学校ニュース

2023年4月の記事一覧

年度初めの健康診断④ 聴力検査

 4月26日(水)

 年度初めの健康診断キラキラには、1・2・3・5年生星を対象にした『聴力検査虫眼鏡』もあります。今日は1・5年生星が日惜ホールで検査を実施しました。『聴力!』の検査なので、検査会場では静かに了解待ちます。

  

 3人ずつ検査を受けます。音!が聞こえたら、手元のボタン笑うを押します。1年生星にはちょっと難しいので、音が聞こえたら手ピースを挙げました。みなさん静かに検査を受けることができました花丸

1年生 生活科:タブレットに挑戦

 4月25日(火)

 1年生星のみなさんは、入学キラキラしてちょうど2週間ピース。小学校生活学校にも少しずつ慣れてきて、しっかりと先生のお話を聴いて花丸、学習する鉛筆ことができるようになってきています了解。3時間目、1の1の教室では生活科笑うのお勉強中。みなさん、いい姿勢ですね花丸

 今日は、一人一台!のタブレットキラキラをつかって、アサガオの鉢植えの観察虫眼鏡・撮影視聴覚に挑戦します。少人数教室のキャビネット星から、自分のタブレットキラキラをとって来ましょう。両手でしっかりと持ちましょうね。

  

 全員、上手に花丸タブレットを運んで来ることができました。準備完了了解です。そ~と開いて、電源ボタンピースで立ち上げたら、カメラボタン!を押して、撮影視聴覚の準備をしましょう。「みなさん、できましたか?!」「は~い。笑う

  

 鉢植えの観察虫眼鏡と撮影視聴覚のしかたを教わったら、列ごとにベランダの自分の鉢キラキラの様子を撮影視聴覚しました。「ちょこっと、芽が出ていま~す笑う。」「写真がとれました~ピース。」

  

 初めてのタブレットキラキラ。丁寧にやさしくにっこり、上手に了解扱うことができましたね花丸。がんばりました。

6年生 頼りになります。ありがとう!

 4月25日(火)

 栃木中央小学校学校の6年生星はとても頼り笑うになります。全校生グループ・下級生笑う・学校学校のためにと、進んで奉仕活動急ぎをしてくれます。

 今週は『居住地確認虫眼鏡』のため、お掃除なしバツの特別日課!が続くので、階段やトイレなどにほこりがたまりがちですが、さすが6年生キラキラ。朝の活動の時間に、階段やトイレ、昇降口などを分担して清掃汗・焦るしてくれています。

  

  

 6年生のみなさん、どうもありがとう笑う。手際よく花丸、きれいにしてくれましたね。トイレに来ていた1年生星も、「お兄さん、どうもありがとうございます。」とお礼を言っていました了解。すてきな光景です。昇降口の階段下では、今年度も、環境委員会星の児童が、みんなで協力して花丸、グリーンマットの砂取り急ぎ活動を行っていました。

 頼りになる6年生のみなさん、ありがとう。環境学校も心ハートもきれいな学校キラキラを目指します。

5年生 家庭科室を探検してみよう

 4月24日(月)

 5年生星のみなさんは、5年生になって新しい教科キラキラ『家庭科家庭科・調理』の学習鉛筆が始まりました。今日は家庭科室家庭科・調理を会場にした授業で「家庭科室を虫眼鏡探検しよう」を学習のめあて星に、班の友だちグループと協力して、どこにどんな用具キラキラが置かれているのかを虫眼鏡調べて、教科書のチェックリストに記録鉛筆していました。

  

 作業台の下のケースのふたを開けてみたら?!、、、「こんなところに、ざる!やボール!がありました。」洗濯機汗・焦る横の水道下には?!、、、「洗剤キラキラがありました~。」どんどん発見虫眼鏡しています。

   

 家庭科準備室星も探検虫眼鏡します。「ここに食器給食・食事があるのか~驚く・ビックリ。」「水切りかご汗・焦るもありました。」「包丁とまな板も見つけました~笑う。」リストノート・レポートにチェック鉛筆していきましょう。

  

 家庭科室のどこにどの用具キラキラが置いてあり、なぜ?!そこに置かれているのかも考えひらめきながら、探検虫眼鏡することができました。実習笑うが始まったら、さっそくこれらの調理器具キラキラなどを使うことになりますね。次に使う人のことを考えて、元の位置にきちんと戻す了解ようにしましょう。

2年生 生活科校外学習へ 第二公園!

 4月21日(金)

 2年生星は生活科キラキラ『春だ 今日から2年生笑う』の学習で、第二公園朝に校外学習に出かけました。

  

 公園のあちこちで「春キラキラ」を見つけました虫眼鏡

  

「先生~かめ!がいま~す。」

  

 よいお天気晴れに恵まれて、みんなでなかよくグループ楽しく笑う第二公園の春キラキラを味わいました。

居住地確認 始まりました

 4月21日(金)

 栃木中央小学校学校では、今日から来週27日(木)までの期間の放課後に『居住地確認虫眼鏡』を予定しています。各学級担任会議・研修が、児童の自宅にっこりと通学路や近隣の交通状況バスなどの安全確認をします。自家用車車で確認に回る場合には、下こちらのカードを車の見えるところに置いています。自転車で伺う場合もあります。

 所在地の確認なので、訪問や懇談は行いませんが、期間中早帰りとなりますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 国語:ふきのとう 気もちをこめて

 4月20日(木)

 2年生笑うは国語「ふきのとうキラキラ」の学習鉛筆で、登場人物の気持ちハートになって、音読をするお知らせ練習をしてきました。5時間目、2の2では、グループごとに音読劇キラキラの発表を行っていました。

 それぞれ、ふきのとうキラキラや竹やぶ昼、春風急ぎ、雪雪、お日様晴れなどの役やナレータを担当して、気持ちをこめて工夫ひらめきして音読しています花丸。聞いていた人も、音読劇のよかったところ笑うを伝えることができました了解

  

 発表お知らせしている様子は、タブレットで録画視聴覚もしていました。みなさんとても上手花丸ですね。

 聞いたいた人も、たくさんの手があがって了解、感想ハートを発表していました。「『こんにちは』のところが本当にあいさつにっこりしているみたいでした。」「ささやくように小さな声で言っているところがよかった花丸です。」「『よいしょ』のせりふが、ふんばっている感じがしました了解。」

  

 すてきな音読劇キラキラができましたね。  

図書室オリエンテーション 始まる!

 4月20日(木)

 栃木中央小学校学校の児童笑うは、図書室の本をよく借りて了解読んでいます。みんなで読む本本を大切に扱って、決まりを守って了解図書室の本の貸し出しキラキラができるよう、毎年学年初めには、村野先生キラキラが『図書室本オリエンテーションお知らせ』を学級ごとに行っています。

 今日は1時間目に3の2星のみなさんが、『図書室本オリエンテーションキラキラ』を実施していました。一人一人に配られた「図書室オリエンテーション笑う」のプリントノート・レポートも参考に、「本の返し方!間違い探しクイズ?!」をして、みんなで楽しく、本の借り方・返し方を確認ピースしました。

   

 それでは、さっそく本本を借りましょう。「どれにしようかな~。」今回はオリエンテーション期間中なので、一人3冊笑う借りることができます。自分の図書カード了解と一緒に、「借ります。」と言ってカウンターに出しましょう。間隔を空けて並んで順番を待ちます花丸

  

 借りた本は、図書袋キラキラに入れて持ち運び急ぎましょう。ばっちりOKですね。

 図書室前には「入学笑う・進級キラキラおめでとう!」の掲示もありました。さっそく「図書室に欲しい本本リクエストカード」を鉛筆書いている人もいました。

  

 これからも、図書室でいろいろな本を借りて、読書本に親しんでください笑う

年度初めの健康診断③ 心臓検診

 4月20日(木)

 今日の『年度初めの健康診断キラキラ』は、1年生星の「心臓ハート検診」です。日惜ホールで男女別に実施し、心電図・心音図検査虫眼鏡を実施しました。

  

 ちょっとドキドキハート緊張した人もいましたが、検査をしてくださる方のお話をよく聞いて、上手に花丸心電図検査鉛筆を受けることができましたピース。がんばりましたねにっこり

PTA第1回運営委員会 お世話になりました

 4月19日(水)

 今日は放課後に、『第1回 PTA運営委員会キラキラ』を体育館で行い、各専委員会星と各学年委員会星の役員のみなさんにお集まりいただきました。PTA会長・校長のあいさつに続く全体会で、今年度のPTA活動キラキラについての説明の後、各部会ごとの話し合い鉛筆を行いました。

  

 今年度最初の顔合わせにっこりとなるので、担当教職員会議・研修も含めた自己紹介お知らせから始めました。専門委員会は、広報委員会星・厚生委員会星・地域交流委員会星・環境委員会星・校外指導委員会星、の5つの委員会で、今年度の計画鉛筆を立てました。

  

 1~6学年星の各学年委員会では、学年親子学習会キラキラの内容や日程を話し合い鉛筆ました。 

  

 有意義な話し合いとなり、今年度の計画鉛筆を立てることができましたピース。役員のみなさん、ご協力ありがとうございました。今年度、どうぞよろしくお願いします。