学校ニュース

学校ニュース

ほのぼのサロン① 開催

  7月5日(火)
 栃木中央小学校では、地域のお年寄りの方々に地域交流室にお集まりいただき、子どもたちの遊ぶ様子を見ていただいたり、おしゃべりをしたり、楽しいひとときを過ごしていただく『ほのぼのサロン』を行っています。今日は、今年度1回目の『ほのぼのサロン』開設日です。地域の方が4名来てくださり、中休みにやってきた5年生・1年生と一緒に遊びました。
   
 サロンの最後には、校舎内も見学。児童の学習の様子も見ていただきました。
 次回の『ほのぼのサロン』開催は、9月13日(火)午前10時から11時です。ぜひ、みなさんお誘い合わせ上、いらしてください。

国際理解委員会より

 今年度、初めまして。国際理解委員会です。

 

 国際理解委員会の仕事は、

  ①外国のことを紹介する新聞づくり

  ②お昼の英語放送(イングリッシュタイム)

  ③にほんご教室の子たちとの交流

の3つです。

 

 1学期の活動を紹介します。

 ①新聞です。

 4月5月に、5年1組と6年1組の国際理解委員が「トルコ新聞」を作りました。
 

 6月は、5年2組と6年2組の国際理解委員が「世界のいきもの新聞」を作りました。こちらは、図書室前の掲示板に7月いっぱい掲示してありますので、みなさんぜひ見に来てください。

 

 ②イングリッシュタイムです。

 ALTのセーラ先生とともに、毎週水曜日の給食の時間に放送しています。

 

 ③にほんご教室に通う外国の子ども達との交流の様子です。

 おり紙やふうせんバレー、ボール投げなど、いろいろな遊びを通して、交流しています。にほんご教室の子ども達は、国際理解委員のお兄さんお姉さんと遊ぶのが毎回とっても楽しみです。
  


 また、月に1回、委員会の児童全員が集まる日には、委員会の児童自身が外国文化を体験する活動を行っています。5月は、外国に親しむ一環で、外国のおもちゃ作りをしました。「カナダのけん玉」です。本当は、トナカイなどの動物の骨で作るそうですが、今回は、その代わりに紙コップを使いました。

   

 自らが体験したこと感じたことを、どんどん周りに発信していってくれるといいです♪


4年・6年音楽集会

 いよいよ7月も第2週に入り、子どもたちも夏休み前の学習のまとめに
力を注いでいます。そんな中、今朝は、4年生と6年生の演奏や朗読発表
がありました。すばらしい発表に大きな拍手がおくられました。
 

 
 
4年生のさわやかなリコーダー演奏 エーデルワイス
合唱した プ・パ・ポの歌

6年生のリコーダーとマリンバ演奏
『風とケーナのロマンス』等
最後に、群読「心に太陽をもて」
◆音楽の楽しさに触れたり、有三先生の教えをしっかり
確認したりできたすばらしい朝の会となりました。

七夕飾りを教室に飾りました。


七夕飾りを生活、図工の時間に作成しています。子どもたちの願い事が短冊に込められています。輪飾りなども「おりがみをこうかんこしながら、つなげるといろがきれいだね。」などと話しながら、グループで協力して作ることができました。

どれも、子どもらしいすてきな願い事を書いています。

1年生 あさがおが咲き始めました。


1年生が5月から育てていたあさがおが花をさかせ始めました。今年のあさがおは、子どもたちに似て(?)元気いっぱいで友達が大好き!ぐんぐんのびてとなりの支柱にからまっているものがたくさんありました。ほどいて元にもどしてから、観察記録をかきました。

職場体験学習!東中生がんばる!

  7月1日(金)
 6月には、栃木西中学校から職場体験学習に3人の生徒が来ていましたが、今週は栃木東中学校から、先生になりたいという夢を抱いた2人の生徒が職場体験に来ています。6月29日(水)から始まって、今日は3日目!最終日です。
      
 1年生の教室で算数の勉強のお手伝いをしたり(1年生とってもうれしそう!絵文字:笑顔)、給食の配膳を一緒にしたりと、学校生活の中で「先生の動き」を体験しました。 絵文字:キラキラ絵文字:キラキラに向かってがんばってくださいね。

チームワークが光りました!


こんにちは!
1年4組です!!
入学してから2ヶ月。だんだんと仲間を意識し、生活できるようになってきました。

この写真は、体育のドッジボールでの一こまです。

   

「先生!ボールにさわれない人がたくさんいるよ!」
「外野の人にボールがいってない!!どうする?」

そんな、子どもたちのもやもやを解消するために、「作戦会議」を開きました。

「パス中心にしよう!」
「ここに、投げるのが得意な人が入れば、外野にもボールが届くよね!」
「え、でもさ、他の人はどうする?」

ホワイトボードを活用しての、作戦会議。
みんなで顔を近づけての話し合いは、ものすごく深い内容のものでした。
そのあとの、「ドッジボール楽しかったー!!」という言葉。チームワークを大切にして、全力でがんばったからこその達成感ですね★

子どもたちの成長に、あっぱれな一時間でした。

校外指導連絡会議 お世話になりました

  6月29日(水)
 今日は、地域の自治会長さん・児童委員さん・民生委員さん・子ども会育成会長さん・交通指導員さん、PTA本部委員さん・校外指導委員さんにお集まりいただき、「平成28年度校外指導連絡会議」が行われました。
 校長・PTA会長あいさつに続き、栃木中央小学校の児童の様子について、校長と地域コーディネーターが、学校ニュースの写真映像を使って説明しました。
   
 日頃の児童の学習・活動の様子はもちろん、地域のボランティアのみなさんが関わってくださった事業についてもお知らせしました。そのあと、町内ごとに分かれて、子どもたちの様子や地域の安全などを話題に話し合いを行いました。
    
 子どもたちのよりよい・安全な学校生活・地域生活となるよう、貴重な情報交換ができました。夏休みに向けて、しっかりと指導していきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

がんばったみなさんに!表彰朝会

  6月28日(火)
 今朝は体育館に全校生が集まり、1学期これまでに活躍があったみなさんに届いた賞状を表彰する『表彰朝会』がありました。「歯と口の健康週間」でよい歯の代表となった児童やポスターの部で優秀作品となった児童、そして「栃木市相撲大会」で活躍した児童、「市民陸上大会」「下都賀ジュニア陸上大会」「全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会」で、すばらしい成績を残した児童がステージ上で表彰を受けました。
   
 夏の全国大会に出場が決まった3名の6年生にはメダルも届き、ひとりずつ校長先生から肩にかけていただきました。全校生から大きな拍手がわきました。みなさんがんばりましたね。

ヒトとメダカのたんじょうの仕方はいっしょかな


5-2です。
理科の学習で「ヒトのたんじょう」を学んでいます。本日はヒトのたんじょうの仕方とメダカのたんじょうの仕方はいっしょかどうか討論会を行いました。

すばらしい話し合いでした。男女関係なく相談し合えるところが5-2のよさですね。

結果は、たんじょうしていく過程は違うけれども、受精卵のでき方、また栄養を確保しながら成長していくことが共通点だという形でまとめられました。

2年生 生活「町たんけん」


 今日はグループに分かれて町たんけんに行ってきました。
自分たちが興味をもったお店や施設へ伺い、インタビューをしてきました。
おいそがしい中、対応して下さった方々や付き添いをして下さったボランティア先生、
ありがとうございました。
 この町たんけんで学んだことを、新聞にしてまとめていきます。
 
  


  


  

子どもたちは、この町たんけんで栃木市がより一層好きになったようです。

なかよしランチ♪①

  6月27日(月)
 栃木中央小学校では、全校縦割りの『なかよし班活動』が活発に行われていますが、今日は、給食もなかよし班のメンバーで食べる『なかよしランチ♪』が、日惜ホールでありました。今回の班は、1班・9班・17班、担当の先生も一緒に、なかよく楽しく給食をいただきました。
   
 今週水曜日にも「なかよしランチ」が予定されています。次の班のみなさん、お楽しみに絵文字:キラキラ

山本有三週間 スタート

  6月27日(月)
 栃木中央小学校では、毎年この時期に、『山本有三週間』を設け、総合的な学習で山本有三先生の生き方を学んだり、路傍の石作品コンクールに向けて、山本有三先生の作品に親しんだりしています。
   
 この機会に、いろいろな作品に出会えるといいですね。

3・6年生 研究授業がんばりました

  6月24日(金)
 栃木中央小学校では、学校課題の研究主題を『かかわりあいの中で自ら学ぶ子どもの育成』と設定して、指導方法の研究に全職員で取り組んでいます。今日はその研究授業が、3年3組と6年2組で行われました。お隣の栃木第五小学校と西中学校からも、先生が参観に来てくださいました。
 5時間目、3年生の授業は「もうすぐ雨に」。主人公の気持ちの変化を考えて、お話カードを作りました。
    
 6年生の授業は「時計の時間と心の時間」。筆者の考えをもとに時計の時間と心の時間を表にまとめて比べました。
    
 2クラスとも、よく考えて自分の考えをまとめて、友だちと関わり合う中で主体的に学ぼうとする姿が見られました。みなさん、がんばりましたね!

栃木中央小の実り情報

 5年生は、理科「花から実へ」の学習で、カボチャを育てています。校庭南側の農園では、カボチャのつるがジャングルのように大きく、ぐんぐん育っています。のぞいてみると、、、あった~絵文字:キラキラ
    
 ぶどう棚にも、かわいい実が付いていました。
    
 太陽の力と、雨の恵で、大きく大きく大きくなあれ ♪ おいしくおいしくなあれ ♪

1年生 ことばの時間


毎週、水曜日のことばの時間では、子供たちが使いこなせる語彙を増やしたり文字に慣れ親しむための活動をおこなっています。担任と宇都宮教職大学院の紀先生とで連携しながら活動しています。今週は、のばす音の「う」「お」の違いの学習をしました。森のクマさんの歌にあわせて、のばす音が「お」になるものを覚える活動をしました。子供たちののばす音の問題の正答率が格段に上がりました。

1年生 図工「ちょっきんぱでかざろう」


1年生の図工「ちょきんぱでかざろう」では、折り紙を折って切りこみを入れて、自分なりの模様を作る活動をしました。みんな楽しく思い思いの模様を作ることができました。画用紙にはったり、つなげたりして教室にかざっています。一年生とは、思えないほど器用な子もたくさんいました。 

1年生 国語「あいうえおであそぼう」 


1年生の国語の「あいうえおで」あそぼうで、五十音のひらがなとことばの学習をしています。工夫して、音読をしたり、たくさんことばを見つけたり、工夫しながら学習をしています。教科書の詩をまねして、詩を作ってみる活動もしていました。
あめだま  おおだま   あいうえお   かりんとう きんたろう かきくけこ
さる     しる         さしすせそ   たいやき  たこやき   たちつてと
なっとう  ねっとう  なにぬねの  はあと   ほっと    はひふへほ
まくら   もぐら     まみむめも    やきいも やまいも  やいゆえよ
らっきい  ろっきい   らりるれろ   わんこ  わっか   わいうえを  ん

6月のお誕生給食 おめでとう!

 今日は、6月生まれのみなさんの『お誕生給食』の日でした。
 日惜ホールに集まって、いろいろな学年の友達や先生とグループになって、みなさん一緒に「いただきま~す。絵文字:笑顔」今日のメニューは、チキンカレー・ごはん・ハムカツ・海藻サラダ・牛乳!そして6月生まれのみなさんには、特別に絵文字:キラキラレモンゼリー絵文字:キラキラがつきました。
      
 みなさんお誕生月、おめでとうございます。とてもおいしい給食でしたね。 

読み聞かせ・朗読ボランティアのみなさんと 

  6月23日(木)
 木曜日の朝の活動は、全校読書です。今日は読み聞かせボランティアの皆さんが、1・3・5年生のクラスに入ってくださいました。
      
 絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、紙芝居、楽しいお話に、子どもたちも真剣に聴いていました。
    
 今日は、朗読ボランティアのみなさんも来てくださいました。体育館で学年ブロックごとに朗読フェスティバルに向けての練習中!気持ちを込めて読む練習をしました。
      
 読み聞かせボランティア・朗読ボランティアのみなさん、早朝からありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

社会の授業です!


5-3です。社会科のさまざまな土地のくらしの授業の中で、討論会を行いました。あたたかい土地、さむい土地、高い土地、低い土地の生きるための工夫について、白熱した討論となりました。


討論後、黒板を利用し、4つの土地の工夫を調べただけ黒板にまとめる活動をしてみました。


そしてできた黒板をこちらです。


すばらしい学習となりました。と同時に5-3の友達と高め合う意識の高さに感動しました。

なかよし班活動 その2

  6月22日(水)
 今日の昼休みは、『 ロング昼休み♪ 』絵文字:キラキラ子どもたちの楽しみにしている「なかよし班活動」の2回目です。トトロ・猫バスの音楽にのって、班ごとの集合場所に集まったら、さっそく今日の活動が始まりました。
     
 校庭では鬼ごっこやけいどろ、校舎内ではトランプやフルーツバスケット、風船バレーボール、、、
      
 体育館でも1年生から6年生が、班ごとになかよく工夫してあそぶことができました。次回が楽しみですね。

4年生 手話で交流しました

  6月21日(火)
  4年生の総合的な学習の時間では、「共に生きる。みんな仲よし」というテーマのもと、福祉について学びます。
  そこで、総合の学習の時間に、栃木市内に住んでいらっしゃるろうの方に来ていただきました。
    
    
  「聞こえないとはどういうことだろう」ということをお話やDVDを見ることから知り、手話も体験させていただきました。絵文字:キラキラ一人一人の名前(苗字)を丁寧に教えて下さり、最後は自己紹介をすることもできました。

2年生 やさいについて学びました。

  6月20日(月)
 今日は、2年生の食育出前授業がありました。テーマは【やさい】です。カゴメ株式会社様より野菜に詳しい先生に来ていただき、野菜の栄養などについて教えていただきました。
   
 授業の後は2年生みんなで一緒に給食です。トマト・なす・ズッキーニ・赤ピーマン・黄ピーマン・たまねぎ・にんじんが入ったやさいたっぷりの【ラタトゥイユ】が登場。苦手な野菜もがんばって食べていました。
   
 生活科で野菜を栽培中の2年生。野菜好きな2年生になりますように・・・

6年生 親子学習

  6月16日(木)
 6年生の親子学習が、5・6時間目に体育館で行われました。小林先生を講師に『体幹トレーニング』に親子で取り組みました。
    
 親子で体ほぐしをしたあと、運動会で児童が披露した『集団行動』におうちの方も挑戦!!
      
 なんと2回目にはお父さんお母さん方の列が見事にきれいに交差することができました。2階から見ていた児童達もビックリ!でした。
 その後、クラスごとの親子対決ドッジボールを行いました。お父さん・お母さんご協力ありがとうございました。

うずま公園に行きました。


生活科校外学習でうずま公園に行きました。
グループで相談して遊びを決め、おにごっこやむしとりなどを楽しみました。
行き帰りに地域の方が「おはよう。」「いってらっしゃい。」と声をかけて下さったり、
道路の横断を見守って下さったりして、とてもありがたかったです。

お久しぶりです!

5年生です。
本日学年で巴波川探検に行きました。巴波川周辺の散策と遊覧船に乗りました。船頭さんから巴波川のお話をお聴きでき、とても勉強になりました!
鯉もたっくさーんいたね!

1・3年生 交通安全教室

  6月16日(木)
 今日は1・3年生の「交通安全教室」が予定されていました。残念ながら雨絵文字:小雨の天候のため、校庭での模擬道路を使った交通安全教室ではなく、体育館での1・3年合同教室となりました。
  
 交通安全に関するビデオを視聴したあと、栃木市市民生活課・交通防犯課の指導員の方から、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方等を教わりました。安全に登下校できるよう、一人一人が交通ルールを守って歩きましょう。

県民の日献立!

  6月15日(水)
 今日は『県民の日』!
 吾一広場に出現していた「さめ!!!」は、残念ながら、次の展示学校に泳いでいってしまいましたが、今日の給食・『県民の日献立』に、「モロ」が登場しました。(あのサメかなあ、、、)
  
 「かんぴょう入りミネストローネスープ・モロの竜田揚げ・タルタルソース・野菜のごまドレッシング和え・栃木県産ヨーグルト・丸パン・牛乳」です。みなさん、残さずもりもり食べられましたか?栃木県産のおいしい食材がたくさんありましたね。

みんなとなかよし大作戦!

  6月15日(水)
 今日の2時間目から業間休みにかけて、児童会主催の「みんなとなかよし大作戦」が体育館で行われました。
 入場は6年生と手をつないで、ステージを通過して、なかよし班のみんなに合流します。
      
 あいさつのあと、全校生でクイズを楽しみました。スクリーンに映し出されるいろいろなクイズに会場は大盛り上がり絵文字:キラキラ!!クイズ大会のあとは、なかよし班のみんなで工夫して、1年生へのプレゼントのメダルを作りました。1年生もにっこり絵文字:笑顔 うれしそう♪ 
      
 拍手の響く中、6年生と手をつないで退場しました。1年生のみなさん、すてきなメダル、よかったですね。お兄さんお姉さんたちの名前を覚えて、なかよく過ごしてください。

おはしを正しく持てるかな?

  6月14日(火)
 今日の昼休み、2階のオープンスペースで、給食委員会のみなさんが『はしのもち方こうざ』を開催し、低学年のみなさんがたくさん参加してくれました。お兄さん・お姉さんの説明をしっかりと聴いて、おかしの持ち方の実演をよく見て、、、、みんな真剣です。
 では、みんなも実際にやってみましょう絵文字:笑顔
      
 最後には「豆つかみ!!」おはしを上手に使って、20秒で何個の豆を移し替えられたかな?よくできました絵文字:良くできました OK
 これからも、正しいおはしの持ち方に気をつけながら食事をとりましょうね。

あいさつ運動 なかよし委員会大活躍

  6月14日(火)
 さわやかな青空絵文字:晴れ、気持ちよい朝です。校庭では、陸上部の朝練に参加している児童が元気に走っています。
 今日から「あいさつ運動」がスタート!!なかよし委員会のみなさんが、緑色のあいさつののぼりを準備して、東門と西側の正門で登校してくるみなさんに元気よいあいさつをしていました。
      
 さわやかな一日は、さわやかなあいさつから絵文字:笑顔!元気よい「おはようございます絵文字:キラキラ!」の声が広がるように、みんなでがんばりましょう。

音楽集会 手をつなごう!

  6月13日(月)
 今朝の活動は、全校生参加の『音楽集会』!体育館に素早く集合できました。
 今日は、今年度の音楽集会のスタートとして、「なかよし班でチャレンジ!」を行いました。なかよし班のお友達で手をつないで、『なべなべ そこぬけ~♪』のリズムで、くるりんぱ絵文字:良くできました OKと外向きになれるでしょうか、、、
      
 先生方も混ざって、どの班も上手に『なべなべ♪ そこぬけ~♪』と、手をつないだまま裏返ることができました。
      
 後半は、なかよし班のお友達と手をつないだまま、「手をつなごう(栃木中央小バージョン)」の映像を見ながら、みんなで『手をつなごう♪』を歌いました。いろんな学年の人と仲良くなれるすてきな音楽集会になりましたね。

6/9 スポーツ選手の食事はまかせて!

 毎年恒例のPTA厚生委員会主催の『活き活き健康講座』が開催されました。今年度のテーマは『スポーツ栄養』。「スポーツをする子どもの栄養と食事~ロンドン五輪高校生メダリストの食事に学ぶ~」と題しまして、本県のスポーツ栄養の第一人者である鈴木いづみ先生にご講演いただきました。
  
保護者の皆様は熱心にメモをとったり、質問をしたり・・・。4年後に東京オリンピック・6年後に本県での国体と大きなスポーツ大会で続きますが、中央小からこれらの大会で活躍するトップアスリートが誕生する予感がしました絵文字:笑顔。PTA会長様の謝辞もすてきでした。最後に給食試食タイムがあり、日頃の食の情報交換ができました。
   
鈴木先生、役員の皆様そして参加されました保護者の皆様ありがとうございました。

第1回学校評議員会 開催

  6月10日(金)
 今日は「第1回学校評議員会」がありました。7名の学校評議員のみなさんにお集まりいただき、
 あいさつ、委嘱状の交付、自己紹介のあと、校長先生から今年度の学校経営方針や児童の様子について説明をしました。屋上から体育館までの校舎見学・授業参観のあと、会議室に戻って意見交換の時間をとりました。最後に給食を試食していただきました。
      
 評議員のみなさんからは、「木のぬくもりのある明るい教室ですね。」「あいさつが元気にできていました。」「授業内容によって座席配置を工夫していることが分かりました。」等のご意見を伺いました。
 評議員のみなさん、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

職場体験学習!西中生がんばる

  6月9日(木)
 6月7日(火)から3日間、将来教師になる夢をもつ西中学校の2年生3名が、職場体験学習に来校していました。
 それぞれ、2・3年生の教室に入って、担任の先生方の仕事ぶりを観察して、具体的な教師像のイメージを広げていました。
      
 今日は最終日!先生になりたい夢が大きく膨らんだでしょうか。
 3日間お疲れ様でした。夢に向かってがんばってくださいね。 

なかよし班活動!

  6月8日(水)
 今日の昼休みは「ロング昼休み絵文字:笑顔」。そして『なかよし班活動』の1回目です。
 前回立てた計画を元に、いよいよ今日は活動の実践です!初めての参加となる1年生は、高学年の班長さんがお迎えに行ってくれました。校庭では、ドッジビーや鬼ごっこ、けいどろ、なわとびなど。
      
 体育館でも、ドッジボールの元気な声が聞こえていました。校舎内でも、風船バレーボールやフルーツバスケット、トランプなど、場所 や遊び方を工夫して、なかよく元気いっぱいに活動できました。
      
 次回の『なかよし班活動』も、楽しみですね。学年の違うお友達となかよく楽しく遊びましょう!!

教育相談実施中!7月3日はなんの日でしょう?

  6月7日(火)
 先週から各クラスで実施されている『ふれあい面談(教育相談)』も、本日で4日目。一人一人の児童と担任が時間を確保して、ゆったりと面談をします。面談をしているチャレンジタイムの時間は、面談をしていない子どもたちは外で元気に遊ぶ約束になっています。(やった~絵文字:笑顔
 今日のチャレンジタイムは、雲行きが怪しかった絵文字:小雨ので、体育館バージョン「ビデオ鑑賞」のプログラムも用意されました。静かに過ごすことができましたね。
     
 突然ですが、7月3日は何の日かご存じですか?栃木市の渡瀬遊水地が『ラムサール条約』に登録された日です。子どもたちにも広く理解してもらおうと、昇降口に広報用ののぼりを設置しました。
      
 かわいいキャラクターもいっぱい!!興味のある人はぜひ、「渡瀬遊水地」や「ラムサール条約」について、調べてみましょう。

吾一広場に サメ出現!!

  6月6日(月)
 栃木中央小学校の吾一広場に、『サメ!』!!が現れました。
      
 これは、「サメフードモデル」です。給食指導・食育指導の一環で、学校に展示できることになりました。子どもたちも興味津々で、フードモデルの口の中をのぞきこんでいました。今月の給食で出る「モロの竜田揚げ」、どうぞお楽しみに!

朗読ボランティアのみなさんと

  6月2日(木)
 木曜日の6時間目はクラブ活動!今日は、朗読ボランティアが来校してくださり、朗読フェスティバルに向けての練習を行いました。
      
 朗読したい本ごとにグループを作って練習しました。これから、朝の読書の時間や昼休みを使って、がんばって練習していきましょう。

プール開きを行いました

  6月2日(木)
 先日きれいにお掃除した学校のプール!今日は、朝の時間を使って全校生による『プール開き』がありました。
 校長先生のお話、体育主任の小林先生の「プール使用上の注意」のお話に続いて、6年生の代表児童が作文を発表しました。そのあと、全校生で、プールの方を向いて今年の水泳学習の安全をお祈りしました。
      
 プール絵文字:冷や汗は、きら絵文字:キラキラきら絵文字:キラキラ
  
 みんながプールサイドにやってくるのを待っています。

町たんけんにいってきたよ! ~西コース~



 今日は、柳橋町から箱森町方面へ行ってきました。
 「いってきま~す!」          
    
   
「お~車がたくさん通るなあ。」
「なんか、橋がゆれてるよー!!!!!」       
   

交通量が多い上、大変道が狭く、子どもたちも気をつけて歩いていました。
   


来週は東コースです。

今日も元気! 「にほんご教室」

  6月1日(水)
 栃木中央小学校には、外国からきたお友達が、教室でみんなと一緒に勉強できうるように、日本語の基礎を学ぶ、『にほんご教室』があります。
     
 今日は、栃木中央小学校の1年生と栃木第四小学校の1年生が一緒にお勉強!していました。
      
 日本語の基礎や日本の学校生活のルールを楽しく学べるように、学習内容も工夫されています。今日の日付や天気をカードで探して読み上げたり、学校で使う持ち物を一つずつ確認して「あります。」と答えたりします。
 ひらがな50音は、歌のリズムに乗って、みんなで歌いながら楽しく覚えます。
 50音の読みに慣れたら、今日は「や・ゆ・よ」の書き順を覚えて、プリントに練習しました。とっても楽しい日本語の学習、あっという間の1時間でしたね。がんばりました。絵文字:良くできました OK

朝練 がんばっています!

  6月1日(水)
 6月に入りました。1学期も折り返し地点です。
 今日から陸上部の朝練がスタート。これまで朝練をしていたすもう部も一緒に、校庭では多くの子供たちが、それぞれの種目ごとに練習に励んでいました。
  「すもう部」                   「陸上部・長距離チーム」         「陸上部・ハードルチーム」
      
  「陸上部・短距離チーム」          「陸上部・幅跳びチーム」
      
 みんな一生懸命、取り組んでいました。

プール清掃 きれいになりました!

  5月31日(火)
 今日は絵文字:晴れ!6年生が各クラスごとにプール清掃に取り組んでくれました。3時間目は2組、5時間目は1組、6時間目は3組と学年連係プレーで、プールがみるみるきれいになりました。
      
 最後の仕上げは水泳部のみなさん!!
    みんなのがんばりのおかげで、とてもきれいになりました。
 6月2日にはプール開きが予定されています。今年もたくさん水泳の練習をして、泳力をつけましょう。

町たんけんに いったよ!

 今日は、栃木駅方面に町たんけんに出かけました。
お天気もよく、みんな元気に行ってくることができました。

県庁堀で鯉を発見!赤・白・茶色・黒、たくさんの鯉がいました。


たんけんの途中でうずま公園で一休み。

次のたんけんも楽しみだな♪

新体力テスト がんばりましょう!

  5月26日(木)
 今週は、新体力テストウィーク!!先生方が週の初めから、校庭にラインを引いたり、用具を並べたりと準備絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OKです。今日は1・3・6年生が校庭と体育館で、たくさんの種目に挑戦しました。6年生が1年生とペアを組み、上手に計測できるように面倒を見てくれました。
 体育館では「立ち幅跳び」、「上体起こし」、「反復横跳び」
     
 校庭では「ソフトボール投げ」と「50m走」。クラスでまとまって、移動することができました。
      
 6年生のみなさんは、まずは下級生のお世話を担当して、下級生の体力テストが終了してから、学年で種目に取り組んでくれました絵文字:良くできました OK。どうもありがとう絵文字:笑顔絵文字:キラキラ

相撲部!朝練がんばっています。

  5月26日(木)
 相撲部のみなさんは、6月5日の大会に向けて練習に励んでいます。
 今日の朝練は、ボランティア指導者の杉戸さんも来てくださいました。
      
 気合いの入った練習ができましたね。大会に向けて、がんばりましょう絵文字:お知らせ!!

下校ボランティアのみなさんと一緒に

  5月25日(水)
 今日は、日頃お世話になっている下校ボランティアのみなさんとの打ち合わせがありました。地域交流室で自己紹介や情報交換等の打ち合わせをしたあと、全校児童の一斉下校に合流しました。ボランティアのみなさんお一人お一人に自己紹介をしていただき、、、
        
 子供たちと一緒に下校していただきました。
  
 下校ボランティアのみなさん、お忙しいところご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。