学校ニュース

2020年7月の記事一覧

運動会に向けて

 過日の代表委員会で、運動会のスローガンについて話し合いました。その結果、今年度のスローガンは、『心一つに、君に打ち勝つ 新しい運動会に決まりました。
 このスローガンを提案したクラスから、「コロナ感染対策で、例年とは違った形の運動会にはなるが、限られた中でも、みんなの思いが一つになれるようなものにしたい」という考えが出され、みんなに支持されて決定しました。
 「君」という漢字も、実は解体すると「コロナ」になり、コロナに打ち勝とうという意味もあるそうです。
 それを受けて、5、6年生で係分担を行いました。「自分たちの手で新しい運動会を作ろう」と気持ちを新たにしました。1学期も終わりの時期になりますが、高学年の各担任も、学級目標と関連付けて子どもたちの意識を高めていこう絵文字:重要と張り切っています。
【プロジェクトチーム一覧】      【6-1学級目標】
   
【5-1学級目標】          【5-2学級目標】
   

夏休みの図書の貸し出し

 今日から、夏休みの図書の貸し出しが始まりました。1学期は2か月間でしたが、子どもたちは、進んで図書室で本を借り、昨年より読書量が増えてきています。2週間と短い夏休みとなりますが、お薦めの本を中心に進んで読書をし、心を豊かにしていければと思います。
   
   
   

手洗いの奨励

 西方小学校では、定期的に教職員でコロナウイルス感染症予防対策委員会を開催して、本校としてできることを話合い、対策を講じています。先日7月21日に委員会を開催し、児童にさらなる手洗いを励行することにしました。その方法として、校内放送で手洗いの歌を流し、保健委員会児童が手洗いを呼びかけました。児童は校内放送を聞いて、改めて丁寧に手洗いを始めていました。
 
  

笑う ゴーヤを収穫しました♫

 本日、5年生の理科の学習で植えたゴーヤの収穫をしました!
連日、雨が降り続いていますが、ゴーヤはすくすくと成長し、収穫できるまでに至りました。
 お家に持ち帰った子もいますので、恐れ入りますがご家庭でおいしく召し上がっていただければと思います。今日収穫できなかった子も、来週を楽しみにしている様子でした。

 
 
△ゴーヤの収穫の様子
 
 夏休み明けに、ゴーヤの花のつくりについて学習する予定です。

全国学力・学習状況調査を実施しました

1校時と2校時に、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
教科は国語と算数で、一人一人真剣な態度で調査問題を解くことができました。
今年度はコロナウイルス感染症対策のため、4月に調査を実施できませんでした。また、昨年までのような調査結果は返却されませんが、自校採点を行い、児童に結果を伝え、今後の指導にいかしていくことで、学力定着をしっかりと図っていきたと思います。