学校ニュース

2022年10月の記事一覧

10月表彰式・校長講話&今日の給食。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。

 学校では、業間に、体育館で、表彰式と校長講話を行いました。

 本日の表彰項目は、1:チアリーディング大会 2:学童フットベースボール大会 3:下都賀地区読書感想文コンクールでした。受賞した皆さん、おめでとうございます。

 その後の校長講話では、「〇〇の秋」にちなんで、2学期の行事や子どもたちが取り組めるものを紹介しました。

 来週には、読書週間事業が実施される予定です。それぞれの秋を楽しんでほしいと願っています。

<今日の給食> バーガーパン・サーモンフライ・ノンエッグタルタルソース・牛乳・ごまドレッシングサラダ・レタスと卵のスープ

読み聞かせ2回目&今日の給食。

 読み聞かせ2回目が行われました。

 今回は4年生~6年生の番です。

 ボランティアのみなさんからは、集中して静かに聞くことができて、さすが上学年だという意見をいただきました。5年2組は「さかなのたまご」という本で、大洗水族館に行ったばかりということもあり、興味をもって聞いていたそうです。

 来月もよろしくお願いします。

 読み聞かせボランティアは随時募集しております。関心のある方、ご協力いただける方はご連絡ください。

<今日の給食> ご飯・牛乳・三色丼(鶏そぼろ・卵・ごま和え)・なめこ汁・ラ・フランスゼリー

5年 宿泊学習 三日目

 

10月14日(金)

 お世話になったとちぎ海浜自然の家とも今日でお別れ。自分たちで使ったシーツやまくらカバー、毛布などは、自分たちで片付けます。折り目の向きや重ねる順番などを意識しながら、生活班で協力して行いました。

 最終日のメインイベントは、アクアワールド大洗。他の学校の児童や一般の方で混む館内でしたが、班で話し合いながら見学をすることができました。自分の意見を言いながらも友達の意見を尊重しようとする姿に、三日間の成長を感じました。

 帰りのバスでは、疲れた様子の児童も多かったですが、58人全員無事に帰校することができました。持ち物の準備や初日の昼食の用意、送迎等では、大変お世話になりました。今回の宿泊学習で学んだ知識、得た経験を、今後の学校生活に生かしていきたいです。

   

   

   

5年 宿泊学習 二日目

 

10月13日(木)

 午前中は千塚小学校の友達と一緒に海浜スコアオリエンテーリングを行う予定でしたが、雨天のため急遽館内の活動に変更。海の図書館と海の展示館で過ごしました。2時間ほどの活動時間でしたが、新しい友達もでき、有意義な時間を過ごすことができました。

 午後はビーチコーミング。貝殻を拾いに行くことはできませんでしたが、工夫してオリジナリティあふれる作品を作ることができました。初めて使うグルーガンに苦戦しながらも、熱心に活動することができました。