文字
背景
行間
日誌
学校ニュース
持久走大会開催
雲一つない天候に恵まれた中、持久走大会が開催されました。1・2年女子、1・2年男子、3・4年生女子、3・4年男子、5・6年女子、5・6年男子の順に走りました。走る距離は1・2年生は950m、3・4年生は1150m、5・6年生女子は1420m、5・6年生男子は1720mです。どの学年もすばらしい走りを見せてくれました。たくさんの声援ありがとうございました。
開会式 準備運動
スタート直前 先行争い
開会式 準備運動
スタート直前 先行争い
給食配膳室まもなく完成
9月より工事が進められていた給食配膳室拡張工事がまもなく完成します。配膳室が拡張されることにより配膳・片付けがスムーズになり利便性が向上すると思われます。
クラブ活動見学(3年生)
今日は3年生がクラブ活動の様子を見学しました。1クラブ5分程度9つのクラブを順番に見学していきました。クラブ長さんからクラブ活動の内容説明を聞いたり、活動の様子を見たりして、来年から始まるクラブ活動に興味・関心を高めていきました。
説明するクラブ長 聞いている3年生 演劇クラブの活動の様子を見学しています。
説明するクラブ長 聞いている3年生 演劇クラブの活動の様子を見学しています。
全校朝会
校長先生のお話がありました。心がうれしくなった言葉、それに反して悲しくなった言葉に関するお話でした。児童たちは、言われてうれしくなった言葉、悲しくなった言葉を思い出し発表していました。
総合的な学習ボランティア
3年生は総合的な学習の時間に巴波川をテーマに学習を進めています。今日はとちぎアシストネットから村上武夫様にお越しいただき、巴波川の舟運から栃木市の発展があることを児童にお話していただきました。DVD資料・写真資料・手書きの地図などを使って詳しく説明していただいたので児童は興味・関心を高めることができました。
児童会委員会活動
南小では5年生から各委員会に所属して学校全体をよくするための活動を行っています。毎日行う常時活動と月1回の定例活動があります。今日は定例活動日。各委員会に分かれて活動しました。ほんの一部を紹介いたします。
人形劇
南小では今週は読書週間と位置づけ、本やお話に親しめるような様々な取り組みをおこなっています。今日は人形劇観賞の日。読書ボランティアのみなさんが練習に練習を重ね人形劇の公演をしてくださいました。南小全児童とアルス南幼稚園の園児で観賞しました。人形の動き、台詞の巧みで、子どもたちはお話の世界に引き込まれていきました。
人形劇の内容はこちらでご覧ください。
http://youtu.be/MYkwI6IPqZs
人形劇の内容はこちらでご覧ください。
http://youtu.be/MYkwI6IPqZs
かなで訪問
本校のボランティア委員会では、毎年学校近くの社会福祉法人 かなでの訪問をしています。
今年度も実施しました。音楽の演奏を披露したり、お年寄りの方とふれあったりしました。
今年度も実施しました。音楽の演奏を披露したり、お年寄りの方とふれあったりしました。
さつまいも掘り
南小では学校農園でさつまいもを全校生で栽培しています。今日は収穫日。1年生と6年生 2年生と5年生 3年生と4年生というペア学年で協力しあってさつまいもを掘りました。今年は昨年度より豊作で、大きなさつまいもを慎重に傷をつけないで掘り出していました。
駅伝練習1
12月6日の栃木地区駅伝交歓会に向けての練習が本格的に始まりました。4年生の希望者と
5・6年生全員で午後4時から4時50分まで駅伝の練習に汗を流しています。土曜日は交歓会と同じコースでの練習を栃木市運動公園で行っています。自分のタイムを少しでもあげようと熱心に取り組んでいます。
5・6年生全員で午後4時から4時50分まで駅伝の練習に汗を流しています。土曜日は交歓会と同じコースでの練習を栃木市運動公園で行っています。自分のタイムを少しでもあげようと熱心に取り組んでいます。
学習発表会
南小では表現力を向上させることに力を入れています。11月1日学習発表会が開催され各学年とも工夫を凝らした発表がされました。その中で児童の表現力向上を図って行きました。
校外学習(4年生)
4年生が那須方面に校外学習に行きました。那須疎水の取り入れ口を見学しました。また、那須のが原博物館で那須のが原開拓時代の苦労を実感するために、水くみ体験やもっこかつぎ体験をしました。
岩下食品工場見学(3年)
3年生は社会科の学習で学区にある岩下食品本社工場の見学をしました。工場紹介のDVDを見てから、工場の作業の様子を2階ガラス窓から見学しました。最後に岩下で生産している漬物
の試食をしました。岩下食品さんたいへんありがとうございました。
の試食をしました。岩下食品さんたいへんありがとうございました。
全校音読・音読発表
全校音読は金子 みすず作 詩「こだまでしょうか」と川崎 洋作 詩「とる」をいろいろなパターンで音読しました。次に3年生の音読発表がありました。3年生の教科書に載っている岸田 吟子作「見いつけた」と金子 みすず作「わたしと小鳥と鈴と」を音読しました。最後に「わたしと小鳥と鈴と」に曲をつけたものを歌いました。
総合避難訓練
南小では年に5回避難訓練を実施しています。そのうち1回を総合避難訓練として学校行事1時間とり本格的な訓練をしています。防火シャッターを閉めて横の扉を使い避難する体験をしました。今年度は栃木市消防署の方々を招聘し、はしご車体験、消火体験を代表児童が行いました。また煙体験を全児童が行いました。児童たちは、このような体験をとおして防火意識を高めていきました。
稲刈り体験(5年生)
本校の5年生は毎年稲作体験をしています。学校近くの片柳様の水田一部をお借りして栽培しています。春に田植えをしたものを今日稲刈りをしました。5年生全員力を合わせて汗びっしょりになりながら活動しました。収穫した米を使い11月のPTA祭ではカレーライスを販売いたします。
1・2年生校外学習
1・2年生で校外学習を実施しました。栃木駅から電車に乗って栃の木ファミリーランドに向かいました。天気にも恵まれて楽しく活動できました。
体力づくり
南小では、火曜日と金曜日の南タイムに皆走運動6分間とバービー運動3分間を行っています。
全校生でめあてをもち、力いっぱい取り組んでいます。
皆走運動6分間をしている様子
バービー運動3分間をしている様子
全校生でめあてをもち、力いっぱい取り組んでいます。
皆走運動6分間をしている様子
バービー運動3分間をしている様子
巴波川浄化センター(3年)
3年生は総合的な学習の時間に「巴波川」をテーマに学習を進めています。その一つの取り組みとして巴波川浄化センターの見学をしました。はじめに浄化センターの役割や水をきれいにする仕組みについて場長さんからお話をお聞きしました。その後、水をきれいにしてくれる微生物について顕微鏡映像を見せていただきました。
修学旅行
本校の6年生は10月3日・4日に修学旅行に行きました。方面は1日目鎌倉方面2日目は横浜方面を見学しました。宿泊は木更津のスパホテル三日月ホテルでした。友だち同士で協力し合って計画を立て班別行動で鎌倉の大仏から鶴岡八幡宮まで行ったり、中華街を自由散策したりしました。