学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

理科・実験 6年生が理科の学習にチャレンジ!

お知らせ6年生が5・6校時は、理科の学習に取り組みました。理科・実験いろいろな水溶液の性質について学習しました。眼鏡

星様々な水溶液の性質を見た目やにおいの違い、蒸発させた後の物質の違いなどで比較していきます。期待・ワクワク小学校の最高学年らしい高度な学習にチャレンジしています。キラキラ

            

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ピザドック こんにゃくサラダ ジュリエンヌスープ 牛乳

星ピザドックがパンと具材のナイスコンビネーションでピースとてもジューシーに仕上がっていて家庭科・調理おいしくいただきました。笑う今週もよろしくお願いします。キラキラ

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん ガパオライスの具 フォースープ

ぶどうのジュレポンチ 牛乳

星今日も具だくさんメニューで、とてもおいしくいただきました。笑う今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ

ひらめき 今日の3校時(1、2、3、4、6年生)!

お知らせ今日の3校時の様子です。イベントいきいきと元気に活動している姿に感動します。花丸

星一つ一つの積み重ねが子どもたちの成長につながっていますね。キラキラ

笑う本日の下校時刻変更に対する対応につきましては、急なご連絡となりましたが、ご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。うれし泣き今後も雨や風が強まりますので、どう

ぞ安全にお過ごしください。王冠

<6年生>外国語科の授業での発表に向けて準備をしていました。鉛筆

    

<4年生>パートに分かれてのリコーダー練習をしていました。ビューティフル音楽

  

<3年生>図工の作品づくりでした。丁寧に仕上げています。完成が楽しみです。美術・図工

  

 <2年生>音楽の授業でした。Let's Sing a song 笑うNice!

 

<1年生>道徳の授業でした。資料を通して自分の行動を振り返っていました。期待・ワクワク

 

会議・研修 5年生が気候変動についての出前授業を行いました。

お知らせ5年生が気候変動について、講師の先生をお招きして学習しました。眼鏡

星栃木県地球温暖化防止活動推進委員さん、栃木県地球温暖化防止活動センターの方にお話を伺いながら、私たちにできることについて考えました。笑うまさに持続可能な社会を築いていくために大切な学びの時間となりました。キラキラ

  

  

本 朝の読み聞かせ

 今日から2学期の朝の読み聞かせがスタートしました朝

 

 今日は、どのクラスも「読んだことのない本」、「はじめて聴くお話」だったようです笑う

 

星一度読み終わった本をさかさまにすると、もう一度読める本、
(なんという本でしょう?図書室でも貸出できますので、ぜひ借りに来てね!


星たいやきの食べ方で性格が分かる?!お話など、大いに盛り上がりましたね興奮・ヤッター!

 

 子どもたちの年齢や、興味にあった本やお話を選んで読み聞かせをしてくださる「大南ひまわり」のみなさんグループ
 いつも本当にありがとうございます。

  

 

 最後には、みんなで感謝をこめてごあいさつキラキラ


 2学期も、しっかり続けていきましょう音楽

 

 次回の読み聞かせは、10/6(金)の予定ですキラキラ

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

こめこパン にっこりなしジャム 

なすとトマトのスパゲッティ(粉チーズ入り)

鶏肉のハーブ焼き キャベツとひめきゅうりのサラダ 牛乳

 

星今日は、『とち介ランチ』です。期待・ワクワク栃木県産や栃木市産の食材がたくさん使われています。イベントにっこりなしジャムは、栃木市の岩舟地域で作られたにっこりなしを食品会社で特別に給食向けにジャムにしてもらいました。ひらめきもちもちの米粉パンとよく合い、とてもおいしくいただきました。キラキラ

朝 秋の気配を少し感じます。

お知らせまだまだ猛暑がつづきますが、周りを見ると、少し秋の気配を感じます。にっこり

    

キラキラ赤蜻蛉 筑波に雲も なかりけり  ひらめき作 正岡子規

(読み方:あかとんぼ つくばにくもも なかりけり)

星筑波山、加波山方面には、雲がかかっていませんでした。晴れ男体山にも朝早くには雲がかかっていなかったですが、写真を撮影した頃には、雲がかかっていました。ニヒヒ
 

   

星へちまも大きく育っていましたよ!興奮・ヤッター!

星秋の七草

「萩の花 尾花葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなえし) また藤袴 朝顔の花」 (万葉集)

1ツ星春の七草

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな 、すずしろ 、春の七草」

 

キラキラ 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん 油淋鶏 中華和え 卵ととうもろこしのスープ 牛乳

星油淋鶏は、中華料理です。中国では、フライパンで鶏肉を熱い油をかけながら火を通し、甘酸っぱいたれをかけて作ります。家庭科・調理鶏肉が柔らかく、おいしくいただきました。キラキラ

イベント 3、4年生が交通安全教室を実施しました。

お知らせ3、4年生が本日3校時、交通安全教室を実施しました。にっこり体育館で気温が高くなる前に無事実施することができました。期待・ワクワク

星今回の教室は、栃木県の県民生活部くらし安全安心課からお2人の講師をお招きして、「自転車シミュレーター」という機器を活用しての実施でした。イベント

星実施時間の関係もあり、全員のシミュレーターへの搭乗は叶いませんでしたが、代表児童の運転する様子を大画面で確認しながら臨場感のある自転車乗車体験を行うことができました。ひらめき

お知らせこれからの季節は、日没も早く、薄暮の季節となり、自動車の運転手から歩行者や二輪車が見えにくくなります。驚く・ビックリ自転車に乗る場合は、交通ルールを守り、安全に十分に注意して、ヘルメットを着用して乗車しましょう。キラキラ

         

キラキラ パソコン室に新聞に親しめるコーナーを設置しました。

お知らせ本年度から大宮南小では、子どもたちに、新聞に親しんでほしいという思いから音楽パソコン室に新聞に親しめるコーナーを設置しました。笑う

星いくつかの会社の新聞や子ども新聞をパソコン室に置いておきますので、子どもたちに自由に手に取って、新聞にふれてほしいと思います。イベント

星デジタル機器の良さももちろんありますが、紙の新聞を手に取って触れてみることで感じることもたくさんあると思います。眼鏡写真を見るだけでも、大きな見出しを読んでみるだけでも大丈夫です。ニヒヒ2時間目の休み時間を中心に、パソコン室に自由に入れます。ノート・レポート子どもたちに宣伝していきまーす。キラキラ

     

星新聞には、いろいろな記事が載っています。見るのも読むのも楽しいですよ。興奮・ヤッター!

   

星図書室を利用した帰りに、よかったらパソコン室に寄ってくださいねー。花丸

  

ひらめき 1、2年生が集中して学習に取り組んでいます。

花丸水曜日の1時間目、1、2年生が集中して学習に取り組んでいました。笑う先生や友だちの話をよく聞きながら、活動を進めていました。音楽それぞれの教室には、学びに向かう前向きで爽やかな空気が流れていました。キラキラ

<2年生> 

      

<1年生>

     

イベント 今日の給食です。

<メニュー 給食・食事

ごはん セルフ焼き肉丼の具

冷や奴 たれ 

かんぴょうのみそ汁 牛乳

ぶた肉には体の疲れをとってくれる栄養がたくさん含まれています。ピース

今日は焼き肉丼でいただきました。給食・食事

おいしかったです。ニヒヒ

ハート 1年生のアサガオ

1年生のアサガオに種ができて戻ってきました。にっこり

夏休み中のご家庭でのお世話、ありがとうございました。お辞儀

子どもたちは、「種ができているよ」と、種取りを楽しみにしているようです。花丸

 

キラキラ 新清掃班で学校をきれいに!

お知らせ今日から、2学期の新清掃班での清掃が始まりました。笑う人数が少なくても、集中してよく考えながら清掃をしている子どもたちです。花丸学校をきれいにしようという気持ちが伝わってきて、とても頼もしく、うれしくなります。うれし泣き2学期の清掃もどうぞよろしくお願いします。キラキラ

         

キラキラ 盲導犬出前講座を実施しました。

お知らせ本日、4校時に、3・4年生が盲導犬出前講座を実施しました。笑う総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。鉛筆福祉について専門的な知識をもつ方から直接学ぶことで、学びを深めています。ひらめき

星今回は、盲導犬ユーザーの方と盲導犬に直接学校にお越しいただき、栃木市社会福祉協議会の方の進行で、お話を伺うことができました。眼鏡盲導犬に指示を出すときは、日本語の指示では、たくさんの表現の仕方があり、盲導犬を迷わせてしまうので、英語で指示を出すことや盲導犬に接する時の約束なども教えてもらいました。イベント

       

星盲導犬ユーザーの方の得意なスポーツについて教えていただいたり、とちぎ国体で獲得した銅メダルを見せていただいたりと、たくさんの気付き、発見がありました。にっこり

星今後もたくさんの学校を訪問されるそうです。期待・ワクワクお身体を大切にこれからも益々ご活躍ください。本日は、大変ありがとうございました。キラキラ

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

アップルパン 冷やし中華 スープ

ポテトとお米のささみカツ ソース 

海藻サラダ 牛乳 セノビーゼリー

 

星ポテトとお米のささみカツは、はじめは、サクッと爽やかな食感、後からジューシーなおいしさがやってきました。笑うおいしくいただきました。音楽ありがとうございました。キラキラ

笑う 5、6年生が体育館で体つくり運動にチャレンジ!

イベント5、6年生の体育の時間は、体育館で、体つくり運動にチャレンジしました。にっこり今日は、昨日までの気温の高さが少し和らぎ、体育館で体育の授業を行うことができました。興奮・ヤッター!換気をして、こまめな休憩と水分補給を行いながら、楽しみながら活動することができました。花丸後半の活動は、体育館にランダムに置かれたミニカラーコーンをグループ毎に協力して集めてくる活動でした。興奮・ヤッター!みんな意欲的に取り組んでいました。キラキラ

      

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん 夏野菜カレー コールスローサラダ 牛乳

シークワーサーゼリー

  

星2学期も給食に携わっているすべての皆様に感謝していただきます。笑うどうぞよろしくお願いいたします。キラキラ2学期のスタートは、暑い太陽の日差しを受けて育った夏野菜で作った季節のカレーです。家庭科・調理おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

 

キラキラ 第2学期の始業式を行いました。

イベント第2学期の始業式を実施しました。音楽

星5年生と2年生の代表児童が、2学期の抱負を発表しました。笑うはきはきとした声で堂々と発表することができました。花丸明るく前向きな発表に感動しました。王冠一緒にチャレンジしていきましょうねキラキラ

       

 

キラキラ 2学期のスタートです!皆さんに会えてうれしいです!

イベント2学期がスタートしました。笑う大宮南小の皆さんに会うことができて、とてもうれしいです。興奮・ヤッター!まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ学校生活のペースに慣れて、素敵な2学期にしていきましょう。キラキラどうぞよろしくお願いします。グループ

              

星それぞれの学年で、課題を提出したり、夏休みの思い出を話したり、2学期の目標を立てたり、係活動を決めたりして過ごしていました。期待・ワクワクこの後に、2学期の始業式となります。キラキラ

キラキラ 大宮南小おやじの会の皆様に校庭東側を整地していただきました!

にっこり今回の奉仕作業は、中止とさせていただきましたが、ご準備いただいた皆様、大変ありがとうございました。笑う今回は、無理をせず、9月1日の始業式に、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。花丸

イベント26日(土)には、特別に、『大宮南小おやじの会』の皆様に校庭東側を整地していただきましたひらめき

星特に、校庭東側フェンス沿いのとげとげした切り株を取り除いていただきました。音楽

星大変暑い中、手作業に加えて、重機もお借りしての本格的な作業となりました。ピース

花丸おかげさまで、ジャングルジムやうんてい、滑り台付近がすっきりしました。眼鏡子どもたちがより安全に活動できます。キラキラ『おやじの会』の皆様、本当にありがとうございました。王冠

     

期待・ワクワクフェンス沿いがとてもすっきりしました。了解遠くから見ても分かりますね。カラーコーンも別の場所に置くことができました。花丸

  

グループ体育小屋南側に切り株をまとめてあります。気を付けてくださいね。興奮・ヤッター!

 

キラキラ いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

花丸いつも大宮南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!笑う

星おかげさまで、ホーページのアクセス数が1111111アクセスを突破しました。イベント本当にありがとうございます。期待・ワクワク今後も大宮南小の「旬の学校ニュース」をお伝えしますので、引き続き、ご覧ください。キラキラ

キラキラ 大宮南小の皆さん、元気に過ごしていますか。Part3

笑う大宮南小の皆さん、元気に過ごしていますか。グループ台風の影響は大丈夫でしたでしょうか。嵐強い雨風の影響や交通機関の乱れ等でご苦労された方もいらっしゃるのではないでしょうか。お辞儀まだまだ猛暑日が続きますね。我慢8月後半もどうぞ、交通安全、健康、安全にお過ごしくださいね。イベント

星教材園を見てびっくり興奮・ヤッター!かぼちゃのつるがきれいに均等に伸びていました。期待・ワクワク植物の生命力の強さと美しさに感動してしまいました。花丸5年生が田植えをした稲も大きく成長しています。眼鏡学校のカメさん(かめきちとミーくん)も元気ですよ。キラキラ

     

キラキラ “あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムに参加しました。

イベント本日、栃木市が主催する“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムが開催されました。ハート

星本校からは、6年生代表児童2名がタブレットを使ってリモートで参加しました。笑う

お知らせ今回は、「いじめを生まないために、私たちにできること」をテーマに、高校生及び大学生ボランティアのコーディネートのもと、小・中学生がいじめ問題について考え、議論しました。期待・ワクワク

星開会宣言の後、栃木市長さんのお話をいただき、グループ討議となりました。グループ

  

会議・研修大宮南小は、寺尾小、三鴨小、赤津小の代表児童の皆さんとグループ討議を行いました。眼鏡代表児童の皆さんは、真剣に相手のお話に耳を傾け、よく考えて、自分の考えを伝え合っていました。花丸自分のクラスや学校からいじめをなくしていこうという強い気持ちが伝わってきて、とてもうれしく、頼もしい気持ちになりました。キラキラ

星閉会を前に、栃木市教育長より、まとめのお話をいただきました。喜ぶ・デレ

  

星大宮南小では、“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムで話し合ったことをもとにして、全校集会でいじめ防止について話し合っていきます。今回参加してくれた代表児童の皆さん、本当にありがとうございました。キラキラ

キラキラ アシストネットボランティアの方に白衣の修繕とミシンの点検をしてもらいました。

イベント8月7(月)に、アシストネットボランティアの方に来校いただき、白衣の修繕とミシンの点検をしていただきました。笑う

   

花丸おかげさまで、2学期からの家庭科の授業や給食配膳等がスムーズに行えます。期待・ワクワクボランティアの皆様、本当にありがとうございました。キラキラ2学期も家庭科(手縫いやミシン縫い)の学習では、大変お世話になります。笑う

音楽まだまだ暑い日が続きますので、どうぞお体ご自愛ください。にっこり

キラキラ 大宮南小の皆さん、元気に過ごしていますか。Part2

お知らせ大宮南小の児童の皆さん、8月になりました!!イベント
暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか。笑う

ひらめき先日、7月23日(日)の下野新聞に、大宮南小学校6年生がチャレンジした「ONEPIECEの時間」特別授業の中で立てた『夢』の旗が掲載されました。キラキラとてもかっこよくて、誇らしいです。ピース自慢の6年生ですね。花丸
星さて、新しい月、8月です。眼鏡大宮南小の児童の皆さんも一日一日の目標を立てて元気に過ごしてくださいね。イベント将来についての夢を考えるのもいいですね。ニヒヒ
お知らせ引き続き、交通安全、健康、安全な生活を心掛けて過ごしてください。にっこりお家の方や地域の方など、周りの人に元気なあいさつをしてくださいね。音楽

会議・研修 夏休み中に先生方も学んでいます。

ひらめき夏休みに先生方も元気に学んでいます。眼鏡今日は、図書館教育担当の先生と情報教育担当の先生が講師になり研修を行いました。鉛筆

星図書の本の有効活用やICT機器の様々な活用方法について学びました。期待・ワクワク2学期のよりよい授業に向けて、有意義な学びとなりました。キラキラ

        

ピース 池がきれいになりました。

7/25に飼育委員会の6年生が、西昇降口前の池をきれいにしてくれました。汗・焦る汗・焦る

みんなで工夫した甲羅干し用の岩やレンガと、グリーンカーテンで亀ちゃんたちに快適な環境ができました。キラキラ

「カメ吉」と「ミーくん」も気持ち良さそう!興奮・ヤッター!笑う

晴れ暑い中、本当にありがとうございました。花丸

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

アップルパン 冷やし中華 スープ 鶏の唐揚げ 

ゆで野菜カレードレッシング和え 牛乳 アイス

星冷やし中華は、日本で考え出された料理です。期待・ワクワク野菜を冷たい麺にのせて、冷やしたスープをかけていただきます。汗・焦る

星1学期も安全で、おいしい給食をありがとうございました。笑う2学期もよろしくお願いします。キラキラ

花丸 1学期終業式を行いました。

王冠1学期終業式を行いました。期待・ワクワク熱中症対策のため、ふれあいルームからオンラインで、各教室をつないで行いました。イベント

星最初に、1学期を振り返って、4年生と1年生の代表児童が作文を発表してくれました。眼鏡楽しかったこと、最後まで頑張ったこと、思いやりの気持ちをもって過ごしたことなど、堂々と自分の思いを発表することができました。花丸

   

星次に、学校長より1学期を振り返ってお話がありました。期待・ワクワク

1ツ星あいさつ1ツ星あたらしいこと発見1ツ星あいてのことを思っての発言、行動1ツ星あきらめずにチャレンジ1ツ星あんぜん、けんこうお知らせ5つの『あ』どのくらいできましたか。音楽

星最後に、児童指導担当の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。にっこり児童の皆さんは、教室で集中してお話を聞いていました。花丸すばらしいです。キラキラ

    

星交通安全 星健康・安全 星9月1日(金)に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。笑う保護者の皆様、1学期も大変お世話になりました。ホームページもたくさんご覧いただき、本当にありがとうございました。花丸お子さんがいきいきと元気に活動している様子をお伝えできてうれしいです。にっこり今後とも変わらぬご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。キラキラ

 

 

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん タコライスの具 モロヘイヤスープ

フルーツととちおとめいちごゼリー和え 牛乳

 

星モロヘイヤは、アラビア語で「王様の野菜」という意味です。王冠古代エジプトの王様がモロヘイヤのスープを飲んだら病気が治ったという伝説があります。期待・ワクワクカルシウム、ビタミンA、ビタミンB類、ビタミンC、食物繊維を多く含んでいる野菜です。キラキラ

王冠 1年生の生活科学習『なつがやってきた』

晴れ1年生が、生活科の学習『なつがやってきた』の単元で、「みずであそぼう」汗・焦るの活動にチャレンジしました。眼鏡

星ペットボトルやケチャップ等の空き容器を使ったり、牛乳パックやストローを使ったりして、水鉄砲を作って遊びました。音楽的当てゲームにも挑戦しましたよ。キラキラ1年生も遊びなどの活動を通して、たくさんの気付きがありますね。笑う笑顔が輝いていました。キラキラ

        

お辞儀 保健室の先生とのお別れ式を行いました。

お知らせ約2年間、大宮南小学校で、ご勤務された保健室の先生が7月31日で最後になります。うれし泣き今日の朝の時間を使って、「お別れ式」を行いました。期待・ワクワク

星けがの手当てや体調面でのケアはもちろんのこと、親身になってよくお話を聞いてくださる先生です。喜ぶ・デレ保健室の先生とお話をして、安心した気持ちになって、元気になった児童もたくさんいますね。イベント

ハート8月1日から新しい学校でのご勤務になりますが、お体を大切にして、ますますご活躍ください。笑う私たちも先生との思い出を胸に、2学期からも元気に過ごしていきます。花丸近くに来るときがありましたら、ぜひ、大宮南小にもお立ち寄りください。本当にありがとうございました。キラキラ

       

 

キラキラ ひまわり開花しました!あいみょん「愛の花」プロジェクト

晴れあいみょん「愛の花」プロジェクトでいただいた種を大切に育ててきました。笑う

花丸いよいよ開花しました。期待・ワクワク校舎前のひまわりと一緒に学校を明るく彩ってくれています。キラキラ

     

星下記のURLやQRコードより、「あいみょん愛の花」のホームページをご覧頂けます。キラキラ

  https://aimyon-ai-no-hana-project.com/           

 

本 「うちどく」の感想からクイズ!

 先週から今日まで、4回にわたって、みなさんが書いてきてくれた「うちどく」の感想をクイズにして、給食で放送しました!

 とても上手に放送してくれた放送委員会のみなさん、ありがとうございました音楽

  

  

 

星感想とクイズの、一部をご紹介星


「パンダの、黒い部分をぬいでいるところが、おもしろかったです。」
正解は…?

「パンダせんとう」でした花丸

 

 その本を読んだことのある人なら、たくさん正解できたようですピースキラキラ

 本の内容や、おもしろいところをとてもじょうずに伝えている感想だから、良いクイズになるんですね眼鏡


 本の感想を書いていて、「何かもの足りないな」、「意味がうまく伝わらないかも…」と感じたら、
ひらめき「この感想、本の題名クイズにできるかな?」
という視点で、見直してみるのもオススメです花丸

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん さばカレーしょうゆ焼き 大豆とひじきの炒め煮

豚汁 牛乳

星さばカレーしょうゆ焼きは、カレー粉のスパイシーさが暑い中でも食欲を増してくれました。了解おいしくいただきました。キラキラ

イベント Let's English ! 3年生!

お知らせ3校時に、3年生が外国語活動にチャレンジしました。イベント「友達に自分の好きな物や好きでない物などを紹介しよう!」がめあてです。「Hello,my name is~.」例として、「I like pudding.」「I don't like snake.」眼鏡

ひらめき相手の目を見てにっこり大きな声で笑うゆっくりとコミュニケーションですね。花丸3年生は、進んでコミュニケーションしていました。キラキラ

            

音楽 Let's English!2年生!

お知らせ2年生が外国語活動にチャレンジしました。

笑う「好きな動物園を作ろう」Let's make a zoo !音楽

「Lion please.」「Hear you are.」「Thank you.」11の動物さんを揃えて、動物園を作ります。眼鏡

          

ひらめきやったー!Completeニヒヒ11の動物が揃って、動物園の完成花丸

興奮・ヤッター!全員の写真が撮影できなくて、すみません。うれし泣きみんなナイスチャレンジでしたよ。花丸

       

キラキラ ひまわりのKISEKI⑬

花丸校舎前花壇のひまわりの花が満開になりました。イベント今日の朝は、ひまわりの前で集合写真を撮影しました。期待・ワクワク熱中症対策もあり、朝の早い時間での撮影となってしまい、全員揃っての撮影は叶いませんでしたがお辞儀児童の皆さんがなかよし班や学年ごとに大切に育ててくれたおかけで、キラキラ輝く素敵な花を咲かせることができました。笑う児童の皆さん、本当にありがとうございました。キラキラ

              

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん 揚げぎょうざの甘酢あんかけ バンサンスー

卵入りとうもろこしスープ 牛乳

星夏が旬のきゅうりは、夏バテを解消するパワーがつまっています。了解きゅうりは、全体の95パーセントが水分です。興奮・ヤッター!夏野菜で、水分とミネラルを補給して、汗・焦る元気に過ごしましょう。笑う今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ

ひらめき 5年生が針と糸を使ってボタン付けにチャレンジ

お知らせ5年生が家庭科の授業で針と糸を使って、ボタン付けにチャレンジしました。笑う針穴に糸を通すところから始まって、興奮・ヤッター!最初は、悪戦苦闘していた5年生もだいぶ慣れてきました。花丸「先生~!」「先生来てください~!」「先生教えてください~!」と、担任の先生が大人気でした。ニヒヒ

ひらめき今後、アシストネットボランティアの方や保護者の方などにミシンの使い方についてもご支援いただきます。眼鏡どうぞよろしくお願いいたします。キラキラ

        

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん ハンバーグデミグラスソース 野菜サラダ

春雨スープ 牛乳

星栃木県は、もやしの生産量が日本一です。王冠もやしは、野菜ですが、畑ではなく工場の中で育てます。眼鏡きれいな水が豊富にある栃木県では、もやしの栽培に適しているので、たくさんのもやしを育てています。イベントシャキシャキした食感が楽しめて、ヘルシーでおいしー食材ですね。キラキラ

ひらめき 5、6年生が日本と世界の学習!Global!

お知らせ3時間目、6年生は、『書写』の授業でした。期待・ワクワク発展学習で、小筆を使って俳句をしたためていました。音楽日本の伝統文化を意識した学習ですね。キラキラ5年生は、外国語の学習です。ニヒヒ  1ツ星What time is it ?  1ツ星What day is tomorrow? 等々、英語の学習です。眼鏡日本文化のよさと外国の文化に触れるピースまさに、Globalですね。キラキラ

     

キラキラ 昼休みも工夫して過ごしています。

 お知らせ熱中症の危険度が高い日が続いています。興奮・ヤッター!本校でも、環境省の「熱中症予防情報サイト」での栃木県の暑さ指数(WBGT)晴れ県南は小山市や佐野市を参照したり、学校のWBGTの計測器での数値を随時計測し、暑さ指数(WBGT)が31(レベル5)を越えた場合は、原則、以下のような対応をとっています。うれし泣き

1ツ星校庭、体育館での活動(授業、集会等)は行わない。

1ツ星休み時間等の校庭での外遊びは行わない。

花丸子どもたちは、エアコンの効いた室内等で、工夫しながら生活をしています。期待・ワクワク室内でできるゲームをしたり、タブレットを活用したり、先生のお手伝いをしてくれたり、学期末なので自分のペースで学習したり、落ち着いて思い思いの過ごし方をしています。音楽休み時間の達人ですね。キラキラ

         

 

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん 夏野菜カレー オムレツ 

フルーツとマスカットゼリー和え 牛乳

星今日のカレーに使われているニンニク、茄子、玉ねぎは、栃木市産です。栃木市産野菜のPowerをいただいて、暑い夏を乗り切りましょう。ピース給食のカレーは、本当においしいです。キラキラ

会議・研修 スクールカウンセラーの先生からご講話をいただきました。

今日は、スクールカウンセラーの先生の1学期最後の来校日でした。

今年度も月に1回程度来校し、児童や保護者の方、職員に対して、親身になって相談に乗ってくださってます。いつもありがとうございます。

 星今日は午後に職員研修を行いました会議・研修

読み書きが苦手な子どもへのアプローチということで、お話を伺いました。鉛筆

 

子どもたちが何に対して困り感を示しているのか、改めて子どもたちを理解して、

その子にあった指導や支援について考えるよい機会となりました。

 

2学期以降も、スクールカウンセラーの先生が来校してくださいますので、

担任等を通して気軽にご相談くださいにっこりキラキラ

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん 豚肉と玉ねぎの甘辛煮 辛子和え

じゃがいもの味噌汁 牛乳 栃木市産いちごゼリー

 

星今日は、栃木市産の食材を多く使った「とち介ランチ」です。期待・ワクワク栃木市産の米、豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、もやし、みそ、いちごを給食でいただきます。イベント

花丸おいしく食べて暑い夏を乗り切りましょう。キラキラ

会議・研修 5年生の道徳の授業

お知らせ5年生が道徳の授業で、「点字」の基礎を作ったルイ・ブライユさんの生き方や思いについて、学級で話し合っていました。笑う

星「どんな思いだったのかな?」「もしも自分だったら?」等々、自分の考えをしっかりと述べられる5年生は、素晴らしいですね。キラキラ

  

花丸 今日の5時間目<12345年生>!

王冠12345年生も集中して学習に取り組んでいます。花丸5時間目の様子です。笑う

<1年生>鉛筆国語花丸音読の工夫についてみんなで確かめながら音読しています。ひらめき

 「楽しそうな時はどんな読み方にしますか?」「はーい。読んでみます!」「上手ですね!拍手!」視聴覚

  

<2年生>音楽音楽花丸鍵盤ハーモニカの練習です。「ソ・ド・ソ・ド・レ・ド・レ・ド~」何という曲でしょう?美しい音色が響きました。キラキラ

   

 <3年生>鉛筆算数花丸かけ算九九を活用して2桁のかけ算などにチャレンジ音楽九九が心配な時は、かけ算九九の表も使えますよ。興奮・ヤッター!安心してください。ニヒヒ

  

<4年生>鉛筆国語などなど花丸個別に学習をしたり、グループで進めたり、一度立ち止まって、自分の学習を振り返りながら取り組んでいます笑う

  

<5年生>情報処理・パソコン算数花丸大型テレビを使っての分かりやすい授業。了解この時間は、ICTの活用とTT(教師2人で担当)で、授業を行っています。眼鏡みんな集中キラキラ

    

 

 

花丸 今日の5時間目<6年生>!

鉛筆タブレットを使って、国語の学習です。 期待・ワクワク文書ソフト「Word」を使用して、文書を作成する学習を始めました。音楽 Wordのソフトがすぐ立ち上がらない仲間のところに、すぐ駆け付けてピースお助けをしてくれる6年生です。花丸 うれしいですね。 笑うどんな文章が完成するでしょうか。楽しみです。キラキラ

    

王冠廊下には、素敵な作品が掲示してありました。 ニヒヒ授業で寄贈されたONE PEACEの本は、2学期から図書室に置く予定です。 イベントそれまでは、6年生の教室に置いてありますよ。キラキラ

  

   

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

はちみつパン 鶏肉のプロヴァンサルソースかけ こんにゃくサラダ

コーンポタージュ 牛乳

星プロヴァンサルソースは、トマトをベースにしょうがやにんにく、たまねぎ等をオリーブオイルで仕上げたソースです。期待・ワクワク酸味を抑えた爽やかなソースがジューシー鶏肉と合いますね。イベントとてもボーノです。キラキラ

汗・焦る 1、2年生!蹴伸び・バタ足にチャレンジ!!

花丸今日は、熱中症が心配されるため、水泳の時間を全学年午前中にして実施しました。興奮・ヤッター!3、4年生が1時間目。5、6年生が2時間目、1、2年生が3時間目に行いました。眼鏡活動時間や内容を制限して、早めにプールから上がりました。苦笑い

星1、2年生は、蹴伸びやバタ足にチャレンジしました。ピースみんな元気にチャレンジして、水に慣れていました。キラキラ

      

喜ぶ・デレ 休み時間の図書室で

お知らせ1学期の図書の本の貸出しが終了して、返却期間となりました。にっこり6年生が早速、本の返却に来ていました。音楽委員会の図書当番の児童も責任をもってしっかりと仕事をしてくれていました。花丸

星今日は、熱中症指数も高く、校庭での活動はできないので、泣く爽やかな図書室で過ごす児童もいました。笑う夏休み中の貸出は、一人3冊となります。ピース楽しみにしていてくださいね。キラキラ

     

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん セルフいか天丼の具 たれ いそか和え

たなばた汁 牛乳 ゼリー

 

星昔、七夕の日に「さくべい」という小麦粉と米粉をこねて、縄のようにねじったお菓子をお供えして、無病息災を願って食べていました。音楽それが、のちの『そうめん』へと変化し、七夕にそうめんを食べるようになったそうです。期待・ワクワク

星今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ

本 夏の読み聞かせイベント

 今朝の「朝の読み聞かせ」は、ちょっと特別ですキラキラ

 事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで聞きにいくことができますにっこりひらめき

 

星ちょうちんおばけ
星おかえり、ウミガメ
星きんぎょすくいめいじん
星(「夏ものがたり」より)げげのぶし
星たなばたひめ
星(「10分で読める伝記」より)シュバイツァー

 

  

 

 どれも、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」のみなさんが選んでくださった、今の季節にぴったりの、おはなしのプレゼント本キラキラ


 星どのお話を聞きに行くか、迷ってしまうほど素敵な本ばかりでした喜ぶ・デレ

 

 お話後のブックトークで紹介いただいた本も、図書室に展示しています興奮・ヤッター!

 ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

 今日で、1学期の読み聞かせはおしまいです。
 次回は2学期、9/8(金)の予定です。どうぞお楽しみに!

グループ 委員会活動の様子です。

今日は、1学期最後の委員会活動がありました。キラキラ

〈計画・図書委員会〉

  

〈健康ボランティア委員会〉

   

〈美化・飼育委員会〉

  

〈放送委員会〉

   

〈緑化委員会〉

  

どの委員会も1学期の反省をしてから、必要な活動に取り組んでいました。花丸

4・5・6年生のみなさん、学校のためにいつもありがとうございます。お辞儀

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ミルクパン ポテトとおこめのささみカツ ソース

ラタトゥイユ ふわふわ卵とチーズのスープ 牛乳

星ポテトとおこめのささみカツは、衣に米粉を使用しています。笑うサクサク感とフワッと感が一緒に来て、とてもおいしくいただきました。キラキラ

王冠 クラスのみんなで遊ぶのもいいですね!

花丸2時間目終了後の休み時間興奮・ヤッター!わずかな時間ではありますが、4年生がクラス遊びをしていました。音楽学級で話し合って、遊びを決めたのでしょう。イベント「先生も入るんだよ!」とうれしいお誘いがニヒヒ子どもたちと先生の笑顔と歓声が夏空に爽やかに映し出されていました。イベントまるで素敵な映画のような場面でした。キラキラ

        

イベント 昼休みは、仲よく『共遊』

お知らせ昼休みは、なかよし班で、『共遊タイム』笑う1年生から6年生までが班ごとに、仲よく楽しく遊びました。イベント「鬼ごっこ」や「ドッジボール」はもちろん、懐かしい「缶けり」や「だるまさんが転んだ」でも遊んでいました。ニヒヒ子どもたちの輝く笑顔がとてもすてきでした。キラキラもちろん、遊んだ後の手洗いや水分補給もしっかりですね。音楽

                      

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん てんぐニラまんじゅう ナスと豚肉の味噌カレー炒め

フォー・ガー 牛乳

星フォー・ガーとは鶏のスープで仕立てた麺料理のことです。笑うとてもあっさりした味付けでピースベトナム料理として、現地では朝食として食べられることも多いのだそうです。期待・ワクワク蒸し暑いこの季節にぴったりの料理ですね。キラキラ

鉛筆 2年生が国語の学習に真剣取り組みました。

お知らせ2校時、校内の授業研究会として、大宮南小学校の先生方が2年生の国語科を参観しました。笑う

星「こんなもの、見つけたよ」の学習では、文章の全体の組み立てとして、「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを意識しながら、ピース何をどのように書くか考えて文章を書いていく学習です。期待・ワクワク

星更に、句点(○)や読点(、)かぎ(「 」)の使い方を確かめながら文章を書いていきます。音楽子どもたちは、よ~く考えながら、真剣に取り組んでいました。花丸

       

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー〉

ごはん チンジャオロースー 豆腐サラダ 和風ドレッシング

ワンタンスープ 牛乳

ワンタンは漢字で書くと雲を呑むと書きます。スープに浮かぶワンタンが、雲のように見え、それを呑むと幸運が訪れるとも言われています。キラキラ今日の豆腐サラダは野菜の上に豆腐をのせ、ドレッシングをかけていただきました。ニヒヒ

グループ 「廊下や階段は歩こう!」

 前回の話そう集会で、「廊下や階段は右側を歩こう!」と計画図書委員会の児童が発表してくれましたにっこりひらめき


 そこで今週から、星「自分たちにできること」第一弾星として、休み時間に、廊下や昇降口で呼びかけを行っていますキラキラ

 

 

 みんながルールを守らないと、ぶつかってけがをしたり、とても危険ですね困る

 

 廊下や階段の歩行のほかに、音楽あいさつ音楽も学校全体の取り組みとして挙がっていました。

 安全で楽しい学校にしていくために、みんなが「自分たちにできること」に取り組んでいきましょう興奮・ヤッター!キラキラ

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

こめこパン 冷やしうどん めんつゆ 

ちくわの磯辺揚げ 梅和え 牛乳

 

星暑い夏にぴったりのさっぱりメニューでした。ピースとてもおいしくいただきました。笑う給食では、塩分ゼロうどんを使っています。花丸ヘルシーですね。キラキラ

イベント 2年生学年PTA(親子行事)

お知らせ本日の3、4校時に、2年生の学年PTA(親子行事)が行われました。音楽2年生は、講師の先生をお招きして、ポーセラーツ体験を行いました。笑う

星親子でそれぞれ1枚ずつ白いお皿を準備していただき、イベントとてもたくさんのイラストの中からハート思い思いの図柄を選び期待・ワクワクお皿に装飾を施していきます。花丸

星皆さんは、アートな眼鏡そして、とても優美な時間を過ごしていました。興奮・ヤッター!でき上がりがとても楽しみですね。キラキラ講師の先生、本当にありがとうございました。記念日

        

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー〉

 ごはん あじのカレーみそ焼き ひじきとじゃがいもの煮物

いなか汁 牛乳

鰺は5月から7月頃が旬です。 日本人にはとてもなじみ深く、魚へんに参ると書いてあじと読むのは、おいしくて参ってしまうからだそうです。驚く・ビックリ

イベント 廊下や階段右側歩行!元気にあいさつしよう!

お知らせ今日の朝の時間は、体育館で『話そう集会』を実施しました。期待・ワクワク

  

星前回の話そう集会『学校生活をよりよくするためには』で出てきた課題の解決に向けて、計画図書委員会の児童が『自分たちにできること』を話し合ってくれました。音楽

イベントそして、今回の集会で、学校全体に呼び掛けてくれました。花丸

   

星「どうして廊下や階段は、右側を静かに歩くのかな?」との投げ掛けに、児童が理由を伝え合いながら、話し合っています。笑う「ルールを守らないと、けがをしたり危険です。」自分の言葉で理由を発表してくれました。花丸

    

星集会の最後には、全員が相手のことを考えた『素敵なあいいさつ』を伝え合いました。興奮・ヤッター!お互いにあいさつをした子どもたちの表情は了解笑顔でキラキラ輝いていました。キラキラ

  

了解 昼休みも元気に遊んでいます!

お知らせ梅雨の晴れ間ピース子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。音楽昼休みも何かと忙しくて全員が揃わない6年生も、今日はクラス全員で遊んでいました。花丸担任の先生も走る1ツ星走る1ツ星走るニヒヒ

イベント5年生の先生が2、3年生と一緒に遊んでいました。笑う学年を越えてみんなで遊べるのも大宮南小の良いところですね。キラキラ

    

キラキラ 西昇降口に涼やかな夏がやってきました!

お知らせ掲示ボランティアの方が来校されて、西昇降口の季節の掲示を夏バージョンにしてくださいました。イベント

ハート蒸し暑い夏ですが、爽やかな柑橘の香りがして、すだれから涼しく爽やかな風が吹いてくるようです。キラキラ目で味わう涼夏ですね。にっこり掲示ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。キラキラ

    

   

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

こくとうパン ジャージャー麺 中華和え 

さくらんぼゼリー 牛乳

 

星ジャージャー麺は、とても暑い今日のような日にぴったり了解興奮・ヤッター!さっぱりおいしくいただきました。イベントさくらんぼは、今が旬ですね。笑うゼリーを食べた後は、爽やかな気分になりました。キラキラ

笑う 廊下や階段の掲示物も要チェック!

お知らせ教室前廊下や階段などの掲示物には、学習の作品の掲示や大切な情報が満載です。イベント一部紹介いたします。キラキラ

花丸教科の学習や修学旅行や体験学習のまとめです。期待・ワクワク

    

花丸保健室や図書室からのお知らせです。眼鏡「歯と口の健康週間」の児童のポスターが掲示されています。了解明るい色使いで歯磨きが楽しくなりますね。音楽課題図書も紹介されています。夏休みにチャレンジしてみては、いかがですか。イベント『梅雨を楽しもう』の掲示です。見方を変えて、蒸し暑い日を乗り切りたいですね。キラキラ

   

花丸人権、おもいやり、体育のコーナーも充実しています。笑う

    

花丸『しんせつの木』にたくさんの花が咲いています。キラキラ

 

お辞儀 引き渡し訓練、大変お世話になりました。

お知らせ本日の引き渡し訓練を保護者の皆様のおかげで、無事終了することができました。期待・ワクワクお忙しい中、ご対応いただき、大変ありがとうございました。お辞儀迅速且つ安全に実施することができました。キラキラ

星震度5強の地震が発生したことを想定して、避難訓練からの引き渡し訓練を実施しました。急ぎ校庭へ避難する時間も前回より速くなる等ピース子どもたちは、真剣に行うことができました。花丸

        

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん ビビンバの具 ナムル ぎょうざスープ 牛乳

星ぎょうざスープは、もっちもちの餃子が中華スープとよく合い、とてもおいしくいただきました。笑うしっかりと食事をとって、元気に暑さを乗り切りましょう。キラキラ

晴れ 3、4年生水泳学習!

お知らせ3校時、3、4年生が水泳学習を行いました。汗・焦る蒸し暑い中なので、「プールの中気持ちいいー!」「楽しいー!」とご機嫌でしたよ。笑う

星みんなで流れるプールを作って、流れに合わせて、浮いたり、バタ足をしたり、泳げる泳ぎをチャレンジしたりしました。キラキラ安全にも気を付けて学習していました。花丸

     

イベント 清掃強調週間開始

お知らせ今週の30日(金)まで、清掃強調週間です。笑う通常の清掃時間を5分延長して、普段できない所も含めて、丁寧に清掃していきます。花丸6年生の班長さんを中心にピース真剣に取り組んでいます。キラキラ

     

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん チキン南蛮 タルタルソース 

小松菜とかまぼこのソテー わかめスープ 牛乳

星「小松菜」と名付けたのは、八代将軍徳川吉宗と言われています。期待・ワクワク小松川という所で食べておいしかったことから、小松菜と命名したそうです。ひらめき食感がシャキシャキしていてかまぼことの相性も抜群ですね。音楽蒸し暑い日に、タルタルソースの酸味もよく合いました。キラキラ

キラキラ ひまわりのKISEKI⑫

お知らせひまわりの花が続々開花しています。笑う順調に育っていて、とてもうれしいです。イベント

   

星6年生のキャリア教育についての取組、『ONE  PEACEの時間』特別授業の様子が、6月21日(水)付け、朝日小学生新聞に掲載されました。笑うキラキラ

イベント 水辺の活動<R5オープンスクール①>Part③

お知らせ「生き物調査」の後は、用水路で足を洗ったり、後片付けです。興奮・ヤッター!「用水路の水が冷たくて、気持ちいいー!喜ぶ・デレ

  

星調査をした生き物を水槽に入れて、観察しています。眼鏡6年生が巨大な鯉を捕まえましたよ!赤渕川の主かも?!驚く・ビックリ

      

花丸本当に貴重な体験ができました。豊かな自然をこれからも大切にしていきたいです。イベント皆々様、本当にありがとうございました。キラキラ

 

キラキラ 水辺の活動<R5オープンスクール①>を実施しました!

お知らせ本日、土曜日、水辺の活動<R5第1回オープンスクール>を実施しました。イベント

星好天に恵まれ、メダカ里親の会の講師の先生や仲仕上自治会みどりの里の皆様のご協力のもとグループ学区を流れる赤渕川での「生き物調査」を行いました。笑う

星大宮南小の第1回オープンスクールとして、就学前のお子さんと保護者の皆様等、たくさんの方をお招きして行うことができました。期待・ワクワク楽しく活動に参加いただけたでししょうか。イベント大宮南小の良さを少しでも感じていただけたら幸いです。興奮・ヤッター!

花丸本校のPTA役員の皆様や保護者ボランティアの皆様にも暑い中、ご協力いただき大変ありがとうございました。にっこりおかげさまで無事終了することができました。キラキラ

お知らせさあ、出発!そして、開会行事です。続きは、Part②へ急ぎ

           

星講師の先生から「生き物調査」の目的や魚の捕り方等の説明がありました。にっこり「お魚の体温に比べて、人の体温は高いので、お魚は優しくさわってくださいねハート

星水生植物「コウホネ」の観察もできました。眼鏡「コウホネ」の花言葉には、「崇高」という言葉があります。イベント可憐な花から自然の尊さを感じます。キラキラ

    

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー〉

ごはん ジャーチャンドーフ やみつききゅうり

ワンタンスープ 牛乳

ジャーチャンドーフは、中国の家庭料理です。みそと豆板醤を使って厚揚げと豚肉を炒めます。たんぱく質が多く食欲がわく料理です。おいしかったです。興奮・ヤッター!