学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生 交通安全教室

今日は、2校時目に交通安全教室を行いました。

栃木警察署藤岡交番の警察官の方々に、交通ルールや、自転車の乗り方についてなど、たくさんのことを教えていただきました。笑う

   

 

子どもたちも、真剣に話を聞き、安全に自転車に乗って、横断歩道や踏み切りを渡る練習をしていました。

  

これからも、交通ルールを守り、安全に自転車に乗ってほしいです興奮・ヤッター!

保護者の皆様、自転車とヘルメットの用意・登下校の配慮も、ご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀

※ヘルメットがぶかぶかだったり、きつかったりしたお子さんがいましたので、もう一度ご確認ください。よろしくお願いいたします。

3年 町めぐり(校外学習)

 今日は町めぐりに行ってきました!!天気にも恵まれ、元気よく出発しました晴れ

 民族資料館や谷中湖では、案内してくれた人の話を聞いて、たくさんメモしていました鉛筆

 みかも山公園では、おいしいお弁当を食べた後に、おもいきり遊具で遊びました昼

 

 初めて知ったこと、友だちと遊んだこと、多くの事を学んで無事に笑顔いっぱいで帰ってきました!今回の校外学習で学んだことをまとめて発表するのが楽しみです♪

♪3年生 リコーダー講習会♪

 本日2校時に、リコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会の先生にお越しいただき、リコーダーの穴の塞ぎ方や姿勢、タンギングを教えていただきました。タンギングを意識するのに「たらこ」「トラック」「鳥取」などの言葉をくり返したり、息を長く続けるための調節の仕方を教えてもらい、楽しみながら実践していました。最近の流行りの曲などをソプラノリコーダーや、アルト、バスなど数種類のリコーダーで聴き、盛り上がりました!これから本格的にリコーダー練習が始まるので、たくさんの曲を演奏できるのが楽しみです♪

 

3年生 はじめての毛筆!

 今日、3年生は初めての毛筆の授業があり、筆で書くことに挑戦しました。習字セットの中にあるものは初めて手にするものばかりで、すずり?文鎮?大筆小筆?墨汁?…1つずつ名前を確認し、机の置き方、筆の持ち方、墨汁のつけ方を教わり、筆で書いてみました。3年生は人数が多いので、2つのクラスに分かれて行いました。今日はアシストネットのボランティアの方々が6名も支援に入ってくださったので、子どもたち一人一人に支援していただくことができました。「筆で書くのって楽しい」との子どもたちの声も聞こえました。 
 今日のめあては、「毛筆の準備と片付けを覚え、筆で書いてみよう」でした。初めてで覚えることも多かったのですが、楽しい毛筆のスタートができました。ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

   

 

3年生 ホウセンカとヒマワリの種を植えました!

 理科の授業で、植物の成長を観察するためにホウセンカとヒマワリの種を植えました。
 2人ペアになって協力して種を植えることができました。子どもたちは、芽が出るのが待ち遠しいようです。また、モンシロチョウの幼虫も少しずつ大きくなっています。生き物の誕生もなかなか見ることができないので、その瞬間をみんな楽しみにしています。