学校ニュース

学校ニュース

5年生臨海自然教室・第2日目の様子です。

 2日目の12月1日には、朝5時45分に起床して、砂浜まで海岸散歩に行き、水平線に昇る朝日を見ました。
 
 
 午前中は、野外調理で昼食の準備をしました。メニューは「漁師鍋」と「鮭ご飯」です。慣れない手つきで調理し、煙まみれになっての煮炊きでしたが、どの班もとてもおいしくできあがりました。
 
 
 午後には、海水を煮詰めて、「塩づくり」を体験しました。また、同時に「火おこし」の体験もしました。手作りの塩は、ミネラル分が多いためか、ほんのりと甘さも感じられました。
 
 
 夕食を食べた後には、海の図書館前に集合して、ナイトハイキングに出発しました。昼間も通った道でも、真っ暗で別世界です。怖がっているのは、圧倒的に男子の方が多かったです。闇の中で、星がとてもきれいに光っていました。
 
 

クラブ発表会手作りクラブ

 
クラブ発表会手作りクラブ)(放送委員児童作成)
  今年は・・・小物スイーツなどを作りました。
グループごとに、スクリーンで作ったものや、作り方などを、しょうかいしました。とても、おいしそうでした。来年も、おいしいものを、作ってもらいたいです!!そして、小物もとてもかわいく上手に作れていて素晴らしかったです。        

上の、写真は手作りクラブの発表の様子です。(上の2つの写真)

クラブ発表会 ゲーム・マジック・パソコンクラブ

(放送委員児童作成)
今年度のゲーム・マジック・パソコンクラブは、
・トランプマジック
・コインマジック
・その他マジック[輪ゴムマジック、かん通マジック]
   を、やりました!!!
かん通マジックでは、箱に、入ってくしざしにされた児童が無傷で、出てきた時は、見ていた人全員、歓声をあげていました!!!
                  

クラブ発表会 バスケ・バドミントン・たっきゅう

バスケ バドミントン たっきゅうクラブ(放送委員児童作成)
今年度のバスケ・バドミントン・たっきゅうクラブは、バスケは、ランニングシュートや、フリースローなどをやりました。シュートが決まった時に、オー! と、いっている人もいました。        
バドミントンでは、ラリーをやりました。
たっきゅうでは、リフティングやあるきながらリフティングをやりました。

クラブ発表会 野球・サッカー

(放送委員児童作成)
11/5(木)に、クラブ発表会がありました。
今年度も一番最初に発表をさせてもらいました。
野球の発表はキャッチボール・はやだし・ストラックアウトをやりました。
サッカーではドリブル・リフティング・ヘディング・キックをやりました。


クラブ発表会 ダンスクラブ

(放送委員児童作成)
 今年も、クラブ発表会の最後として、発表してくれたダンスクラブ!!                                       
           
 6年生かっこいいダンス!!!!         
                                 
                                      
     4,5年生元気ダンス! 
      
      最後は、全員で!! 素敵なダンス!!!!!
                 
      素晴らしいダンスを披露してくれた、ダンスクラブのみなさん。
      今までの練習の成果がよく出ていました。

児童表彰式があり、大勢の児童が賞状をいただきました。

 12月8日(火)業間の児童集会に引き続き、児童表彰式が行われました。
 ポスターや絵画・絵日記コンクール、詩や俳句、ピアノコンクール、各種書道展・理科展のほか、善行功労児童・模範児童の表彰や、野球・ミニバスケットボール大会、また校内持久走大会入賞者も表彰を受けました。
 西方小学校のたくさんの児童がそれぞれの個性を生かし、自分の得意分野ですばらしい活躍を見せてくれました。
 とてもうれしいことです。これからも、もっともっと力を発揮して行ってくれることを期待しています。
 

 
 

5年生臨海自然教室・第1日目の様子です。

 11月30日(月)、欠席ゼロの全員参加で、まずは「出発式」を行いました。

 とちぎ海浜自然の家に到着して、「オリエンテーション」を行い、その後自然の家での初めての食事(昼食)を楽しみました。
 

 昼食後は、「海浜探検サイクリング」をしましたが、「カツオくん」がなかなか見つからず、どの班も大苦戦していました。夕食には、バイキング方式にもずいぶん慣れ、スムーズに食事の準備ができるようになりました。
 

夕食後には、真名子小の友だちと、ユニホックや王様ドッヂボールをして、交流の一時を楽しみました。その後は、入浴や部屋でのんびり過ごしたりして、臨海自然教室の一日目が終わりました。
 

5年生、臨海自然教室(あらすじのみ)詳細後日!乞うご期待。

1月30日~12月2日まで、5年生が臨海自然教室に行ってきました。
まずは、雰囲気だけでも、つかんでいただければ幸いです。
 1到着しました。 2ご飯を食べました。 3自転車に乗りました 4夜は寝ました。 5朝が来ました。 6いいお天気です。 7海岸で日の出を見ました。 8アクアワールドにも行きました。
(ご安心ください。詳細は、後日たっぷりと報告いたします。)