学校ニュース

学校ニュース

ひらめき 006「2年生校外学習」

2年生 校外学習
令和3年10月8日(金)

地元の文化に触れ、仲間と思い出の1ページを創ろう!

10月8日(金)に第2学年は日光方面へ校外学習に行きました。
午前は日光山内、午後は日光東照宮内で、クラスごとのグループ対抗によるウォークラリーを行いました。
生徒は自薦に行動計画を立て、当日は地図を頼りに各地点を目指し、シートに書かれたクイズに協力しながら
答えていました。歩き疲れた様子も見られましたが、多くの生徒の笑顔からは充実感も感じられました。
第2学年として初めての校外での活動でしたが、日光の歴史だけでなく仲間と協力し合う大切さを学び、
生徒たちの思い出に残る1日となったようです。

  
 

ひらめき 005 「オンライン授業」

オンライン授業
 令和3年9月27日(月)

9月27日5校時に、オンライン授業が行われました。生徒は自宅から、各クラスの授業に参加しました。
今後の新型コロナウイルスの感染状況も懸念され、自宅での接続確認を兼ねた実施でした。生徒は
画面越しにも真剣に授業に取り組んでいました。保護者の方々には、Wiーfiの設置や接続確認など、
様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。

  
▲ 1年1組          ▲ 1年2組           ▲ 1年3組 
  
▲ 1年4組          ▲ 1年5組          ▲ 2年1組 
  
▲ 2年2組           ▲ 2年3組          ▲ 2年4組 
  
  ▲ 2年5組           ▲ 3年1組          ▲ 3年2組   
 
 ▲ 3年3組           ▲ 3年4組  

ひらめき 避難訓練

避難訓練
令和3年9月15日(水)

 9月15日(水)に避難訓練を行いました。今回は、竜巻が発生したときを想定した訓練を行いました。クラスで避難方法の説明を受け、実際にシェルターをつくりました。
 今回は密を避けるため、机の下にもぐることはせず、机の移動のみを行いました。
 生徒たちは、真剣に取り組み、素早く動き、正しくシェルターをつくることができました。

 

 

ひらめき 003 2年生「職業人の話を聞く会」

          2年生 職業人の話を聞く会
              
令和3年9月8日

         9月8日(水)に、第2学年の進路学習の一環として
         「職業人の話を聞く会」が行われました。当日は、
     ①マスコミ②看護師③消防士④理美容師⑤警察官⑥経営者⑦旅行業者の
           7つの職種の講師の方々がお見えになり、
        生徒達は興味のある2種類の職種を選び、講話を聞きました。
      例年ですと職場体験学習を実施しますが、コロナ禍ということもあり
           このような形での進路学習となりました。
        普段話を聞く機会がない分、真剣にメモを取り、働く方の
     熱い思いに引き込まれていました。また事前に考えた質問にもたくさん
       答えていただき、生徒にとって大変有意義な時間となりました。


     
     
         ▲理容師              ▲看護師   

          
        ▲マスコミ              ▲消防士

          
         ▲警察官              ▲経営者

          
         ▲旅行業者            ▲消防服体験


ひらめき 002 令和3年度 1学期終業式


令和3年度 1学期終業式

令和3年7月20日

本日、1学期の終業式が行われました。昨年度同様、体育館ではなく各クラスで放送を聞く
形での終業式となりました。本学期は、入学式や運動会などの行事が執り行われ、コロナ禍の
中で感染防止に努めながらも、生徒が楽しく過ごすことができたのではないかと思います。
2学期以降も充実した学校生活を送れるように、夏休みの間健康管理をしっかりとして、
勉強に部活に遊びに全力で取り組んでもらいたいです。
  
       校長先生のお話         1学期の反省        生徒会による式の司会

以下に、1学期の行事の写真を掲載いたします。

〈 入学式 〉
  

  

〈 始業式 〉
  

〈 任命式 〉
  

〈 小林前校長先生掲額式 〉
  

〈 PTA本部・運営委員会 〉
  

〈 運動会 〉
  
  
  
  

〈 地区総合体育大会 〉