学校ニュース

学校ニュース

児童指導だより(5)

みなさん。今日もしっかり夕方5時に家に帰りましたか?

残念なことに、5時過ぎに自転車に乗って出かけている人がいたようです。
この前も書いたとおり、5時をすぎると危険がいっぱいです。

夏休みに入ってから栃木市でも、不審者が出たという情報があります。

土曜日と日曜日は、お祭りがありますね。
でも、子どもだけで5時過ぎまで遊ぶのは、ダメ、ゼッタイ!

必ず、保護者(大人)と出かけてくださいね。

自分の命は自分で守る!
自分を大切にしましょう。




なぜかやたらと「金属」っぽい、ベランダで育てているパッションフルーツの「巻きひげ」です。

うれしいニュース


 7月いっぱいで退職される松本猛業務員の後任の方が決まり、本日、あいさつに見えました。32歳という若さの、元気な青年です。8月8日(金)から勤務するとのことです。どうぞ、よろしくお願いします。                
                  

児童指導だより(4)

みなさん、毎日、お手伝いしていますか?

みなさんのよく知っている本「よのなかのルール」の中にも「お手伝いをしよう」というページがありますね。

なぜお手伝いが大切か?

お父さんお母さんが、どんなにあなたのために働いているかが分かるから
お父さんお母さんになる、練習になるから

そして、
学力をつける早道だから!
だそうです。

しかも、お手伝いは「1さい半」からできるそうです。

「ジュース!」「おなかすいた!」「あつい!」
なんて、わがまま言っていないで、

「勉強中なの」「今やろうと思ってたのに」
なんて、言い訳していないで、

人の役に立つ喜びを、みんなで毎日、味わいましょう!



日曜日の夜、生き物の世話をしに学校へ。
ベランダからも、けっこう見えました!

巴波川の「行灯」

修学旅行に向けて6年生は、夏休みの間にも学習を進めています。


今日は、「自然・環境探検グループ」と、夕方(夜)の巴波川を見に行きました。

7月から巴波川では、「あかりのイベント」として、川島雅舟氏の蔵や山車、円仁などの切絵が行灯となって灯されています。

午後7時。まだ明るい空ですが、一斉に行灯に明かりがつきました!


この時間帯は、巴波川沿いを散歩している方も大勢いて、何人かの方に、巴波川に対する思いなどについて、インタビューすることができました。

 
地域の水環境は、生き物のためだけにあるのではないことを再確認しました。
修学旅行でも、鎌倉や横浜の水環境と、それに対する人々の「思い」を、しっかり学んできたいです。

児童指導だより(3)

みなさん、勉強はしっかり朝のうち、部活などで学校に行く前にやっていますか?

脳科学者として有名な茂木健一郎さんの著書の中でも、朝起きてからの3時間は「脳のゴールデンタイム」と呼んでいます。

「早起きは三文の得」というのも、関係しているのかな?

ラジオ体操が終わったら、またふとんで爆睡!
なんてことがないようにして、朝ご飯前に、また、朝ご飯を食べたらすぐに、ドリルや作品づくりに取り組んでみましょう。

その後の一日が、何だかスッキリして、楽しくなるかもしれませんよ!


遅ればせながら・・・
教室のベランダで育てていたとちおとめが熟してきました。

一人さびしく、「おいしく」いただきました!