学校ニュース

2024年2月の記事一覧

体育館清掃 ~卒業式に向けて~

 今日は、卒業式に向けて、5年生が体育館の清掃や紅白幕張りを行いました。
 倉庫の物を運び出し、通路や床を掃き、床についた上履きの跡を丁寧に手作業で拭き取りました。根気のいる作業でしたが、5年生全員で一生懸命作業しました。いっしょに清掃していた先生たちも5年生の働きぶりに感心していました。
 頼もしい5年生、ありがとう。体育館が卒業式会場として、ピカピカになりました。

     

6年生 奉仕作業

  総合的な学習の時間に「卒業プロジェクト」を行っています。今日はその一環として、校庭のバックネットの壁のペンキ塗りをしました。

 昨日の内に、壁の汚れを落としておきました。 

   

 役割を分担しながら、黙々と作業を進めました。本日使用したペンキや道具類は、先日のリサイクル品回収の益金から出費しています。 

 見違えるようにきれいになりました。この壁を見るたびに、6年生のことを思い出してください。

6年生を送る会~6年生ありがとう~

 今日は「6年生を送る会」がありました。5年生を中心に計画、準備してきた児童会主催の活動です。
 第1部は、縦割り班でキーワードゲームを行いました。ヒントを元に、該当の人物や場所を探し出し、キーワードを集め、集めたキーワードを並べ替えて質問の文を作成し、班で答えるというゲームです。第2部は在校生から6年生へメッセージを伝えました。5年生が作ったスライドショー(思い出の写真の数々)にときおり歓声をあげながら楽しく視聴しました。1から4年生も学年毎にメッセージを伝え、6年生一人一人にプレゼントも渡しました。また、昼休みには全校生そろって校庭で遊びました。心のこもった思い出に残る6年生を送る会になりました。
 5年生、素敵な会をありがとう。とても頼もしく思いました。みんなで6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

       

PTA新旧本部役員会 ~お世話になりました~

 2月22日(金)にPTA新旧本部役員会を実施しました。
 本会議では、今年度のPTA活動の反省と、次年度の計画が協議されました。PTA会員数も減ってきている現状があり、PTA活動の見直しも必要になってきています。今後も会員の皆様から、ご意見をいただきながら、PTA活動を改善していきたいと思います。
 新旧の本部役員の皆様、お忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました。

      

ありがとう給食⑤

 今日はありがとう給食5組目、最終組でした。今日の献立は、皆川城東小6年生のリクエストメニュー「地産地消メニュー」でした。かんぴょうやにらなど、地産地消のものが入っておいしくいただきました。
 今日も給食の時間は校長室から楽しい笑い声が響いていましたが、今日でありがとう給食も終わりです。いよいよ卒業が近づいてきたことが実感させられ、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。