ブログ

2023年9月の記事一覧

イベント 演劇観賞会が実施されました。Part③

お知らせ午後は、2年生限定となりましたがピースらくりん座の皆さんと『ワークショップ』に参加しました。ひらめき全身を使って表現力アップのワークショップです。笑う講師の先生、本当にありがとうございました。キラキラ

      

星相手の目を見て、言葉をつないで音楽

   

星全身で好きな野菜を表現してみよう。了解       ひらめきブロッコリー

   

ひらめきピーマン         ひらめききゅうり        ひらめきジャガイモ

  

ひらめきスイカ           王冠最後は、『桃太郎』の一場面を演じてみます。イベント

   

花丸体を使って、想像力を働かせて、みんなで協力して、表現することは、とっても楽しいですね。キラキラ

イベント 演劇観賞会が実施されました。Part②

王冠上演『おこんじょうるり』です。笑う

          

ハート最後に、代表児童がお礼の言葉を述べ、花束をお渡しして、感謝の気持ちを表しました。イベント

花丸『劇団らくりん座』皆様、本日は、大変ありがとうございました。キラキラまた、お会いできる日を楽しみにしています。笑う

  

イベント 演劇観賞会が実施されました。Part①

お知らせ本日、大宮南小学校の演劇観賞会が行われました。笑う大宮南小では、音楽観賞会と演劇観賞会を1年おきに実施しています。音楽今年度は、演劇観賞会です。イベント

星『劇団らくりん座』の皆さんをお招きして、感動の演劇鑑賞会となりました。期待・ワクワク

王冠らくりん座の皆さんは、朝の7時から照明や舞台装置、音響設備の準備など、とても大がかりな準備をしてくださいました。眼鏡子どもたちも、「すごーい!」と驚いていました。興奮・ヤッター!

星前半の演劇は、スマホの安全な使い方をとても分かりやすく演じてくださいました。イベント演題は、『あっ、スマホ!沼の神様の巻き』です。花丸

     

3年生 スーパーマーケット見学

 快晴の天気の下、城内ヤオハン店に見学に行きました。いい天気だったので、国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」をやってみたりしながら歩きました。

 ヤオハンでは店長さんが丁寧に説明してくださり、普段は入れない肉や野菜の調理をしているところなども見せていただきました。特に零下17度の冷蔵庫の寒さに子どもたちはびっくり。様々な質問にも答えていただきました。その後はお待ちかねのお買い物の時間です。すごく時間を使ってよく考えて買い物をしました。大変有意義な校外学習でした。

 ヤオハンの皆様、本当にありがとうございました。

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん セルフきのこごはんの具 

さんまのかぼすのレモン煮 味噌けんちん汁

牛乳 お月見ゼリー

  

星明日は、十五夜です。十五夜には、満月が見える場所にススキやお団子、里芋や栗などを飾り、月を眺める風習があります。夜今日のメニューも秋を感じる食材がいっぱいです。イベントおいしくいただきました。キラキラ

音楽 1、2年生!ゴム跳び運動にChallenge!

お知らせ1年生がバーの両脇から張られたゴムをまたぎ越したり、跳んだりする運動にChallengeしました。笑う

星上半身と下半身をうまく使いながらバランスを取っていました。ピースいくつかの場に分かれて、運動量を確保しつつ、安全に行うことができました。イベント足のさばきを意識した運動が高学年の高跳び運動につながっていくのですね。キラキラ

         

お知らせ 久しぶりに共遊ができました。

今日の昼休みは、暑くてなかなかできなかった共遊がやっとできました。王冠

久しぶりの「なかよし班」です。グループ

6年生のリーダーシップでみんな楽しそうに遊んでいました。ピース

花丸こういう時間は、やっぱりいいですね。ニヒヒ

  

  

  

 

 

家庭科・調理 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん チキンライスの具 イタリアンサラダ

もち麦入り洋風卵スープ 牛乳 はちみつレモンゼリー

  

星もち麦は、栃木農業高校の生徒さんが作ってくだった食材です。笑う食感がとてもよく、スープの味を引き立ててくれました。イベントおいしくいただきました。キラキラ

イベント 熱気球教室を実施しました。Part③

お知らせ最後は、実際の気球に温かい空気を送り込んで花丸大きくふくらんで大迫力です。ニヒヒ

期待・ワクワク体育館いっぱいです。『栃木市熱気球レッドベリー号』!

     

花丸最後は、気球の中を探検して、記念写真撮影です。イベントとても楽しく学ぶことができましたね。キラキラ改めて、本日は、大変ありがとうございました。笑う

 

イベント 熱気球教室を実施しました。Part①

お知らせ本日、3・4年生児童を対象に熱気球教室を実施しました。イベント

星栃木市熱気球クラブの代表様をはじめクラブの皆様を講師としてお招きして、大変貴重な学習をすることができました。キラキラ栃木市産業振興部観光振興課の方にも事前の準備や当日の運営に携わっていただきました。音楽皆々様、本当にありがとうございました。笑う

星はじめに、講師の方の紹介と会長様より熱気球についてのお話を伺いました。ワクワク音楽

  

星温められた空気は、重さが軽くなるから上に浮く力が生まれます。ひらめき新しい気付き了解

  

星次は、ミニ気球づくりに挑戦イベントグループに分かれて活動スタート音楽

        

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん いわしの蒲焼き 即席漬け

玉ねぎと豆腐の味噌汁 牛乳

星いわしの蒲焼きは、フワッと柔らかい身とタレがよく合って、おいしくいただきました。イベント

星『和食』の素晴らしさを改めて発見しました。キラキラ

イベント 5年生出前講座:『金融教育』を行いました。

お知らせ5年生が出前講座で、『金融教育』を実施しました。期待・ワクワク

星栃木県金融広報委員会から講師の方をお招きして、お金の上手な使い方についての学習をしました。音楽

星ゲームを通して、様々な活動等で得たお金で必要なものを購入したり、使わないお金を貯蓄したりと、実際の体験を通して学ぶことができました。ビジネス教頭先生のお店の店員さん、担任の先生の銀行員さんがとってもお似合いでしたよ。興奮・ヤッター!

花丸お小遣い帳の記入の仕方も理解するなど、大変貴重な学びとなりました。イベント講師の先生、本日は、大変ありがとうございました。キラキラ

              

美術・図工 3年生What ○○○ do you like ?

お知らせ3年生の外国語活動は、『What ○○○ do you like ?』で、アクティビティでした。ニヒヒ

星スポーツ 食べ物 動物など、子どもたちがよく知っている事柄についてひらめき英語を使って話すことで、外国語に親しむよい機会となりますね。眼鏡

                

イベント 1年生が『かたちあそび』にチャレンジ!

ひらめき1年生が『かたちあそび』にChallengeニヒヒ

星箱といっても、形や大きさの違う箱がたくさんありますね。にっこり今回は、箱を積み上げて、どれだけ高くできるかに挑戦!2つの班に分かれて、Challenge音楽

「この箱の次はこれ!」「順序を入れ替えてみよー!」「倒れたら、またやり直そう!」

「椅子をもってきたよー!使ってねー!」等々、

花丸班ごとに協力しながら取り組んでいました。期待・ワクワクこのような活動から箱の特徴に気付いて、算数の学習へとつながっていくのですね。キラキラ

        

会議・研修 6年生は租税教室がありました。

今日の3時間目に、6年生は租税教室がありました。グループ

「税金がある世界の学校」と「税金がない世界の学校」を比べながら、

税金の役割や種類を楽しく学んでいました。花丸

講師の先生方、本日は、大変ありがとうございました。キラキラ

  

  

 

イベント 今日の給食です。

〈メニュー給食・食事

バーガーパン トマトソースハンバーグ やさいサラダ

コーンポタージュ 牛乳

 ハンバーグ、どこの国で生まれたか知っていますか?ほくそ笑む・ニヤリ

ドイツのハンブルクという港町で考えられた料理で、元は生の牛肉や野菜などを混ぜて食べる冷たい料理だったそうです。驚く・ビックリ

キラキラ ダスキンさんによるお掃除出前授業がありました。

お知らせ本日、全学年の児童を対象に、ダスキンさんから講師の方をお招きして、『お掃除出前講座』を実施しました。ひらめき

星『ほうきの掃く部分には、長い方と短い方がありますよ。にっこり短い方を自分に近い方にして使ってくださいね。』ピース

星『ぞうきんの絞り方を一緒に練習しましょう。ニヒヒ』『上手になりましたね。』花丸

イベント教えていただいたことを思い出しながら、みんなで学校をきれいにしていきましょうね。笑うよろしくお願いします。キラキラ

                   

キラキラ 1、2年生も姿勢がシャキーン!!

笑う今日の朝は、1、2年生向けによい姿勢の教室を実施しました。音楽

星保健室の先生から『よい姿勢になるとどんなよいことがあるのかな』というお話をききました。眼鏡

イベント最後に『よい姿勢体操』をみんなでやってみました。ひらめきよい姿勢を心掛けると、気持ちまですっきり爽やかになりますね。キラキラ

         

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

黒糖パン タンドリーチキン ジャーマンポテト

トマトとあさりのスープ 牛乳

 

星あさりは、かつお節や昆布と同じように強い旨味成分を出す働きがあります。期待・ワクワク今日は、トマトやオクラの夏野菜と一緒にスープでいただきました。音楽だしの風味が効いていて、とてもおいしくいたたきました。キラキラ

ひらめき English time ! 5年生!!

お知らせ5年生が外国語の学習にチャレンジ音楽

星I have ~.Because~.ニヒヒ将来就いてみたい、興味のある職業について、学校でのどの教科を学ぶことが大切かひらめき理由を交えてお話します。花丸高学年らしいレベルの高いstudyですね。イベント5年生の皆さん、Nice Challengeでした。キラキラ

     

 

キラキラ ハッピー子育て講座が開催されました。

ハート学年懇談会終了後に、『ハッピー子育て講座』が行われました。期待・ワクワク

星今回の講座のテーマは、『遊びと学習のバランス』です。音楽下都賀教育事務所の先生を講師にお招きしてお話を伺い、貴重な学びの時間となりました。イベント

星ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。キラキラ

お知らせ以下、講話の内容を少し紹介します。音楽

ひらめき講師の先生の温かな雰囲気づくりのおかげで、保護者の方々の対話も進みました。笑う

  

星当然のことですが、子どもには、表に現れるできる力を期待してしまいますよね。喜ぶ・デレ

  

星子どもの内面にある素敵な力も大切に育てたいですね。眼鏡

  

イベント 授業参観、学年懇談会が行われました。

お知らせ本日、2学期の授業参観、懇談会が実施されました。笑う子どもたちが意欲的に学ぶ姿をご覧頂けたと思います。イベント保護者の皆様、本日は、お忙しい中、大宮南小学校においでいただき、本当にありがとうございました。キラキラ

星1年生【国語】『かたかなをみつけよう』ひらめき

   

星2年生【国語】『かん字のひろば2』鉛筆

  

星3年生【道徳】『なかよしタイム』グループ

  

星4年生【道徳】『ちょっと待って』本

  

星5年生【道徳】『土俵を造る』晴れ

  

星6年生【家庭科】『思いを形にして生活を豊かに』視聴覚

   

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん プルコギ ナムル わかめスープ 牛乳 

 

星今日の給食は、栃木市産の豚肉を使ったプルコギです。笑うジューシーお肉にタレが絡んで、とてもおいしくいただきました。キラキラ

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん タコライスの具 粉チーズ フレンチポテト

卵入りもずくスープ 牛乳

 

星もずくは、沖縄県のきれいな海で育てられた海藻です。音楽他の海藻に巻き付いて生息するので、『藻付く』となったのが名前の由来だそうです。ニヒヒとってもヘルシーな食材ですね。キラキラ

キラキラ Jump&Climbing

お知らせ1、2年生が体育の時間に、Jump & Climbing!体育館で、色々な動きにチャレンジしました。笑う全身を使って運動することは、自分の可能性が広がってとても楽しいですね。キラキラ

     

本 秋の「お月見イベント」スタート!

今日から、図書室で秋の「お月見イベント」がスタートしましたキラキラ

本をかりた人は、クイズ用紙がもらえます笑う

  

 

初日の今日から、たくさんの人が参加してくれました!

  

  

クイズに答えて、みごと全問正解した人には、特別な「お月見うさぎ」シールをプレゼントキラキラ

 

図書室の中にヒントもありますので、安心してくださいねピース

  

「お月見イベント」は、9/29(金)十五夜の日まで開催中!

「もうさっそくやったよ!」という人も、「かくれうさぎ」は、これから毎日ふえていくので、最後のほうが、クイズはむずかしいかも…?!

 図書室に遊びにきて、さがしてみてくださいねニヒヒ

 

 

図書室のコーナーでは、秋にぴったりの本のほか、「月」に関する本も展示中です夜

星 避難訓練を実施しました。

お知らせ本日、避難訓練を実施しました。にっこり今回は、気象急変時(竜巻、突風等)を想定しての訓練でした。ひらめき

花丸子どもたちは、真剣に行動し、安全な待避行動を取ることができました。笑うとても素晴らしい行動でした。キラキラ

      

イベント 今日の給食です。

〈メニュー給食・食事

わかめごはん イカの竜田揚げ キュウリのキムチ漬け

卵とモロヘイヤのトマトスープ 牛乳

エジプトが原産のモロヘイヤは骨を丈夫にするカルシウムが豊富な野菜です。星

今日はスープでいただきました。花丸

今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ

ハート 家庭科ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の3・4時間目、5年生の家庭科(裁縫)の時間にはたくさんのボランティアの皆様が来てくださいました。喜ぶ・デレ

下の写真のように、マンツーマンで教えていただき、子どもたちも真剣に取り組んでいました。グループキラキラ

  

  

  

花丸おかげさまで、大変貴重な学びの時間となりました。ハートボランティアの皆様、本当にありがとうございました。お辞儀

ピース 今日のクラブ活動の様子です。

〈スポーツクラブ〉ベースボール型のゲームを楽しんでいました。ニヒヒ

   

〈手作りクラブ)今日は小物づくりです。興奮・ヤッター!

  

〈体験クラブ〉プラバンでお気に入りの物ができました。期待・ワクワク

  

〈ダンスクラブ〉新しいダンスに楽しそうに取り組んでいました。驚く・ビックリ

  

今日は卒業アルバムの写真撮影もありました。

6年生全員参加で撮影ができてよかったでーす。花丸

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん てんぐにらまんじゅう なすと豚肉の味噌カレー炒め

春雨スープ 牛乳

  

星今日の豚肉は、栃木農業高校の生徒が育てた豚のお肉です。にっこり栃木市産のなすと味噌で味付けをしました。家庭科・調理豚肉には、夏バテに効くビタミンB1が豊富です。了解しっかり食べて元気に過ごしましょう。キラキラ

キラキラ 芸術の秋ですね。

お知らせ暦の上では、秋ですね。夜朝夕の時間帯は、少し過ごしやすくなってきましたでしょうか。興奮・ヤッター!

星今日の2時間目に、3年生は書写の学習、2年生は、音楽の学習に取組ました。音楽芸術の秋を感じる時間でした。イベント

鉛筆筆を使って、左払い、右払いの練習です。期待・ワクワク力を抜いて、伸び伸び書いてくださいね。花丸

    

音楽鍵盤ハーモニカの練習です。眼鏡『ドー 1・2・3・4』1つの音を4拍続けて、上手に出すことができました。花丸

    

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん 鯵のスタミナ焼き ひじきと生揚げの煮物

具だくさん味噌汁 牛乳

 

星鯵のスタミナ焼きは、ピリ辛で、暑い時でもごはんが進みました。興奮・ヤッター!ごはんを中心とした和食もいいですね。キラキラごちそうさまでした。花丸

キラキラ 大宮南小の正面玄関から

お知らせ大宮南小の正面玄関の掲示板には、子どもたちの2学期のめあてが掲示されています。期待・ワクワク星めあての達成に向けて、一日一日を大切に過ごしてほしいですね。イベント

  

花丸各学年の集合写真も素敵です。キラキラ

     

 

 

  

お知らせ 情報モラルについても学んでいます。

正しい情報モラルについて児童たちが学ぶ機会をつくることで、情報機器を安全に使用できるようにするために、学級ごとに「のびっこタイム」等を使って実施しています。ひらめき

子どもたちには、この情報社会を安全に生き抜いていってほしいと思います。グループ

朝 朝の学校生活は、よい姿勢から!

お知らせ今週の朝の活動は、全児童が『よい姿勢についてのお話』を聞いて、よい姿勢について考え、実践する時間としています。ひらめき今日は、高学年児童で実施しました。音楽 

星はじめに、保健室の先生から『よい姿勢とは、どういう姿勢か』『よい姿勢になるとどんなよいことがあるのか』等について、お話を聞きました。笑う

  

 星よい姿勢は、大切な頭をしっかりと支えて、肩こりや腰痛などを防ぎます。実験として、5年生の担任の先生に、5㎏のおもりを頭の上で支えてもらいました。興奮・ヤッター!姿勢がよくないと、「腰や足まで痛いです。」と先生もつらそう怒る

星よい姿勢は、内臓の働きもよくなりますよ。花丸

  

星最後に、短い時間でできる『よい姿勢体操』にみんなで取り組みました。イベント「すっきりしたー」と歓声が上がっていましたよ。笑う姿勢について改めて考えるよい時間となりました。キラキラ

  

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん 2色丼の具(そぼろ ごま和え)

豚汁 牛乳 アセロラゼリー

  

星アセロラは、ビタミンCの王様と呼ばれています。王冠レモンの17倍もビタミンCが含まれているそうです。花丸驚きますね。興奮・ヤッター!残暑厳しいこの時期にもぴったりですね。キラキラ

情報処理・パソコン 2年生がタブレットを使って算数の学習にチャレンジしています!

お知らせ2年生が算数の授業で、タブレットを活用して分かりやすく授業を進めています。眼鏡

星授業の初めは、タブレットの描画機能などを使って、ウォーミングアップ了解

「先生、すごい、すごい、こんなことできちゃった。」「先生、見てみてー。」みんなできることが増えて大喜びです。花丸

   

星点と点をつなぐと、どんな形になるでしょう。鉛筆みんなで考えをシェアしています。学び合い活動イベント

   

星子どもたちの考えをタブレットの画面等で共有して、深めていきます。キラキラ

   

理科・実験 6年生が理科の学習にチャレンジ!

お知らせ6年生が5・6校時は、理科の学習に取り組みました。理科・実験いろいろな水溶液の性質について学習しました。眼鏡

星様々な水溶液の性質を見た目やにおいの違い、蒸発させた後の物質の違いなどで比較していきます。期待・ワクワク小学校の最高学年らしい高度な学習にチャレンジしています。キラキラ

            

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ピザドック こんにゃくサラダ ジュリエンヌスープ 牛乳

星ピザドックがパンと具材のナイスコンビネーションでピースとてもジューシーに仕上がっていて家庭科・調理おいしくいただきました。笑う今週もよろしくお願いします。キラキラ