学校ニュース

2016年9月の記事一覧

5年生水泳大会開催!


お久しぶりです。5年生です。
本日水泳大会がありました。
個人種目の記録会…
自分の限界にチャレンジする姿が見られました。応援している姿も立派でした!
クラス対抗のリレー…
クラスのために必死に泳ぐ姿、友達の頑張りにハイタッチしている姿が感動を生みました。
5年生は成長し続けています。今後の成長が楽しみですね。
今日の水泳大会に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。

グリーンベルトは命を守る

 学校北西側の五差路から栃高前のT字路まで、夏休み中にグリーンベルト(子ども達の歩くエリアを示す)を引いていただき、子ども達は毎日安全に登下校できるようになりました。しかし、油断は禁物です。どんな時も、周りをしっかり確認しながら、【自分の命は自分で守る】を徹底させていきたいと思います。(すでにゾーン30のエリアになっているのですが、結構スピードを出して走行する車があります。)

栃木県優秀選手陸上大会での快挙

  第46回栃木県小学校優秀選手陸上大会が9月4日(日)に栃木県総合運動公園陸上競技場で行われ、栃木中央小学校陸上部が4×100mリレーにおいて男女アベック優勝を果たしました。単独チームでの本大会優勝はとても難しいことでありますが、男女そろっての優勝はあまり前例がないことかと思います。
 また、併せて本校小林孝裕教諭が、栃木県優秀監督賞をいただきました。

 
 男子優勝(藁萱・村上・内田・森戸・小川)  女子優勝(黒川・坂尾・野原・岸和田)

皆さんのおかげで!60000アクセス!

  9月5日(月)
 今年度4月に41000件からスタートした『栃木中央小学校・学校ニュース』のアクセス数が、9月2日19:20頃、『60000アクセス!』に到達しました。学校ニュースをご覧いただいた皆さん、ありがとうございます。
        
 これからも、学校行事や児童の活躍の様子をタイムリーにお伝えできるようがんばります。

水泳練習 がんばっています!

 9月2日(金)
 2学期も本格始動。エアコンの効いた教室で、勉強もがんばっています。
 今日はプール絵文字:冷や汗日和絵文字:晴れ。子どもたちの元気な声が、プールサイドに響いていました。
  
 ビート板で練習:1年生          こんなに泳げるよ!:2年生
 来週・再来週には、各学年の水泳大会も予定されています。この夏の練習の成果を発揮できるように、がんばってください。

第2学期始業式

 9月1日(木)
 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 2学期の始業式では、2年生と5年生の代表児童が2学期にがんばりたいことの作文を発表しました。
   
 校長先生のお話では、新しくグリーンベルトがひかれた通学路のこと、143年前に栃木県最初の小学校として開かれた『日惜舎』のこと、山本有三先生の『路傍の石』の一説について、映像を使って教えていただきました。
  「日惜舎の児童の様子」
  
 暑い一日でしたが、子どもたちは早速に校庭に飛び出し、久しぶりにあった友だちと元気いっぱい遊んでいました。