学校ニュース

学校ニュース

読み聞かせ

 今日、1日のスタートは「読み聞かせ」からです。

本を読むのではなく、話をしてくださいました!

真剣に聞き入って、1日のいいスタートを切ることができました。

ラストスパート

小学校生活での水泳の授業も残りわずか。

少しでも泳ぎの種類を増やし、泳げる距離を伸ばそうとしています。

 
あちこちに分かれて特訓中。

 
文字どおり、「手取り足取り」教えてくれている人もいます。

 
最後は、どこまで上達したかを確認。

さあ、水泳の時間もあと1回(もしかすると2回?)です。

勝負だ勝負だ!

校外「学習」

 「百聞は一見にしかず」という言葉があります。
見ることは、多くのことを学べるということです。
今日の校外学習は、工場「見学」ということで、「見て学ぶ」ことを行いました!

前半は、
 
森永製菓小山工場です!
自分たちの身近にあるお菓子の製造過程などを学びました!

工場内を見学するときは、衛生管理が重要です!


貴重な様子を「見て学ぶ」ことができました!

お昼は、公園で食べて、
 
広い芝生とアスレチックで少しブレイクタイム!
時間をしっかり守っていました!

後半は、

日産自動車栃木工場です!


話を聴いて、「学習」しました!

 
 

いつか運転してみたい車たちにも乗せてもらい、満足していました!!


楽しみながらも、しっかり学べた校外「学習」でした!!

観察中。79


月や星について学習しています。

・昼にも月が見えることがある。
・月には満月や三日月などの形がある。
・月の表面にはもようのようなものがある。
・ストロベリームーンなど、見え方がちがう月がある。

など、月について知っていることがたくさん出ました。

知っていることを挙げていくと、疑問も出てくるものです。月は、太陽のように動いているのかな…?



「昼に見える月」ということで、何回か観察をしました。
途中、雲に隠れてしまったのか、消えてしまったのか…見失ってしまったようなので、また改めて月の動きを追っていきたいと思います。

家に帰ってからも、空を見上げて、月を探してみてください(*^_^*)
月と星の学習、またしばらく続きます。

残りわずか。78


何が残りわずかかと言うと、4年生でプールに入れる残りの回数がです。

雨がぱらついていましたが、プールの予定時間には雨が止み、気温も上がってきたところでした。



何となくやれば、何となくの結果となります。
めあてをもって、めあてに向かって頑張れば、「めあてを達成しよう!」という強い気持ちが後押しをして、達成できる可能性はそれだけ増えるものです。

勉強だってそう。「やっていくうちに楽しくなってきた!」「わかったぞ!」「これを覚えたいなぁ!」心の中は自分にしか分からないけれど、実は心の中が一番大切で、それが行動や結果などにつながるのだと思います。

めあてに向かって、残りわずかの4年生のプール…頑張ろう!!

一生けんめい「聴く」

「はあとらいす」と「うめらいす」。
話し名人と聞き名人になるための合い言葉です。

この中でどちらも「い」は、「いっしょうけんめい」を意味します。
が、なかなかこれが、難しい。

特に、一生けんめい「聴く」のは難しい。

そこで、ちょっとしたコミュニケーションゲームを楽しみました。
 

 
自然に笑顔が増えてきました。

よく聴いてあげること。
これが、すべての「源」なのかもしれません。

キラキラの作品作り


今日は2学期最初の図工がありました。
「ようこそ、キラキラのせかいへ」という単元です。
 

紙をクシャクシャに丸めてから広げると、もっと
キラキラして見えることに気づきました。



光に影を入れてメリハリをつける工夫をする人も。


また来週も楽しみですね。

ひみつきち。77


ある友達の日記より。
図工でやったつないでかこんでが楽しかったので、家でもひみつきちを作りました!とのことです。
ひきつきち、わくわくしますよね(*^_^*)
私も小学生の頃はまったなぁ…。


ではでは、前回載せきれなかった写真をこの機会に載せたいと思います。



ぶつからないように…!の図。



ハンモックに乗りたい!!



ビニール袋をふくらませて、ふわふわを浮かべたよ。



ひみつきちの原型。
狭いところって何だか落ち着くな~

豊かな発想力が磨かれますね。

「言葉」

 日々何気なく過ごしていると気付かないことに気にかけてみると、いろいろなことが見えてきます。それを、自分の「言葉」で十七音で表してみました。

お互いの作品を見合っていますね!


友達と一緒に考えている人もいます!

 
そして、清書していきます!

どんな作品ができあがったのか楽しみですね!!

なかよし集会に向けて

昼休みに代表委員会がありました。


10月に行われる「なかよし集会」の内容について話し合いました。

 
話し合う間、ずっと席に座っているわけではない、というのが、特徴のようです。
みんなで意見交換を積極的に行い、結論を出しやすくするようにします。


決定した後の準備と運営は、6年生に任されます。

しっかり鍛えないと。
「演技力」と「お笑い力」!

自分に優しく、仲間に優しく

 思いやりはいろいろな場面で見られますね!
例えば、

教える相手に目線を合わせて、説明しています。
お互いに学ぼうという気持ちになりますね!

自分に優しくできる人は、他人にも優しくできます!
みんなが気持ちよく過ごすためには、その優しさがポイントかもしれないですね!

家庭科?

久しぶりの外国語!


先生の話を聴くみんなの笑顔、そして集中力!
 

ん?
先生の里帰りの話を聞いていたはずですが・・・。
なぜか、おなかが・・・。


空いてきた!
 
さっき給食を食べたばかりなのに・・・。

日本のLサイズは、アメリカのレギュラーサイズ。
それをしっかり学ぶことができました(笑)。

学びの場の活用


昼休みの学び合い教室の様子です。
今日は上級生があたたかい目線で見守ってくれました。
 
自分から「計ドの2回目すすめておこうかな」と学びに行く姿が
とってもかっこよかったです。
何度もとくと、学力だけじゃなくて自信も付きますね。


授業の中で黒板に答えを書くときにも、
自信をもって答えられるって安心しますよね。

学び合いの場を活用して学力と自信の貯金ができるといいです。

文化。76


2学期最初の外国語は、夏休みの思い出について。
自分達の発表をした後、セーラ先生の思い出の写真を見せてもらったり、話を聞かせてもらったりしました。



写真を見て思わずにっこりしたり、質問をして話を広げたり。

インディアンの大切にしている4つの物についての話を真剣に話を聞き入っていました。
食べ物の写真を見るたびに「食べた~い!」の声が飛び交いました。
5枚も6枚もハンバーガーの写真を見たら、食べたくなりますね。笑

世界の文化について学ぶことができた時間でした。

時間を大切に

 朝のパワーアップタイムは8時10分からです!
 
が、始められるなら初めていいものですよね?

時間割よりも早く取りかかれることは、よいことですね!

勉強にフライングはありません。時間が来るよりも先に進んで学べることは、時間を大切にしていることにつながります!

いろいろな場面で時間を大切にできるといいですね!!

助走×踏み切り

走り幅跳びの授業です。

まずは安全な砂場づくりです。


その後、何度か跳びながら、より遠く跳ぶために必要なことについて考えました。

では、あとは連続写真「風」に・・・(すべて別の人です)。











次回から、チーム対抗戦を行います。

チームとして

 2学期始まり1週間が経ちますが、5年生ではよく「クラスはチーム」という話をしています。
 
別々に学んでいるように見えても、一つの目標に向かって進んでいくチームです!

 
全体で話し合うときも、一つの目的を意識して行うチームです!

チームだからこそ、一人ひとりができることを無理はせず、でも手を抜かずにやることで、とても大きな山(目標、めあて)を登れるようになると思います!

一歩一歩前進していきましょう!!

つないで、かこんで。75


とある友達の日記に、タオルや洗濯ばさみを使ってテントを作り、キャンプごっこをしたと書いてありました。なんだかワクワク。そこで、みんなでやってみました!



迷路のような、バリアーのような…



風にゆれるカーテンからこんにちは☆



ベランダもすごいことに!



すきまから顔を出したり、あえて埋もれてみたり…



特製のテントで女子会!?



こちらは男子会!?

今度は校庭でやりましょう!

夏休みに頑張った②。73


夏休み中、課外にプールにいろいろ頑張りました。



朗読発表会で力を出し切った子がいたり



多くの人の前で発表したり



かき氷を頬張ったり…笑。

今、みんなの夏休みの日記を読んでいますが、楽しい充実した夏休みだったんだなと感じています。