学校ニュース

2023年3月の記事一覧

卒業お祝い献立 いただきます

 3月16日(木)

 今日の給食給食・食事は『卒業キラキラお祝い献立笑う』で、「お赤飯星・ごま塩・牛乳・からあげ・きんぴらごぼう・ゆばのすまし汁・いちごのお祝いゼリーキラキラ」のメニューでした。ゆばのすまし汁の中には「お祝い」のなるとが入っていました。

  

 小学校生活学校最後!の給食給食・食事になる6年生星には、「いちごのお祝いケーキキラキラ」が出ました。

  

 6年生キラキラも在校生星も、栃木中央小学校学校でいっしょに過ごした日々を思い出しながら、おいしく笑ういただきました。

学校ホームページ 150万アクセス! ぴたり賞は??

 3月16日(木)

 タイムリーピースな『学校ニュース笑う』の発信を心がけている栃木中央小学校学校ホームページキラキラのアクセス数!が、昨日、『150万キラキラ』に到達しました。1月下旬に『140万!アクセスピース』に達したころに行った「1,500,000アクセスはいつかな?!『ぴたり賞キラキラ』をねらえ大会笑う」には、たくさんの児童笑う・先生方会議・研修が参加してくれました。

 はたして、『ぴたり賞キラキラ』は、いたでしょうか?!

  

 3月15日を予想ひらめきしてくれた人は6名!みごと笑う『ぴたり賞キラキラ』は、1年3組の牧田さん・吉田さん、4年1組の厚木さん・増山さん、そして、鈴木教頭先生・外山先生でした。予想のぴたりキラキラおめでとうございます。

 惜しかった汗・焦る一日違いの『ニアピン賞キラキラ』もいました。14日予想ひらめきは、2年2組の栗原さん、3年2組の松本さんの2名!、16日予想ひらめきは、1年1組の野尻さん、4年1組の岡部さん・古屋さんの3名!でした。

 

 今日のお昼の放送お知らせでも、『ぴたり賞キラキラ』結果報告了解を行います。

 これからも、タイムリーな学校学校ニュース笑うの発信に努めていきますので、ぜひご覧ください。

 

感動の『お別れ式』 卒業おめでとうございます

 3月15日(水)

 今日はロング昼休み晴れの時間に、体育館で全校生笑うの『お別れ式星』を行いました。

 全校生が500人!を超える栃木中央小学校学校では、コロナ感染拡大以降の卒業式キラキラには、感染対策をとって、在校生にっこりは参加していないので、この『お別れ式星』で卒業生キラキラへの感謝の気持ちハートを伝えたり、在校生にバトン了解を託す言葉かけお知らせをしたりします。進行は、5年生笑うの代表児童が担当しました。

  

 在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ、お互いの想いハートを伝え合うお知らせすてきな時間笑うになりました。最後に、拍手で卒業生をお見送りしました。

  

 卒業キラキラ、おめでとうございます笑う

6年生 小学校最後の表彰

 3月15日(水)

 『卒業式キラキラ予行!』終了後、体育館を会場に、5年生星も見守る中、6年生星への小学校学校最後!の表彰キラキラを行いました。

 今回の表彰は、模範児童表彰キラキラ3名・善行功労児童表彰キラキラ3名、、、

  

 健康優良児童にっこり3名・下都賀地区体育運動優良児童汗・焦る6名・栃木市体育運動優良児童汗・焦る6名、、、

  

 学校教育書写書道展鉛筆 半紙の部・条幅の部での金賞キラキラ受賞者、の計23名!みなさん笑うです。

  

 おめでとうございますキラキラ。よくがんばりましたね。中学校学校でも、自分のよいところピースをさらに伸ばして、がんばってください。

卒業式に向けて③ 予行・5年生へバトン

 3月15日(水)

 今日は5年生星も参加して『卒業式キラキラ予行』を行いました。6年生星の入場から、当日の式の流れに沿って、一通りの動きを確認虫眼鏡します。5年生にとっては、来年の自分の卒業式キラキラを意識する時間になりました。6年生の気持ちハートのこもった「別れのことばお知らせ」や式歌音楽、立派な姿を見ることができました。

  

 入退場急ぎでは、5年生もしっかりと拍手キラキラをして、予行を盛り上げてくれました了解。6年生が築き上げてくれた栃木中央小学校学校のよき伝統笑う、バトン!はしっかりと5年生星につながっていきます。

  

 6年生星のみなさん、17日はいよいよ卒業式キラキラ。心に残る式にしましょう。