。
午後には1日入学が予定されていて、新しいお友達を楽しみに待っている子供たちでした。

感染症の予防を!

今年一番の冷え込みの中ですが、子供たちは元気に外遊びをしています。

         
県内ではインフルエンザによる学級閉鎖が出ていますが栃木市内でも欠席者が増えています。
栃木市(旧市内)では水痘(水ぼうそう)も出ています。
感染性胃腸炎も油断ができません。

引き続き、手洗い・うがい・消毒薬の使用など感染を予防していきましょう。

インフルエンザ・感染性胃腸炎で出席停止となった場合には、出校の際に登校申出書(保護者が記入)を学校に提出することになりますので、罹患した場合には速やかにご連絡ください。

新聞の作り方を学んだよ(下野新聞出前授業)

 

    今日は下野新聞社の記者さんにきていただき、新聞のつくりかたの勉強をしました。社会の授業で勉強してあったので、みんなばっちりいい勉強になりました。実際に新聞を使って、見出しのつくりかたも体験しました。充実した2時間の体験授業でした。
        


          
                                    
授業の後、給食を食べながらたくさん質問できました。
下野新聞のお二人の記者の方々、ありがとうございました。

予告無し避難訓練では

清掃中の突然の実施で相当あわてた様子も見られましたが、上級生が下級生を誘導し、素早く安全に避難することができました。

  廊下には煙が         とにかく逃げなければ     確認終了時間 1分45秒
     
この後、新しくなった救助袋を使っての避難を体験しました。小規模校ならではで5・6年生全員が貴重な体験しました。
      

6年生 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止啓発車 きらきら号にきていただきました。

 警察の方たちから実際に関わった乱用者の立ち直りの難しさや中学生の脱法ドラッグ使用の現状、誘われたときの上手な断り方などを教えていただきました。
                       

 「ダメなものはダメ、絶対に!」 一人一人が強く心に抱いたようでした。

 警察の方からは ・みんなしっかりとした考えを持っている。
                            ・相手の立場に配慮しながら断れる気遣いができる。
などたくさん賞めていただきました。