学校ニュース

2022年6月の記事一覧

午前中の授業の様子。

 今朝は、小雨が降り始めた中での登校でした。

 学校では、ファミリー参観(授業参観)と、栃木県民の日行事としての演劇鑑賞会を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、急遽ではありましたが、ファミリー参観は中止とさせていただきました。

<午前中の授業の様子>

             

 吹上かるたを使った授業や、タブレットを活用した授業、子供同士の話し合いの場を設定した授業等を行いました。

<今日の給食> ツナサンド・牛乳・フライドポテト・ミネストローネ

6/13「認知症ってどんなこと?」(4年・総合)

この日の3・4校時、総合の特別授業を行いました。

5年の総合で福祉に関する学習を行うので、福祉に目を向ける導入としての授業と位置付けて行いました。

「認知症」という言葉を知っている4年生が約半分、どんな様子なのか知っていることはごくわずか。

映像やパワーポイントを見たり、先生を高齢者と見立ててどんな接し方がよいのか考えたりしながら学びました。