学校ニュース

2022年12月の記事一覧

セレクトクリスマスデザート! どれもおいしそう

 12月21日(水)

 今日の給食は、子どもたちが楽しみにしていた『セレクトキラキラデザート笑う』の日でした。「ミルクパン・牛乳・鶏肉のハーブ焼き・花野菜サラダ・白いんげんのポタージュ・セレクトデザートキラキラ」の献立で、「お米のチョコケーキピース」・「お米のいちごケーキ笑う」・「いちごゼリー了解」の3種類!から自分の好きなにっこりデザートキラキラを選びました。みなさんは、どれを選びましたか?!

  

 1年生星の教室では、箱を開けた時!のみんなの目がきらきらキラキラになっていたそうです。ケーキの箱は、間違い探し虫眼鏡のクイズ?!になっていて、ちょっと難しかったです。

 クリスマス星のセレクトキラキラデザート給食・食事、どれもとてもおいしかった笑うです。

にほんご教室修了式 よくがんばりました

 12月21日(水)

 今日は3時間目に、にほんご教室笑うの修了式キラキラがあり、3年生星児童が修了証ノート・レポートを受け取りました。にほんご教室鉛筆で学ぶ4人のお友だちグループと先生方会議・研修が見守る中、堂々と花丸修了証を受け取りました。にほんご教室で学習鉛筆して楽しかった笑うことやできるようになったこと了解の作文発表お知らせの後、みんなの前で、身につけたたくさんの漢字の読み方を発表ピースしてくれました。

  

 教室の友だちグループも、みんな大活躍キラキラ。「はじめのことば」や「思い出作文鉛筆の発表」、「プレゼントキラキラの贈呈」、「おわりのことば」など、全員が役割キラキラを果たして了解、すばらしい修了式キラキラになりました。みなさん、よくがんばりました花丸

 これからも、友だちとなかよく笑う元気に生活して、日本語の勉強鉛筆をがんばってください。

1・2年生 冬休み特別貸し出し

 12月21日(水)

 お待たせしました。今日は1・2年生星の『冬休み雪特別キラキラ貸し出し本』で、時間割に沿って、1・2年生のみなさん笑うが図書室に来ていました。一人3冊!借りることができるので、みなさんじっくりと虫眼鏡選んでいます。「どれにしようかな~笑う。」「おもしろそうな本本ですね。」

  

 1・2年生星の必読図書キラキラはこの棚です。クラスのカードボード了解から、自分の図書カードノート・レポートを手に取って「おねがいしますお知らせ。」

 廊下に展示されている『読み聞かせボランティアキラキラのみなさんが読んでくださった本本』の中から選んで借りることもOKできます。

  

 冬休み雪には、いろいろな本キラキラに挑戦!して、読書本の幅を広げて笑うみてください。

朝の読み聞かせ⑭ 2学期最終です

 12月21日(水)

 今朝は、2学期最終キラキラとなる『朝晴れの読み聞かせ本』があり、11名!の読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさんが来校学校してくださいました。

5の1           5の2          5の3

  

4の1           4の2          4の3

  

3の1           3の2          3の3

  

2の3           チーム特別支援

  

 寒い朝雪でしたが、心ハートがほっこり温かく笑うなりました。読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました。

 1月は、11日(水)から『朝晴れの読み聞かせ本』をスタート!します。よろしくお願いします。

3・4年生 冬休み特別貸し出し

 12月20日(火)

 今週は学年ブロック星ごとに『冬休み雪特別キラキラ貸し出し本』があり、今日は中学年ブロック星(3・4年生笑う)が本を借りる日です。3時間目には3の1星のみなさんが図書室に来ていました。いつもは2冊!本を借りることができますが『冬休み雪特別キラキラ貸し出し本』では、3冊!借りる了解ことができます。

 まずは並んで、ごあいさつお知らせ。「よろしくお願いします笑う。」「1冊は『必読図書本』の棚から選んでください。」みんな真剣に花丸選んでいます。

  

 「どれにしようかな~笑う。」3冊!決まった人は、カウンター情報処理・パソコンで手続きをしましょう。

  

 冬休み雪中、いろいろな本本に親しめるといいですね。