ブログ

2018年11月の記事一覧

3年生 ヤオハン城内店見学

11月27日(火)に3年生はヤオハン城内店を見学しに行ってきました。
普段は入れないお店の裏側に入り、鮮魚や野菜の加工をしているところを見させてもらいました。近くで魚や野菜を見たり、ラッピングする機械を見たりしてみんな興味津々でした。
 
最後に100円を持って実際に買い物をしました。
みんな100円で何が買えるか考えながら買い物ができました。
お菓子を買った子が多かったです。
 
教科書で勉強したことを見てきてよい学びになりました。

なかよし給食


今日は縦割り班のなかよし班で給食を食べました。

今日の給食は、
・黒食パン
・牛乳
・カレーうどん
・厚焼き卵
・こんにゃくサラダ
でした。

いつもと違う教室、いつもと違うメンバーで食べる給食はいつも以上においしかったと思います。
                                    

みんな頑張って走りきりました

晴天の中、持久走大会が行われました。
子どもたちはドキドキしながら本番を迎えました。
保護者の方、友達の声援を受けながら、最後まで精一杯走りきりました。また少し成長したように感じました。
      
低学年 1年生は初めてでしたが2年生について行きました。
   
中学年 自分で選んだコースを最後まで走り抜きました。
    
高学年 6年生にとって最後の走り。みんなのお手本です。

教育実習生が来ています

本校の卒業生、新村さんが教育実習に来ています。1年生の教室を中心に先生目指して勉強しています。1ヶ月間どうぞよろしくお願いします。
12月1日の学校祭にもお手伝いに来てくれます。
 

学校歯科医感謝の会、秋の歯科検診、ブラッシング指導


学校歯科医の先生が、今年度で本校を担当されて20年目を迎えることを記念し、感謝の会を開きました。
先生の御厚意で、本校は春の歯科検診だけでなく、秋の歯科検診や年に2回のブラッシング指導など大変お世話になっております。これからもどうぞよろしくお願い致します。

   
保健給食委員会の6年生も司会や感謝の言葉などで活躍してくれました。
    

感謝の会に続き、秋の歯科検診とブラッシング指導です。歯科検診では先生からむし歯の有無だけでなく、みがき残しの場所を一人ひとり丁寧に教えていただきました。その後、歯科衛生士さんにブラッシング指導をしていただきました。歯垢の染め出しをし、歯みがきの仕方を丁寧に教えていただきました。

先生と歯科衛生士の方からは、
〇下のおく歯の内側(第一大臼歯の裏側)にみがき残しがある子が多かった。
〇前歯は以前と比べてよくみがけている。
〇ハブラシのヘッド(毛先)の部分が大きいと、おく歯はみがきづらいのでヘッドが小さいハブラシを選びましょう。
と教えていただきました。
以上の点に気をつけながら、これからも歯みがきをがんばりましょう。