学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生 理科「電気で明かりをつけよう」

 12月14日(木)

 5時間目、3年2組星の教室では、理科理科・実験『電気で明かりひらめきをつけよう』の実験ピースに取り組んでいました。今日の学習鉛筆のめあては「どんなものが電気を通す了解のか調べよう。」で、みなさんあらかじめ家から、電気ひらめきを通すか確かめたい虫眼鏡材料を持ち寄っています。アルミ缶・スチール缶・ペットボトル・おはじき・ビー玉、はさみ・鉛筆・消しゴム・ホチキスの芯などの文房具にっこり、1~500円の硬貨了解は廊下側の長机に並べてありますピース

 まず、電気を通すか?!(回路の豆電球ひらめきが点灯するか?!)予想を表に記入鉛筆したら、、、さっそく実験を始めましょう。みなさん、実験に集中して取り組んでいます花丸

  

 結果は、ノートの表にメモ鉛筆していきます。「これはどうかな、、、?!

  

  

 「電気がつきました~笑う。」「やっぱり予想通りだ了解。」「紙やすりでまわりを削ったら、ついたよピース。」「お金って電気をとおすんだ~驚く・ビックリ。」電気を通すものと通さないものに分けることができました。

3年生 総合的な学習 校外学習

 12月1日(金)

 3年生星の総合的な学習の時間キラキラの学年テーマは『蔵の街はかせになろう笑う』です。栃木市の各施設を見学虫眼鏡し、蔵の街の歴史!や見どころについて学習鉛筆しています。今日は引率ボランティアの保護者のみなさん15名!にもご協力いただき、「山本有三ふるさと記念館キラキラ」・「とちぎ山車会館ピース」・「近龍寺了解」・「神明宮星」・「県庁堀ピース」・「塚田歴史伝説館キラキラ」の6カ所!の施設を、グループグループに分かれて見学しました。

「行ってきま~す。」、、、山本有三ふるさと記念館

  

とちぎ山車会館

  

  

近龍寺

  

神明宮

  

塚田歴史伝説館

  

  

 各施設では、貴重な資料を虫眼鏡見せていただいたり、施設の方から説明お知らせをしてもらったりしました。子どもたちも熱心にメモ鉛筆をしていました花丸

 県庁堀チーム星は、ネットワーク栃木キラキラのみなさんが、県庁堀コース急ぎを歩きながら説明お知らせをしてくださいました。途中、栃木高校学校の中にも入らせていただいて、敷地内を流れる県庁堀汗・焦るについて会議・研修教えてくださいました。

  

   

 好天晴れに恵まれて、とてもよい校外学習鉛筆になりました花丸。施設のみなさん、引率ボランティアのみなさん、ネットワーク栃木のみなさん、大変お世話になりました笑う

3年生 図工『でこぼこさん 大集合!』

 11月21日(火)

 3年生星は図工美術・図工『でこぼこさん 大集合!』の学習で、いろいろな材料ひらめきを使って紙版画キラキラに挑戦しています了解。ダンボール・毛糸・レース・あみ・ボタン・布など、材料を工夫して「でこぼこさん笑う」を作り、「でこぼこさん」が活躍するお話を作ります。いろいろな「でこぼこさん笑う」が出来上がり、、、

  

 今日は3の3星では、一人ずつ順番に、オープンスペースで「刷り急ぎ」をしていました。ローラー了解で隅っこの方までしっかりとインク汗・焦るをのせて、、、

  

 版画用紙にのせたら「ばれん了解」でやさしくすりすりします。そ~っとはがして、乾燥台星に移動します。一人2回ピース「刷り」を行いました。

  

 作品の完成キラキラが楽しみ笑うですね。

3年生 理科「光のせいしつ」実験して調べよう

 11月14日(火)

 今朝はとても冷えた朝衝撃・ガーンでしたが、日中は太陽晴れも出て、ひなたはぽかぽかにっこりしていました。3年生星は理科理科・実験で『光のせいしつキラキラ』の学習鉛筆をしています。3時間目、3の1星のみなさんが鏡キラキラを手に、校庭で実験ピースをしていました。

 今日虫眼鏡調べるのは「はね返した日光晴れを重ねた時の明るさひらめきと温度!」です。光を当てないバツ時、1枚の鏡で光キラキラを当てた時、3枚の鏡キラキラで光を重ねた時で、明るさひらめきや温度!を調べます。

  

 「3枚だとめっちゃ明るい笑う。」「枚数が増えると温度が上がったよ驚く・ビックリ。」「62℃!になったよ。」実験の結果は、探検バックのワークシート鉛筆に記入していきます。

  

 光のせいしつ了解について、グループの友だちグループと協力して実験ができましたね花丸

3年生 髙久先生と『ぼく・わたしの誕生』

 11月1日(水)

 今日は、3時間目に3の1星、4時間目に3の3星、5時間目に3の2星のみなさんが、髙久先生と『ぼく・わたしのたん生キラキラ』の授業を行いました。

 はじめにいろいろな動物動物を「おへそのあるまる・なしバツ」で分けてみました。くじらはちょっと迷ったけれど、卵!で生まれるか・赤ちゃんキラキラで生まれるかの違いにも気がつきました了解。命ハートの誕生は、お母さんの卵子とお父さんの精子が必要なこと、それはとても小さくて、大きいほうの卵子でもカードにあけた穴くらい虫眼鏡の大きさであることを教えて会議・研修もらいました。「うわ~。ちいさ~い。」

  

  

  赤ちゃんキラキラは、お母さんのお腹の中で胎盤!やへその緒!を通して栄養をもらって、だんだん大きくなります。では、どのくらいおなかの中にいるでしょう?!「1年?! 」「5か月くらい ?!」予想を言ってくれました。実際は、、、カレンダー を広げて、広げて、、、10か月驚く・ビックリです。

     

 生まれてきた赤ちゃん笑うの体重は、平均3㎏くらい!です。抱っこしてみた児童は「思ったより重たいな~。」

 ここで、誕生した時キラキラのことをお家の人にインタビューにっこりして 書いたプリントノート・レポート、みんなでもう一度読んでみました。「とてもうれしかった笑う。」「無事に生まれてほっとした。」「家族が増えて、成長キラキラが楽しみ。」など、お家の人の思いハートを発表お知らせしてくれました。   

 最後に今日の授業の感想をワークシート鉛筆にまとめました。自分の誕生キラキラについて、お家の人の思いハートを知ることや詳しく学習了解することができましたね花丸