学校ニュース

カテゴリ:4年生

4年生 社会科校外学習へ!

 4年生星は社会科会議・研修で「健康なくらしを守る仕事急ぎ」について学習鉛筆しています。わたしたちの生活に欠かせない「ごみの処理了解」や「きれいな水汗・焦る」について詳しく学ぶために、学級単位グループで「とちぎクリーンプラザキラキラ」と「薗部浄水場キラキラ」に、社会科鉛筆校外学習バスに出かけました。【

【4の1は19日(月)・4の2は20日(火)に実施、4の3は今週23日(金)に実施予定】

 とちぎクリーンプラザキラキラでは、担当の方のお話をしっかりと聞いた花丸あと、リサイクルされたペットボトルのかたまりや修理された家具了解、コンピューター情報処理・パソコンで監視している焼却工場!などを2班ピースに分かれて見学虫眼鏡しました。

  

 大きなクレーン驚く・ビックリで持ち上げられていくごみの様子、搬入されたごみの計量虫眼鏡を行う台、空き缶がプレスされて直方体のブロックのような形!に並んでいる様子などに、驚く・ビックリ驚いていました。

  

 学校に戻り給食給食・食事をいただいた後は、薗部浄水場汗・焦るの見学虫眼鏡にでかけましたバス。沈殿池汗・焦るやろ過設備星、中央監視室情報処理・パソコンや取水施設!を見せて虫眼鏡もらいました。

  

 薗部配水池キラキラは浄水場で作った水道水汗・焦るをためておく、山の上にある施設了解です。最後に給水車!からきれいな水汗・焦るを出してくださいました。「つめた~い笑う。」「おいし~い興奮・ヤッター!。」  

  

 健康な暮らし笑う了解を守る仕事急ぎをしてくださっているみなさんのおかげで、わたしたちが清潔でにっこり安全なキラキラ生活をおくることができることが分かりひらめきました。  

4年生 朗読フェスティバルに向けて 練習会はじまりました

 6月14日(水)

 栃木中央小学校学校では、毎年夏休み晴れに開催される『子ども笑う朗読フェスティバルキラキラ』に、たくさんの児童が参加してピースいます。24日・25日に開催される予選会お知らせに向けて、毎年この時期に、学年ごとに校長室でのミニ発表会キラキラ(練習会お知らせ・激励会笑う)を行っています。

 今日はその初日!、昼休みに4年生星の7名の挑戦者キラキラのみなさんがやって来ました。「しつれいしま~す。」元気いっぱい了解です。一人ずつ自分の課題本を朗読してみましょう。

  

  

 みなさんとても上手花丸です。校長先生や大澤先生から、ワンポイントアドバイスひらめきもあったほか、お互いの朗読の了解よいところも、伝え合う笑うことができました。予選会もこの調子でがんばってください。

 明日以降も3・2年生星、来週には1・6・5年生星のミニ発表会キラキラを予定しています。

4年生 総合的な学習の時間『福祉:共に生きる みんななかよし』

 6月2日(金)

 4年生星のみなさんは、総合的な学習鉛筆の時間に『共に生きるグループ みんななかよし笑う』をテーマに体験を通した学習を行っています。今日は、「目が不自由な人の気持ちを考えよう」をめあて星に、アイマスク体験キラキラを行いました。体験の安全注意を考えてオープンスペース急ぎに移動したら、ペア学習ピースで案内役がアイマスクをつけた人を誘導する体験をしました。

  

 目の不自由な人がどんなことに不安怒るを感じるのか、どんな言葉かけをしてもらうとにっこり助かるか、体験を通して学びました。具体的な言葉かけお知らせをしたり、腕をとって安全了解に誘導したり、ペアピースになって体験キラキラすることができました。

   

 教室に戻った後、体験から感じたハートことや気付いたことひらめきを、タブレットMetaMoji鉛筆にまとめました。さすが、タブレット操作に慣れてきている4年生笑う、集中して感想や気付いたことひらめきを入力していました。そして、その気付き鉛筆を発表し合いお知らせました。

  

 体験を通して、目の不自由な人の思いに気づくひらめきことができましたね。4年生笑うの総合テーマ星は『福祉キラキラ』です。このあとも「車いす体験キラキラ」や「高齢者体験キラキラ」を計画しています。「共に生きるグループ みんななかよし笑う」な社会には、何が大切!なのかを学んでいきます。

4年生 社会科「水道の水はどこからくるの」

 5月19日(金)

 4年生星のみなさんは社会科鉛筆で『健康なくらし笑うを守る仕事急ぎ』について学習しています。今日は4の2のみなさんが「生活の中で使う水について考え、学習問題鉛筆をつくろう」を本時のめあて星に、『水道の水汗・焦るはどこからくるの』の導入:1時間目の授業会議・研修を行っていました。

 まず、1日の生活の中で、水汗・焦るを使う場面について考えました。洗面・トイレ・食事・調理や片づけ・お風呂、、、いろいろな場面で水を使っていることが分かりひらめきました。栄養教諭キラキラの青木先生が、毎日調理場給食・食事では、水道水汗・焦るの衛生検査キラキラを行っていて、安心ハート・安全了解な水で給食給食・食事を作ってくださっていることも教わりました。

  

 次に、タブレット星で自分たちの生活で水汗・焦るを使う場面を考えたり、水道クイズ?!で使われている水の量について考えたりしました。また、女の子が1日かけて!水を汲みに行く動画資料視聴覚を視聴することを通して、蛇口をひねると清潔な水キラキラが出ることのありがたさにも気づきひらめきました。

  

 そのあと、水道汗・焦るについてのクイズ?!や先生が教えてくれたいろいろな資料視聴覚から、自分の学習問題!をノートに鉛筆書き、友達グループと考えたことを伝え合いました。「きれいな水キラキラはどのように私たちに届くのか」「なぜ水不足注意が起こるのか」「安全な水汗・焦るが手に入らない人々」「どのようにして?!水をきれいにするのか」、、、いろいろな学習問題鉛筆が出てきました。

  

 栃木中央小学校学校は今年度、栃木市教育委員会星の『グローバル教育プログラム実践研究キラキラ』の研究指定キラキラを受けています。多年的・多角的ピースな視点から物事を考えるひらめきことができるよう、各教科の指導会議・研修においても、『SDGsキラキラ』に関連した様々な事象を取り上げ、「持続可能な社会!の実現のために自分たちに何ができるのかを考えるひらめきプログラム案ノート・レポート」の作成と実践に取り組んでいきます。

4年生 運動会に向けて POWER全開!EX綱引き! 

 5月17日(水)

 いよいよ来週水曜日笑うは『運動会キラキラ』です。今日は4年生星が校庭で学年の団体種目ピースの練習汗・焦るに取り組んでいました。『POWER全開!EX綱引き急ぎ』は、まずノリノリのダンス笑うから始まります。

  

 綱引きキラキラでは、各組半分の児童笑うが合図とともに綱を引き急ぎ、残り半分の児童笑うがお助けに駆けつけ汗・焦るます。

  

 当日は4年生笑うのノリノリダンスピースと力強い動き!に、ご期待ください、

 

4年生 わり算のひっ算のしかたを考えよう

 5月12日(金)

 4年生星は算数で『わり算のひっ算鉛筆』の学習をしています。今日は「計算のしかたをひらめき考えよう」を学習のめあて了解に、児童が進行役お知らせを務め、主体的にキラキラ課題解決を図っていました。「子ども先生笑う」の発問?!に、児童もうれしそうに挙手ピースをして答えています。

  

 計算のしかた鉛筆が思いつかないときには、タブレットキラキラ:Meta-Moji鉛筆内にあるヒントひらめきを活用することができます。見つけた虫眼鏡解き方は、近くの友達に説明お知らせしたり、黒板に書いて了解みんなに解説したり、してみましょう。

  

 問題が解けた人ピースは、Meta-Mojiキラキラ内にある「スペシャル問題鉛筆」に挑戦しています。1の位に「0!」がたった時の一の位の計算は省略できることにもひらめき気がつきました。

  

 友だちの考えひらめきもよく聞いて、参考にしたり共感したりしながら、意欲的花丸・主体的了解に課題を解決しようとする姿笑うがありました。4年生キラキラのみなさん、よくがんばりましたね笑う

 

4年生 外国語活動「天気に合った遊びは?」

 5月9日(火)

 今日はALTキラキラのレジョイス先生にっこりの来校日。3時間目には4の3星のみなさんが「天気晴れ雨にあった遊び笑うを考えて伝えようお知らせ」を活動のめあてに、楽しく授業に取り組んでいました。

 「How`s the weather?! 」「It`s 晴れ/雨」「Let`s 〇〇!」の言い方や、晴れ晴れの日のあそび「dodgeballキラキラ」「soccer」「jump rope急ぎ」、雨の日のあそび「jengaピース」「cards」「isu-tori了解」などの言い方に慣れたら、さっそくみんなで笑う伝え合うお知らせ活動をしましょう。

  

 「Hello!」あいさつ笑うをしたら、友達に今日の天気晴れ/雨を聞きます。誘われた遊びキラキラの欄に、その友達の名前を書いて鉛筆いきましょう。何人の友だちグループと、コミュニケーションできるかな。

  

 みなさん進んで友達グループのところに行って話しかけ了解、お天気を尋ねたりピース、遊びに誘ったり花丸することができました。楽しく笑う活動できましたね。

4年生 理科「気温の変化を調べよう」

 4月27日(木)

 4年生星のみなさんは、理科理科・実験『天気晴れと一日の気温の変化』の学習鉛筆で、晴れ晴れや曇り曇り・雨雨の日に、一日の気温の変化!を調べ、天気によって変化のしかたに違い?!があるか調べて虫眼鏡います。昨日は、雨雨の中、1時間ごとの変化!を記録鉛筆するために、傘雨をさして百葉箱キラキラの温度計の目盛りを虫眼鏡調べました。そして今日は晴れ晴れ、変化の様子に違いが出るでしょうか?!、、、

 学習係のみなさんが、計測虫眼鏡に来ました。目盛りは真横ピースから読みましょう。百葉箱キラキラの中は、いろいろな計器がありますね。「どれどれ、何度かな?!

  

 教室に戻ったら、グラフ用紙ノート・レポートの模造紙に点を打って、つないで折れ線グラフキラキラに表しましょう。

  

 雨雨が降った昨日と、晴れて晴れあたたかくなった笑う今日では、気温の変化のしかた!が全く違うことが分かりひらめきました。こつこつと記録鉛筆を取り続けて、折れ線グラフキラキラに表したことで、違いがよく分かり了解ました。楽しく笑う学習できました。

4年生 レジョイス先生「よろしくお願いします」

 4月19日(水)

 栃木中央小学校学校のALTキラキラは、今年度は、5・6年生星の外国語担当のジェラ先生キラキラと、1~4年生星の外国語活動担当のレジョイス先生キラキラの2名ピースの先生が来校してくださいます。

 今日は、2時間目に4の1、3時間目に4の3、4時間目に4の2で、レジョイス先生の授業会議・研修がありました。今日がレジョイス先生と初めての授業を行う4の3では、まずはじめに「FREEZE!ゲーム」を楽しみ笑うました。曲音楽にのって体を動かし、曲が止まったところでピタッと了解止まります。上手にできました花丸。そして、レジョイス先生のふるさとフィリピンキラキラについて、いろいろな画像情報処理・パソコンで紹介してくださいました。

  

 今日の活動急ぎのGOAL星は「いろいろな国のあいさつに慣れよう。」です。はじめに『世界のあいさつの歌』を聞いて、いろいろな国の「こんにちは」に慣れ親しみました。「Hello笑う」「Bonjourお知らせ」「Nihao了解」「Jamboピース」ジェスチャーも入れて、楽しく歌うことができました。

  

 いろいろな国のあいさつに慣れたら、次のactivity笑うは『進化ゲームキラキラ』です。友だちにあいさつ、じゃんけんをして、勝ったらピース次のあいさつにステップアップ了解、チャンピオンキラキラまで勝ち進むことを目指しましょう。「こんにちはお知らせ」からスタート!、「Hello笑う」「Jambo興奮・ヤッター!」、、、元気なあいさつが教室に響きました。

  

 レジョイス先生キラキラと一緒に、楽しく笑う、いろいろな国のあいさつお知らせを交わすことができましたね了解。よくがんばりました花丸

4年生 算数:大きな数

 4月14日(金)  

 4年生星は算数で『大きな数』の学習鉛筆をしています。今日は「億!より大きい数をお知らせ読もう。」を学習のめあてにっこりに、いろいろな問題鉛筆に挑戦していました。

  

 自信をもって手を挙げている人笑うが、たくさんいます。「ヒトの細ぼうの数!」や「地球から北極星までのきょり?!」などの大きな数は、どうすると間違えずに読めるかな。

 読みにくい「60000000000000個!」も「0」を4つずつ区切って線を引いていくと、「六十兆個ピース」と読めることを発表お知らせしてくれました花丸。大正解笑う

  

 八城先生会議・研修が黒板に、大きな「アンパンマン丸花丸」や「ドラえもん丸花丸」を書いて鉛筆くれました。みんなで元気に笑う楽しく、大きな数の学習鉛筆ができましたピース