学校ニュース

カテゴリ:図書室より

校内読書旬間の取組⑤ 読書郵便

 10月28日(金)

 「校内学校読書本旬間キラキラ」の取組『読書本郵便急ぎ』も大盛況笑う!図書室前のトトロポストキラキラには、「おすすめの本キラキラ」を書いたはがき星を手に、今日も次々とお客様笑うがきています。

  

 自分が読んだ本の中から「おすすめの本キラキラ」を友達グループに知らせるはがき鉛筆を書きます。ポストから回収急ぎして、届けてくれるのは図書委員会星児童のみなさんです。

  

 校長室!にも、1年生笑うからはがき鉛筆が届きました。楽しそうな本キラキラなので、ぜひ読んでみたいです。

 週末を迎える今日は『ガラポン読書キラキラ』も大人気!お客様がいっぱいです。

  

 くるくるポン!「24番だ~笑う。」「この封筒です。」「なにがはいっているかな~?!。」「やった~笑う。」図書委員会児童星も大活躍キラキラです。この機会に、いろいろなジャンルキラキラの本に挑戦!してみてください。

 

校内読書旬間の取組④ 校内放送での朗読(その1)

 10月28日(金)

 校内学校読書本旬間キラキラには、いろいろな取組急ぎを行っています。今週から来週にかけて、お昼給食・食事の放送お知らせで『子どもにっこり朗読フェスティバルキラキラ』で入賞!したみなさんが、本の朗読お知らせをしてくれます。

   

   

 さすが、入賞者キラキラのみなさん。本の情景が浮かんでくるような、気持ちハートのこもったすばらしい朗読でした。

校内読書旬間の取組③ りんごの会の『お話し会①』

 10月27日(木)

 『校内学校読書本旬間キラキラ』には、読書本に対する意識を高める取組キラキラが盛りだくさん笑う

 今日は、りんごの会キラキラのみなさんによる『お話し会キラキラ』があり、2時間目に4年生、3時間目に5年生、4時間目に3年生のみなさん笑うが、体育館でお話お知らせを聞きました。

  

 「だれも知らない」、「カエサル君とカレンダー」、「ぼくがラーメン食べているとき」など、学年によってプログラム星変えて、絵本の読み聞かせ笑うや情景が目に浮かぶような民話語りお知らせを聞かせてくださいました。

   

 りんごの会キラキラのみなさん、楽しいひととき笑うをありがとうございました。

 来週月曜日、31日には、1・2・6年生星のみなさんを対象とした『お話し会②キラキラ』を予定しています。お楽しみに笑う

  

校内読書旬間 始まりました!①「うちどく」②ガラポン読書

 10月24日(月)

 今日から『校内学校読書本旬間キラキラ』がスタート!、今年も様々な楽しい笑う企画星が盛りだくさんです。

 図書室の入り口には、大きなトトロ笑うが口を開けています。トトロポストキラキラは、図書委員会児童星の手作り了解で、おすすめの本本をはがきに書いて鉛筆お知らせする『読書本ゆうびんキラキラ』のはがきを入れます。

 その隣には『家読(うちどく)おすすめの本キラキラ』コーナー星「どの本にしようかな~。」たくさんの児童が本を手に取っています。

  

 そしてその奥には、今年の新企画!『ガラポン笑う読書キラキラ』のコーナーが。ガラガラをまわして、出た目の下一桁!のおすすめ本キラキラを借りることができます。袋の中にどんな本?!が入っているかは、開けてみてのお楽しみ笑う。低学年は題名の『あいうえお順星の分類』、中・高学年は『図書の10分類キラキラ』ごとに袋に入っています。わくわく、、、

   

 『ガラポン笑う読書本』には、景品キラキラもあります。「今日のラッキーピースナンバー!」が設定されていて、あたりの人は「ファストパス急ぎカードキラキラ」・「プラス1冊了解カードキラキラ」・「なってみよう笑うカードキラキラ」(一日図書委員星になって、貸出業務急ぎを体験!できます。)がもらえます。

  

 どんな本本が入っているかな?

 校内学校読書本旬間キラキラ、みんなでぜひ、図書室に行ってみよう笑う

図書室から「うちどく」のおすすめ

 10月21日(金)

 今日も図書室は、笑うにぎわっています。入り口や貸し出しカウンターは、ハロウイーン笑うバージョンキラキラに飾られていて、わくわくします。パソコン室情報処理・パソコン前には、読み聞かせボランティアのみなさんが読んでくださった本も並んでいます。

  

 図書室本前廊下には「うちどくキラキラ」のおすすめの本本も並んでいて、週末晴れの土日に家でじっくり了解読みたい本本をここから選んでいく人も多いです。

  

 「うちどく笑う・栃木県星からのおすすめ!笑う」のラベルキラキラが貼ってある本本、ぜひ借りて読んでみてください。

朝の読み聞かせ⑨

 10月19日(水)

 今日は水曜日、朝晴れの読み聞かせキラキラがあります。今朝は、15名!の読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさんが来てくださいました。

1の1          1の2           1の3

  

2の1          2の2           2の3

  

3の1          3の2           3の3

  

4の1は日下部先生    4の2は野口瑞希先生    4の3

  

5の1          5の2           5の3

  

6の1          6の2は田代先生      6の3

  

 ボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました笑う。次回の読み聞かせ本は11月9日(水)です。

朝の読み聞かせ➇

 10月5日(水)

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝晴れの読み聞かせ笑う』も8回目!となりました。

 今日は15人ピースの読み聞かせ本ボランティアさんキラキラが来てくださいました。

1の1          1の2           1の3

  

2の1          2の2           2の3

  

3の1          3の2           3の3

  

4の1          4の2           チーム特別支援学級

  

5の2          5の3           6の1

  

 みなさん、ありがとうございました。

 次回の朝晴れの読み聞かせキラキラは、10月19日(水)になります。よろしくお願いします。

 

朝の読み聞かせ⑦

 9月28日(水)

 今日は水曜日笑う。朝晴れの読み聞かせ本には、14名!の読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさんが来てくださいました。読み聞かせ本ボランティアキラキラの入らなかった学級は、担任の先生会議・研修によるよみきかせです。

1の1          1の2           1の3

  

2の1          2の2           2の3

  

3の1          3の2           3の3

  

4の1          4の2           4の3

  

5の1           特別支援学級

  

 ボランティアキラキラのみなさんにっこり、ありがとうございました。次回は10月5日!(水)の予定です。

朝の読み聞かせ⑥ 2学期もお願いします!

 9月14日(水)

 今日は2学期最初!の『朝晴れの読み聞かせ笑う』。13人!の読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさんが、2~6年生の各教室グループで読み聞かせ本をしてくださいました。どのクラスもみんな、真剣に了解お話を聞いていました。

2の1          2の2           2の3

  

3の1は辻先生      3の2           3の3

  

4の1は日下部先生    4の2           4の3

  

5の1          5の2           5の3

  

6の1          6の2           6の3

  

 次回は、9月28日(水)キラキラを予定しています。よろしくお願いします。

1年生 フルビンゴで『先取り1冊カード』!!

 9月13日(火)

 夏休み晴れ中、栃木中央小学校学校の図書室本では、『図書室ビンゴキラキラ』『妖怪クイズ?!』『妖怪パン笑うアイディアひらめき募集』など、楽しいイベントキラキラを実施して、たくさんの児童が本を借りに来てくれました。『笑うフルビンゴ!』を達成した人は、新しく図書室に入った本を、誰よりも先に借りることのできる『先取りキラキラ1冊!カード』を、達成できなかった人も『妖怪パン笑うデザイン用紙鉛筆』をもらいました。

 3時間目、1年生星が図書室に本を借りに来ていました。「どのほん本をかりようかな~。」借りる本が決まったら、担任の先生や図書室の村野先生に、バーコードキラキラを読み取ってもらいましょう。

  

 おっ!『先取りキラキラ1冊!カード』を持っている1年生キラキラがいました。新しい本が並んでいる「新刊コーナーキラキラ」から本を借りることが笑うできます。「この本本にしま~す。」

  

 村野先生が、たくさん集まった『妖怪パン!デザイン鉛筆アイディアキラキラ』の束も見せてくれました。みなさんいろいろなアイディアひらめきを出してくれましたね。この後、図書委員会児童のみなさんが、来年の図書室本運動会キラキラに向けて、新しい妖怪パンを選定ひらめきしていきます。お楽しみに!