ブログ

2024年5月の記事一覧

第1回目 キラキラタイム

 

 5月29日(水)のロング昼休みに今年度初めてのキラキラタイムがありました。キラキラタイムは1年間を通して昼休みに遊ぶなど、異学年で交流をします。

 6年生を中心に、1年間の計画を立てるミーティングを行いました。

 【キラキラタイムの様子】

   

  

 どんな遊びをしようか楽しそうに決めている様子でした。キラキラタイムを通して仲良く活動してほしいと思います。

運動会特集 NO.10 徒競走・障害走

 吹上小学校の運動会では1年生から4年生は徒競走、5・6年生は障害走を行っています。競技に出場した全児童が全力でゴールまで走り切りました。これらの様子をご紹介いたします。

 

低学年徒競走(ゴール付近)

 

中学年徒競走(スタート付近)

 

高学年障害走(スタート赤か白かどうする  白があがりました 右回りでゴールに向かいます 

運動会特集 NO.9 団体種目

 吹上小学校の運動会団体種目は、低学年は玉入れ、中学年は綱引き、高学年はポールリレーで赤白勝負しています。それぞれの種目の様子を写真で紹介します。

  

みんなで協力して、たくさんの玉をかごに入れました。

 

今年はお助け綱引きでした。後ろからお助けの人が来ました。

 

ポールをジャンプして飛び越えています。

運動会特集 NO.8 表現運動

 運動会の花ともいえる表現運動の様子を紹介いたします。吹上小では、低学年・中学年・高学年の3つのブロックで表現運動の演技をしています。低学年は「ジャンボリミッキー」中学年は「吹小ソーラン節」高学年は「開幕宣言」「オレンジ」の曲に合わせて踊りました。それぞれの様子を紹介いたします。

  

低学年のダンス

 

中学年のダンス

 

高学年のダンス 

 

運動会特集 NO.7 運動会前日準備

 本日運動会準備を、5・6年児童と教職員で行いました。明日の運動会ために、競技場を万全に整備しました。明日は全員、自分の力を出し切って演技や競技に取り組んでください。保護者の皆様のあたたかいご声援よろしくお願いします。