学校ニュース

2018年4月の記事一覧

並んで歩いて走って

5年生になって初めての学年合体(ごうたい)。

運動会をイメージして、整列の仕方や回れ右などの向きの変え方、そして行進の練習をしました。


その後は、クラスごとに4チームずつ作って、リレー!
1回走った後で、作戦タイム。
そしてもう1回勝負しました。

終わった後はバテバテの人も。
それだけ盛り上がり、一生懸命だった、ということですね。

姿勢

 
授業の始まりの時も
ノートに字を書く時も

 
地球儀を見ながら友達と語り合う時も
下校前の先生の話を聞く時も

すべてに「心の姿勢」が表れます。

よい「姿勢」で1年間を過ごしたいですね。

平成30年度入学式

 今日は、入学式。
 新しい友達が81人、元気に栃木中央小学校にやってきました。

   
 教室も体育館もきれいに飾り付けられ、新1年生を心待ちにしています。

  6年生に手を引かれ、1年生入場です。

  しっかり話を聞ける1年生です。

  お世話になる先生方も紹介されました。

  一人ずつ名前を呼ばれ、大きな声で返事ができました。

 
 いろいろなところから祝詞もいただき、たくさんの人が入学を祝ってくれています。

 
 元気に退場。早く学校に慣れて、楽しく遊んだり勉強したりして頑張りましょう。

心の距離

 
給食も始まり、いよいよ本格的に5年生としての学校生活がスタートしました。

 
レクや係の仕事などで感じるのは、子どもたちの距離の近さです。

 
「顔の距離は心の距離」と言います。
きっと、心の距離が近い学年、そして学校なのだろうな、と感じました。

アクティブ ファイブ!

新年度がスタートしました。
高学年の仲間入りをした5年生。

 
清掃の時にも、言われたことのみでなく、自分からやるべきことを探して働く姿が見られました。

 
「アクティブ」とは、今すべきことを自分で(自分たちで)考え、自分から行動することです。

5年生として、すばらしいスタートが切れましたね!