学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

情報モラルについて② ~いきいきタイム~

 今日のいきいきタイムは、情報担当の先生から、情報モラルについての動画が各教室に配信されました。情報モラルについての配信は、今年度2回目になります。
 今日は、スマートフォンの使い方で、気を付けることを学びました。ついつい長時間になって生活習慣が乱れがちになったり、友達とのオンラインでのやりとりでは、顔が見えないことや声が聞こえないことから、相手の状況が判断できず、返信が来ないとイライラしたり、様々なトラブルが発生しやすいことを学びました。どの教室も真剣に動画を見て学ぶことができました。
 便利なものも使い方次第です。ぜひ、おうちの方とも話していただけたらと思います。

   

プール開きを行いました!

 今日はあいにくの雨になってしまったので、体育館でプール開きを行いました。先週、5・6年生が掃除をしてくれたピカピカのプールが見せられず、残念でしたが、学年代表の児童がそれぞれの目標を発表し、意欲が高まったようです。

 進行してくれた運動委員会の皆さん、ありがとうございました。これから安全に気を付けて、楽しいプールの学習をしていきましょう。

  

花いっぱい運動 ~きれいになりました~

 今日は、栽培委員さんの主催で「花いっぱい運動」を行いました。委員会の説明の後、学年ごとに分かれ、花の苗を花壇に植えました。マリーゴールドやニチニチソウ、サルビアなど、花壇が色とりどりに整備されました。
 昼休みには、企画委員さんがよい子の像前の花壇も花の苗を植えてくれました。これから大切に育てていきたいですね。栽培委員さん、担当の先生、ありがとうございました。

     

プール清掃 ~5・6年生 ありがとう~

 今日の5・6時間目はプール清掃でした。5・6年生と先生たちでがんばりました。
 清掃前のプールの底は、砂等があり、ヌルヌルしていましたが、頼もしい6年生が何人か先に入って清掃を始めると、「手伝って」「こっちに水をお願い」と声を掛け合いながら、協力して作業が進みました。5・6年生はみんな、よく働きます。
 最後にきれいになったプールで記念写真を撮りました。5・6年生、先生たちもご苦労様でした。ありがとうございました。

       

 

朝のあいさつ運動

 今朝はあいさつ運動があり、校門では元気なあいさつが交わされました。今朝の当番は、とてもはっきりとしたいい声だったので尋ねてみると、放送委員会の子どもたちでした。「いつも放送しているので」さすがですね。いいあいさつをありがとう。