ブログ

カテゴリ:5年生

講師の先生をお招きして、Tボールの授業を行いました!!

  体力向上エキスパートティーチャーの鈴木先生をお招きして、Tボールの授業をしていただきました。

 1学期の「ボール投げ」に引き続き、今年度2回目の鈴木先生による授業です。

 まず始めに、2人組でのキャッチボールでウォーミングアップ。ゴロ、フライを捕る練習を行いました。テーマは「ボールを後ろにそらさない」こと。苦戦しながらも、一生懸命練習に取り組みました。

 その後、チームに分かれて守備練習、バッティング練習をした後、試合を行いました。ミスをした友達に励ましの声を掛けたり、ヒットを打った友達に称賛の声を掛けたりと、チームで協力して試合を行うことができました。(あまりの白熱した試合ぶりは、試合風景の写真を撮るのを忘れるほどでした…。)

   

 今年度5年生は、3学期にTボールを学習する予定です。そのときには、今日の学びを生かして授業に取り組んでいきます。鈴木先生、本日はお忙しい中、有意義な授業をしていただき、ありがとうございました。

 

5年生が校外学習に行きました!!

 本日、5年生が校外学習でモビリティリゾートもてぎに行きました。

 午前中は、各学級に分かれて、電動カート体験学習とホンダコレクションホール内でクイズラリーを行いました。

 サスペンションが走行に及ぼす影響や戦後の自動車工業の発展など、社会科「自動車工業のさかんな地域」で学習した知識をさらに深めることができました。

【1組】

       

【2組】

      

 お昼はロードコースを見下ろす観客席にて。本日、走行している車両はありませんでしたが、おうちの方に作っていただいたお昼ご飯をおいしくいただきました。

   

 午後は、キャストの先生に説明をしていただきながら、ハローウッズの森の中の遊歩道を歩きました。

 ムササビやフクロウなど、ハローウッズに生息する生き物の生態や食物連鎖の説明などをしていただき、自然の面白さ、魅力を知ることができました。

 特にミミズやヤスデ、ダンゴムシなどの「土の栄養を作る生き物」の役割の話を聞き、新たな気付きを得た児童が多かったようです。森林散策を通して、工業発展と自然保護の両立について、学びを深くすることができました。

   

 天候にも恵まれ、楽しく充実した校外学習となりました。

 モビリティリゾートもてぎの皆様、本日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

   

 

5年生で点字教室を行いました!!

 栃木点字ボランティア「すみれ」の方々にお越しいただき、点字教室を行いました。

 総合「吹上地区の高齢者とともに」や道徳「見えない人に幸せを」などでも点字については学習しましたが、今日は、「点字盤」「点筆」を使って実際に点字を打つ活動をしました。

 「点字を打つときは右から、読むときは左から」や「『がっこー』など、書かれた文字ではなく口から発せられる音を打つ」など、普段、字を書くときとは異なる規則があり苦戦しましたが、みんな一生懸命に、自分や家族の名前を打つことができました。

   

 今日の学習を通して、児童は点字理解への第一歩を踏み出すことができました。シャンプーやトイレ、駅の券売機など、身の回りの至る所にある点字。これからも学校内外問わず、点字についての関心を絶やすことなく生活していきます。

5年 宿泊学習 三日目

 

10月14日(金)

 お世話になったとちぎ海浜自然の家とも今日でお別れ。自分たちで使ったシーツやまくらカバー、毛布などは、自分たちで片付けます。折り目の向きや重ねる順番などを意識しながら、生活班で協力して行いました。

 最終日のメインイベントは、アクアワールド大洗。他の学校の児童や一般の方で混む館内でしたが、班で話し合いながら見学をすることができました。自分の意見を言いながらも友達の意見を尊重しようとする姿に、三日間の成長を感じました。

 帰りのバスでは、疲れた様子の児童も多かったですが、58人全員無事に帰校することができました。持ち物の準備や初日の昼食の用意、送迎等では、大変お世話になりました。今回の宿泊学習で学んだ知識、得た経験を、今後の学校生活に生かしていきたいです。

   

   

   

5年 宿泊学習 二日目

 

10月13日(木)

 午前中は千塚小学校の友達と一緒に海浜スコアオリエンテーリングを行う予定でしたが、雨天のため急遽館内の活動に変更。海の図書館と海の展示館で過ごしました。2時間ほどの活動時間でしたが、新しい友達もでき、有意義な時間を過ごすことができました。

 午後はビーチコーミング。貝殻を拾いに行くことはできませんでしたが、工夫してオリジナリティあふれる作品を作ることができました。初めて使うグルーガンに苦戦しながらも、熱心に活動することができました。

   

   

5年 宿泊学習 一日目

 

 10月12日(水)

 午前中は、益子陶芸倶楽部で益子焼きに挑戦。先生の説明をよく聞きながら、思い思いの作品を作りました。お昼ご飯は、益子県立自然公園・益子の森で食べました。おうちの人の愛情たっぷりのお昼ご飯を、みんなでおいしくいただきました。

 午後、とちぎ海浜自然の家に到着。入所式を終えた後、活動班ごとに館内オリエンテーリングを行いました。初めて訪れる施設でしたが、班で協力して活動することができました。

 夕食はバイキング。事前に栄養士の先生と学習したことを生かして、栄養バランスのとれた食事ができました。

   

   

   

宿泊学習に向けて、栄養バランスの勉強をしました!!

 

 10月中旬の宿泊学習に向けて、学校栄養士の先生と一緒に、栄養バランスの整った食事についての勉強をしました。

 今年の臨海自然教室はバイキング形式の食事となるため、自分たちで栄養バランスを考えて食事をする必要があります。

 今日は、栄養士の先生の話を聞きながら、どのような食べ物の組み合わせが望ましいかを考えました。

 授業の終わりに自分たちで献立を立てましたが、主食、主菜、副菜のバランスがとれた献立を書いた児童が多く、栄養バランスについてしっかりと考えることができていました。

 今日の学習を、宿泊当日の食事に生かしていきたいです。

   

5年生で金融教室を行いました!!

 

 今日の3、4時間目に、栃木県金融広報委員会金融広報アドバイザーの金田利夫さんにお越しいただき、お金の役割や歴史、上手な使い方についての授業をしていただきました。先生の話を聞きながら、普段自分たちが何気なく使っている紙幣や貨幣について、改めて見つめ直す機会となりました。今日勉強した「収入>支出」の関係を忘れずに、お金と向き合っていきたいです。

 実物や分かりやすい例えを交えた説明でとても分かりやすく、楽しい授業でした。金田先生、本日はお忙しい中、お越しくださり、ありがとうございました。

   

 

5年防災教育。

 今朝は、厳しい冷え込みの中での登校でした。

 学校では、2校時に5年2組で、3校時には1組で、社会科学習の一環として、防災教育の授業を、市役所危機管理課の職員2名と吹上公民館長様を講師として行いました。

    

 実際に起こった災害の映像やプレゼンテーションを視聴したり、説明を聞いたりしながら、自然災害の恐ろしさや、事前の備えや訓練が命を守るために必要であることなどを学びました。

<今日の給食> ご飯・牛乳・手作りじゃこふりかけ・大根と豚肉のうま煮・生揚げ味噌汁

5年生宿泊学習 まとめ

 5年生は、12月13日(月)~15日(水)にとちぎ海浜自然の家に行き、宿泊学習を行いました。
1日目の様子
<出発式>


<益子陶芸俱楽部での体験活動>
 各自2つの作品を作りました。届くのが楽しみですね。

<とちぎ海浜自然の家での様子 1日目>
 入所式を終えて、活動班ごとに館内オリエンテーリングを行いました。食堂で夕食も食べました。


<2日目の様子>
 朝には、美しい日の出を見ることができました。千塚小学校と交流活動を行ったり、自分だけのオリジナル写真立てを製作したりしました。写真を入れるのが楽しみですね。体育館で、「インディアカ」というスポーツも行いました。夜は、海の図書館で静かに読書をしました。


<3日目の様子>
 退所式を行いました。子どもたちは、3日間で多くのことを学び、貴重な経験をすることができました。とちぎ海浜自然の家を出た後に、アクアワールド大洗水族館に行きました。


宿泊学習で学んだことを、これからの学校生活で生かせると良いですね。


<今日の給食> ご飯・牛乳・里芋の肉味噌煮・白菜の昆布漬け・にらのかき玉汁・みかん