学校ニュース

学校ニュース

運動会

           運動会
 本日よいお天気に恵まれ運動会が予定通り開催されました。雨の日が続きなかなか外で練習する時間がとれない中、児童たちは
本番で力を発揮してくれました。かけっこ、表現、親子競技、団体競技、代表リレー等、手に汗握る熱戦が繰り広げられました。5・6年生の実行委員や応援団の児童が大活躍して、運動会を盛り上げてくれました。
栃木市長鈴木 俊美様をはじめ多くの来賓の皆様、地域の皆様、児童の活躍する姿をご覧いただきたいへんありがとうございました。
また、PTA役員様には前日の準備にもご協力いただく等、運動会の運営にご協力いただきありがとうございました。
 
   
 応援団の様子  赤組          白組
 
  
  騎馬戦(4・5・6年男子)   5・6年女子ダンス
 
  
  西方ソーラン(3・4年)      4年親子競技
 
  
  1・2年ダンス          2年親子競技
 
    
 栃木市長様 祝辞     来賓の方も参加してくださいました

  

大雨のため臨時休業日の学区の安全点検

  大雨による臨時休業日の学区内通学路の安全点検
 栃木県に大雨特別警報が出され、本校は臨時休業となりました。教職員は、担当地区の安全点検を行いました。危険と思われるところがありましたので、ここでお知らせいたします。
 

思川の水位がとても多くなっています。児童は思川に近寄らないようにしてください。
 
本城 宇都宮西工業団地手前高速道路アンダー 冠水しています。側道は通れます。
  
栃木市役所総合支所北側通学路  舗装が一部欠けています。気をつけて歩行してください。

夏休み作品展

    夏休み作品展
 9月7日~9月9日まで、学校開放並び夏休み作品展が行われました。期間中60名以上の方にご来校いただき児童の様子や夏休みに作製した作品を見ていただいてありがとうございました。
        
 なお、9月19日(土)運動会の日の昼休みにも校舎内を特別に開放いたしますので、見逃された方は、その折にどうぞ作品展をご覧ください。

まもなく運動会

     まもなく運動会
 本校では、9月19日(土)に運動会が開催予定です。児童たちは運動会に向けて、6年生を中心に自分の力を十分に発揮できるように毎日練習に取り組んでいます。今日は、赤白に分かれ応援合戦の練習がありました。応援団長が大きな声を出して、みんなをまとめていました。
    
 赤組応援練習の様子               白組応援練習の様子

仲島 千尋先生着任

    仲島 千尋先生着任
 文挟 利恵子養護教諭が産前休暇に入りました。産休補助教員として、仲島 千尋養護助教諭が本日着任いたしました。体育館で全校生に紹介する会が行われました。始めに、教頭先生から仲島先生の紹介がありました。その後、仲島先生からのあいさつがありました。児童は、昼休みにさっそく仲島先生に話しかけていました。
 教頭先生から全校生に紹介がありました
 全校生に着任のあいさつをする仲島先生

2学期始業式

         2学期始業式
 本日2学期の始業式が、全校児童246名が全員が出席して行われました。式に先だって7月まで育児休業をとっていた小島 歩教諭の復帰紹介がありました。始業式では、各クラス代表2名の児童が2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。その後、校長先生のお話を聞き、校歌斉唱をして式は終わりました。全校児童が2学期もがんばろうという決意を高めた表情をしていました。
 復帰のあいさつをする小島 歩教諭

 2学期のめあてを発表する代表児童
 校歌斉唱をしています

夏休み学校プール開放

  夏休み学校プール開放
 本校では夏休みに学校プールを開放しています。今年度は11日間の開放日があります。本日は6回目の開放日です。 午前1時現在プールサイドの気温36℃、水温33℃。絶好のプール日よりの中、56名が学校プールを訪れてくれました。水の楽しさを思う存分味わっていました。
   
    


エアコン工事進む

          エアコン工事進む
 栃木市の全小学校では、今年度エアコンの設置が計画されています。西方小学校でも、原則的に全教室にエアコンが設置されることになり、現在急ピッチで工事が進められています。2学期からは、冷房・除湿された快適な学習環境の中で授業が進められそうです。なお、校舎西側駐車場は工事中のため車の乗り入れはご遠慮ください。
  
エアコン室内機を取り付ける準備中の5年教室
  エアコン室内機が取り付けられた音楽室
  電源設備を強化するための工事(西側駐車場)
 

すこやか親子教室

すこやか親子教室


 本校には定期的に身体計測をしたり、長期休業前に保健栄養運動指導をしたりするすこやかクラブがあります。希望制で加入できるクラブで、今年度は夏休み中にすこやか親子教室を開催しました絵文字:笑顔
 内容はおやつ教室と運動教室です。おやつ教室では、お子さんだけでも作れそうな簡単ヘルシーなおやつを栄養教諭から教わり、みんなで作り試食しました。

 
~「サイダーかん」と「さくらエビとごまのピザ」を作りました。簡単でとっても美味しかった絵文字:良くできました OK

 運動教室では、エアロビクスの先生をお招きして45分みっちり動き続けました。先生のリズム良いかけ声と次から次へと出てくる違う動きに夢中になっている間にあっという間に時間が経っていました。
 
~音楽をかけてリズミカルにみんなで動くと楽しく体を動かせますね絵文字:音楽

夏休み学習会

      夏休み学習会
 本校では夏休みに希望者を募り学習会を毎年開いています。今年度から、例年の5・6年生に加えて4年生も参加可能になりました。また、学習日も例年の2日間から6日間に増加しました。今日が学習日初日、多くの児童が参加してくれました。各学年ごとの教室に分かれ、よくわからないところを先生に質問して、個別指導を受けていました。
 パソコン室で学習に取り組む6年生(26名参加)
 すくすく教室で学習に取り組む5年生(11名参加)
 すくすく教室で学習に取り組む4年生(11名参加)