学校ニュース

2021年6月の記事一覧

栃木市・栃木県産食材の給食

 栃木中央小学校の給食絵文字:食事 給食では、地元栃木市絵文字:星や栃木県絵文字:星産の食材絵文字:食事 給食も多く使われていて、子どもたちが進んで食べられるよう、工夫して調理してくださっています。
   
 9日(水)の献立は「米粉パン絵文字:星・牛乳・ベーコンとトマト絵文字:星のスパゲティ・こんにゃくサラダ・県産絵文字:星ヨーグルト」で、米粉パン絵文字:星のお米は栃木市産のお米の粉で作られています。スパゲティの中のトマト絵文字:星も栃木市産で、JAから無償でいただいたそうです。
   
 10日(木)の献立は「ごはん・牛乳・鮎絵文字:星の甘露煮・五目きんぴら・かんぴょうとにらの卵とじ汁・ミニレモンゼリー」で、栃木県の川で取れた鮎絵文字:星を、頭から尾まで残すところなく食べられるよう甘露煮になっています。
   
 栃木市・栃木県産の食材絵文字:食事 給食を使って、とてもおいしい給食絵文字:キラキラになりました。感謝絵文字:ハートしていただきました。

人権の花贈呈式 栽培委員会活躍!

 6月9日(水)
 今日は昼休みに、『人権の花絵文字:キラキラ贈呈式』があり、栽培委員会絵文字:星のみなさんが全校生を代表して、人権擁護委員の方から「人権の花絵文字:キラキラ」を受け取りました。サルビアやマリーゴールドなど、色とりどりの花をたくさんいただきました。
  
 代表児童がお礼の言葉を述べ、式終了後には、花壇に植え替えをしました。
  
 委員会活動絵文字:星として協力して花絵文字:キラキラを育てていきます。「命絵文字:ハート」の大切さを感じ、優しさと思いやりの心絵文字:ハートをみんなで育てていきましょう。

熱中症対策!暑さ指数計

 6月9日(水)
 今日は晴れ絵文字:晴れ。気温も上がってきていて、熱中症絵文字:重要に気を付けて学習や活動を進めています。児童が活動する場所には『熱中症指数計絵文字:キラキラ(熱中症アラーム)』を設置して、「熱中症予防運動指針」に従って、暑さ指数絵文字:重要(WBGT)が高い時には休憩を多くとったり、場合によっては、活動を中止したりします。
  
 校庭は、保健室前の朝礼台の横に、体育館は入り口の脇に熱中症指数計絵文字:キラキラを設置しました。児童の健康と安全に気をつけて、活動を行っていきます。

6年生 英語で文を組み立てよう!

 6月9日(水)
 2時間目、6の2の教室ではアリアン先生との英語絵文字:キラキラの授業中です。「We have~」や「We can~」を使って栃木市絵文字:重要にあるものや栃木市絵文字:重要でできることを紹介する絵文字:お知らせ文章を、英単語カード絵文字:星を組み合わせて作っています。「できた~。」グループで協力して、どんどん言葉をつなげています。とても絵文字:笑顔楽しそう。
  
 次は、カルタ方式絵文字:キラキラです。アリアン先生の言うことをよく聞いて、文章を3つ組み立てます。グループの友達と協力して、聴き取った言葉を組み立てて絵文字:良くできました OKいました。
  
 栃木市絵文字:星を紹介する分を組み立てることができましたね。楽しく絵文字:笑顔英語を学んで絵文字:鉛筆います。

水泳!!始まりました!

 6月8日(火)
 今週に入って、いい天気絵文字:晴れが続いています。先週、プール開き絵文字:キラキラをしましたが、今週からいよいよ水泳絵文字:冷や汗の学習が始まりました。学年3クラスの本校では、プールサイドが密になるのを避けて、水泳絵文字:冷や汗の学習は学級ごと絵文字:重要に行っています。
 今日3時間目には、3の2のみなさんが水泳絵文字:冷や汗の授業を行っていました。
  
 6年生がお掃除をがんばってくれたので、プールの水面がキラキラ絵文字:キラキラときれいに光っています。蹴伸びやバタ足の練習絵文字:冷や汗をがんばっています。安全に気をつけて、楽しく絵文字:笑顔泳力絵文字:冷や汗を伸ばしていきましょう。