ブログ

カテゴリ:5年生

5年 家庭科ミシンボランティア③

 今日も5年生の家庭科の時間、ミシンの支援にアシストネット、保護者ボランティアの皆さんに来ていただきました。
 5年生のトートバック作りも完成間近で、今日は持ち手を取り付ける作業でした。バックの両端から同じ部分に取り付けなくてはならないため、定規で測ってねじれないように付けるのに一苦労でした。素敵なトートバックが仕上がったでしょうか。
 ボランティアの皆様、今日もたくさんの方に支援していただき、ありがとうございました。

    

5年生 家庭科 ~ミシンボランティア~

 5年生は家庭科の時間に、アシストネットの方々、保護者ボランティアの方々に支援に入っていただき、ミシンの授業を行いました。支援に入っていただくのは、今日で2回目です。
 子どもたちは一人一台ミシンを使って、トートバックを作っています。今日は口の部分を縫いました。ボランティアの先生方がすぐそばで支援してくださるので、子どもたちは分からないことを聞きながら、安心して作業できました。ありがとうございました。次回は持ち手を付ける予定です。

   

体育館清掃 ~卒業式に向けて~

 今日は、卒業式に向けて、5年生が体育館の清掃や紅白幕張りを行いました。
 倉庫の物を運び出し、通路や床を掃き、床についた上履きの跡を丁寧に手作業で拭き取りました。根気のいる作業でしたが、5年生全員で一生懸命作業しました。いっしょに清掃していた先生たちも5年生の働きぶりに感心していました。
 頼もしい5年生、ありがとう。体育館が卒業式会場として、ピカピカになりました。

     

5年理科「もののとけ方」~ICT活用~

 今日は5年生が理科授業で、ICTを活用した理科の授業を公開しました。今日の授業のめあては、「食塩とミョウバンのとける量の限界を調べよう」です。
 実験の前に予想を立てました。子どもたちは一人一人、タブレットのシートに自分の予想を記入し、互いの予想、理由をタブレットで情報共有してから実験に移りました。50mLの水に2gずつの食塩、ミョウバンを溶かしていきます。何g溶かすことができたか、実験の結果をそれぞれのグループでシートに記入し、溶け残ったビーカーをタブレットで撮影し、シートに載せました。結果は一目瞭然、食塩の方がかなり多く溶かすことができました。
 今日の授業は、情報を共有したり、結果を分かりやすくまとめたりするために、ICTを有効活用した提案でした。5年生は、文字を入力したり、写真を撮ってまとめたり、タブレットを使いこなして学習していました。

      

【5年生】おいしくなあれ!籾摺り見学

 総合の「米こめワールド」の学習で、籾摺りの見学をしてきました。地域ボランティアさんのご指導の下、実際に籾摺りしている様子を見たり、出てきた籾殻を触ったりして、お米作りの最後の工程を学んできました。
 昔は、全て手作業でしていたことを聞いて、「今は機械化されて作業は楽になったんだ」「機械を導入するには、お金もかかるんだ」など、大橋さんから聞いた話に驚いていました。
 この後は、学校に大橋やお手伝いしてくださったボランティアの方々をお呼びし、お米の試食会を行う予定です。どんな味か、今から楽しみです。