学校ニュース

2018年6月の記事一覧

水墨画体験学習

6年生が雪舟に
今年も6年生が水墨画の体験授業を行いました。5人の先生方がグループに入って丁寧にご指導くださいました。こどもたちは、みんな「雪舟」になったようでした。

フッ化物洗口

本日、二回目のフッ化物洗口です。むし歯予防のために毎週木曜日に実施しています。
むし歯ゼロを目指して、歯みがきもしっかりしていきましょう。

共遊

わくわくタイム 清掃班毎の共遊を行いました
県民の日に予定されていた共遊が、雨のため、今日に延期になりました。
ドッジボールやケイドロに、子どもたちは暑さなど何のその、元気に動き回っていました。

竜巻訓練

竜巻訓練
本日2時間目、竜巻を想定した避難訓練を行いました。防災頭巾をかぶり、校舎の壁際(各学年の避難場所)に、なるべく小さい塊になってかがむ、という訓練を行いました。
竜巻発生から、3分以内に、避難することが重要です。無事3分以内に全員避難完了しました。

5年生総合的な学習

間中一代さん栃木山を語る
今年は、赤麻が生んだ大横綱「栃木山」が横綱に昇進して丁度100年にあたります。赤麻の大先輩を知ろうと、5年生が総合的な学習の時間に取り組むことになりました。第1回目の今日は栃木の語り部、間中一代さんに栃木山の言い伝えを語ってもらいました。こどもたちは真剣に語りに耳を傾けていました。