学校ニュース

2019年2月の記事一覧

6年生に感謝する会①

 今日は、今までお世話になった6年生が卒業していくのを前に、在校生による「6年生に感謝する会」が開かれました。
  1年生と手をつなぎ6年生入場、大きな拍手で迎えます。
  感謝の気持ちを込めて、児童代表の言葉。
 この後、なかよし班ごとに「宝探しゲーム」をしました。
  カードを探す6年生
 教室に、「ある文字」が書かれた5枚のカードが隠してあります。6年生がそのカードを探します。制限時間以内に見つけることができるでしょうか。
  カードに書かれていたのは「あ・り・が・と・う」の5文字でした。
 5枚のカードが見付かったら、それを大きなメッセージカードに貼ります。でき上ったのがこちら ↓
  
 開くと、班のメンバーからの心のこもったメッセージが。心温まるプレゼントになりました。

今年最大の満月 しかし…(理科だより)

明日の夜、今年最大の月を見ることができます。

地球と月の距離が近いときに満月になると、平均的な満月よりも大きく、そして明るく見えるため、この月は「スーパームーン」と呼ばれています。

2月のスーパームーンは、2019年で最も大きく見える満月となるそうです。ただ、今年2月の満月は、20日になった頃の月のため、スーパームーンは19日(火)の夕方〜20日(水)明け方頃にかけて出ている月、ということになります。

1年で最も大きい満月は、1年で最も小さい満月(2019年は9月14日)に比べると、約14%大きく、最大で約30%ほど明るく見えるそうです。

楽しみですね!

しかし、天気予報が・・・(泣)。
もし雨の時は、少しだけ小さく見える、20日水曜日の月を見てみましょう。

(今回の資料、および画像は、「ウェザーニュース」ホームページを参考に、また、引用させていただきました。)

心を込める

水曜日は、「6年生に感謝する会」です。
5年生として、どのように動くのかについて、学年で確認を行いました。


必要に応じてどんどんメモ。
もちろん、言葉だけでなく、絵も入れて・・・。


6年生にどのように感謝の気持ちを伝えるのか。
なかよし班をまとめ、その先頭に立つものとして、しっかり準備しておきましょう。